starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Photograph

2022年、印象に残っている写真を34枚

  • 2022-12-28
  • Yusuke Miura

今年もたくさん撮りました。


2022年、印象に残っている写真を34枚

2022年も、相変わらず写真を撮りまくりました。結婚式の準備や引っ越し対応などで撮りに行く時間がないことが多かったけれども、いつものように「休日に遠出しながら写真を撮る」スタイルです。

思い返してみると、2022年はカメラを始めて10年の記念すべき年だったのです。2012年、大学生のときに勢いで買った「Sony α NEX-7」が僕にとって初めてのミラーレス一眼で、そこから写真にこだわり始めたんですね。

それ以来、人と比べて成長は遅いかもしれないけれども、自分なりに納得のいく写真を追い求めた結果が今です。でも、いろんな人の写真を見ていると、同じようなシチュエーションの写真でも「あ、僕にはこの着眼点はなかったなあ」と気づかされる自分がいて。まだまだ学ぶことはたくさんあります。

とはいえ、思いがけずよく撮れた写真もたくさんあるので、この記事で34枚ピックアップして紹介します。34という数字に特に意味はなく、適当にピックアップした結果です。


そんな2022年、機材は2021年と大して変わっていません。

少なくともカメラボディは全く同じで、「Sony α7 III」「FUJIFILM X-T4」「FUJIFILM X-T200」の3台。レンズが少し増えたくらいかな(提供してもらったやつ)。

ソニー フルサイズミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3, ブラック【追いかける瞳AFで撮り逃さない】
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥241,990 (2023/01/29 01:41:35時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T4ボディ ブラック X-T4-B
created by Rinker
富士フイルム
¥187,000 (2023/01/29 12:46:22時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T200レンズキット シルバー X-T200LK-S
created by Rinker
富士フイルム
¥95,800 (2023/01/29 14:27:40時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

1月|成田山へ初詣

FUJIFILM X-T4にサムヤンの超広角レンズを装着して成田山まで初詣に行きました。年が明けてすぐだと人が多いかなと思って、2週間くらい経ってから行きましたが、それでも結構人が多かった。

カラフルな布(これ何と言うんでしょう)が風でなびいてきれいだったので、真下から撮りました。超広角レンズのおかげでいい感じになったね。

参拝したあとは、名店「川豊」さんでうな重を頂きました。入口のところで手際よく捌いているシーンが印象的だったので写真に収めました。このように空間を広く写すことができるのは、超広角レンズのおかげですね。

→ 2022年の初詣は成田山へ。うなぎを食べて英気を養う。

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: SAMYANG AF 12mm F2
Film simulation: Classic Chrome


2月|サラダ週間

2月のとある1週間はサラダ週間でした。妻がカラフルなサラダを作ってくれたので、写真を撮るのも楽しかった。

[Equipments]
Camera: Sony α7 III
Lens: SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
Edit: Adobe Lightroom Classic


2月|長崎へ

僕の両親に結婚の報告をするために、2人で長崎へ。ちょうどランタンフェスティバルの時期だったので、街は数多くのランタンで彩られていました。

長崎での2泊3日は車なしの予定だったけれど、観光施設が全部閉鎖されているタイミングに重なってしまったんです。さすがにやることないので3日目に車を借りて景色のいいところまで行きました。

→ X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その1〉 〈その2〉 〈その3〉 〈その4〉

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: FUJINON XF18-50mmF2.8-4 R LM OIS
Film simulation: Classic Chrome


2月|カメラを持ってディズニーランド

なんかディズニーランドのチケットが取れたので、寒い中行ってきました。いやいや本当に寒かった。

お昼のパレードでは、ちょうどミッキーがこっちを向いている写真が撮れました。シンデレラ城が背景になる場所を選んで陣取っていたので、すごくいい写真になりましたね。

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: FUJINON XF18-50mmF2.8-4 R LM OIS
Film simulation: Classic Chrome


2月|サンシャイン水族館

メンダコを見に池袋・サンシャイン水族館へ。

メンダコさんは暗い場所に展示されていたので(深海生物なので当然か)、なかなかうまく写らず。代わりにカエルがいい感じに撮れました。あとアザラシは眠たそうだった。

→ Tokina atx-m 33mm F1.4 X|水族館を撮るのは難しい

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: Tokina atx-m 33mm F1.4 X
Film simulation: Classic Chrome


5月|精進湖の朝焼け

一気に飛んでゴールデンウィーク。たまに行く精進湖はいつも朝焼けが目的です。

このときは、Sony α7 IIIをタイムラプス用に設置して、手持ち用にFUJIFILM X-T4を持っていきました。その結果、タイムラプスもきれいだったけれど、X-T4で印象的な写真がたくさん撮れました。クラシックネガで撮ったから余計にそう思えるのかも。

→ CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: FUJINON XF18-50mmF2.8-4 R LM OIS
Film simulation: Classic Neg.


5月|初夏の伊勢神宮

5月末。車で大阪まで行く用事があったので、その帰りに伊勢神宮に寄りました。

セオリーどおり、外宮 → 内宮の順番で参拝。境内の緑は美しいし、川の水は冷たいし、厳かな社殿に身が引き締まる思い。もちろん赤福はおいしい。この日はだいぶ暖かく、歩いていると汗ばんでくるような気温でした。

帰りは、伊勢湾フェリーで対岸の愛知県にひとっ飛び。かなり揺れたけれど、約1時間の航海は楽しかった。距離的にはショートカットだけども、船に乗る前後に時間がかかるので、時間的には高速で帰るのと大して変わりませんでした。

→ X-T4でめぐる、伊勢神宮
→ 伊勢湾フェリーで非日常を堪能する1時間の船旅

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: FUJINON XF18-50mmF2.8-4 R LM OIS
Film simulation: Classic Chrome


6月|東京蚤の市と国営昭和記念公園

発売されたばかりのサムヤンの135mm単焦点レンズ(Eマウント)をお借りして、東京蚤の市@国営昭和記念公園に行ってきました。

ここまで望遠の単焦点レンズは初めて使ったけれど、ボケ感はすごいし、被写体を強調できるしで、撮りながら1人で感動していました。返却しちゃったのがとっても惜しい。

→ 2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。
→ SAMYANG AF 135mm F1.8 FE|被写体をドラマチックに切り取る

[Equipments]
Camera: Sony α7 III
Lens: SAMYANG AF 135mm F1.8 FE
Edit: Adobe Lightroom Classic


9月|奥日光・中禅寺湖

秋が始まった奥日光まで日帰りドライブしてきたときの写真。FUJIFILM X-T4でRAW撮影し、Lightroomで調整しつつクラシックネガを当てました。とても印象的な写真に編集することができて満足。

→ 奥日光に秋の始まりを探しに行く、日帰りドライブ旅
→ FUJIFILMのフィルムシミュレーションをLightroomで使う方法

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: Tokina atx-m 33mm F1.4 X
Edit: Adobe Lightroom Classic
Film simulation: Classic Neg.


11月|軽井沢挙式でブレストンコートに2泊

軽井沢高原教会で結婚式を挙げたので、その前後にホテルブレストンコートに宿泊しました。おもてなしのクオリティももちろんだけど、お部屋のデザインとか紅葉の感じとか、とてもとてもきれいでした。カメラを持っていってよかった。

→ 軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊

[Equipments of 1st and 3rd photos]
Camera: Sony α7 III
Lens: SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
Edit: Adobe Lightroom Classic

[Equipments of 2nd photo]
Camera: FUJIFILM X-T200
Lens: FUJINON 23mmF2 R WR
Edit: Adobe Lightroom Classic
Film simulation: Classic Chrome


11月|秋の国営昭和記念公園

秋の東京蚤の市が開催されたので、今年2回目の昭和記念公園へ。公園エリアに入場した途端に雨が強くなってきたので、やむなく立川口カナールのイチョウ並木だけ見てきました。そこには、相変わらず美しい並木道がありました。

→ 秋の東京蚤の市と、国営昭和記念公園のイチョウ並木と。

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: FUJINON XF18-50mmF2.8-4 R LM OIS
Edit: Adobe Lightroom Classic
Film simulation: Classic Chrome


11月|ホットサンドメーカーを手に入れた

ホットサンドメーカーを手に入れたので、休日に朝食を作りました。

いつものように、Sony α7 IIIで撮影してLightroomで現像するのだけれど、このときから新しいプリセットを作りました。色がきれいに出るように調整してみたところ、ホットサンドがめちゃめちゃおいしそうに。

→ 休日には、至福の朝食を。ホットサンドメーカーで作る贅沢な時間。

[Equipments]
Camera: Sony α7 III
Lens: SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
Edit: Adobe Lightroom Classic


12月|カメラを持ってクリスマスマーケット

FUJIFILM X-T4を持って、横浜・赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行きました。青空がきれいな快晴で、写真を撮るのが楽しい日でした。もちろん、ソーセージもリゾットもおいしかったよ。

→ 今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

[Equipments]
Camera: FUJIFILM X-T4
Lens: FUJINON XF18-50mmF2.8-4 R LM OIS
Edit: Adobe Lightroom Classic
Film simulation: Classic Chrome


12月|ブツ撮りの新しい境地へ

ダイニングテーブルを新しくしたので、ブツ撮りの環境が大きく変わりました。それに合わせてLightroomのプリセットも調整した結果、質感高い写真に編集できたように思います。カメラは変わらず、Sony α7 IIIです。

→ サングラスの未来へようこそ。日本上陸を果たした「Dusk」を先行レビュー [PR]

[Equipments]
Camera: Sony α7 III
Lens: SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
Edit: Adobe Lightroom Classic


12月|おうちクリスマスディナー

今年も、料理ガチ勢の妻がすごいクリスマスディナーを作ってくれました。もちろんケーキも手作り。さすがにこれはちゃんと写真に収めないと失礼だろうと、いろんな角度、いろんな背景で、たくさん撮りました。

改めて、やっぱりフルサイズはきれいだなあと。その場の空気感をギュッと写真の中に取り込むことができる、すばらしいカメラだと思います。α7 IIIすげえよ。

[Equipments]
Camera: Sony α7 III
Lens: SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
Edit: Adobe Lightroom Classic


2023年も撮り続けます

という感じで、2022年の写真を振り返ってきました。

比較的よく撮れた写真を載せたつもりですが、正直、まだまだ成長の余地が残されているなあと思わざるを得ません。いつも結構適当に撮ってる部分があるので、もう少し周囲を観察していいアングルを見つけられるようにならないと。

だから2023年も、もっといい写真を撮れるようにシャッターを切り続けたい。そう思っています。


「年末まとめ」シリーズ

毎年末にはその年を振り返るまとめを書いています。「年末まとめ」のタグで整理しており、2022年もあと数本執筆する予定です。

→ 「年末まとめ」シリーズへ
→ 「2022年まとめ」シリーズへ

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • 2022年まとめ
  • 年末まとめ
Related Articles
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|3年間で撮った写真たち

  • 2022-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Lifestyle
  • Photograph

SAMYANG AF 35mm F1.4 FE II|広すぎず狭すぎず、あらゆる場面で使いやすいレンズ

  • 2022-09-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph

FUJIFILMのフィルムシミュレーションをLightroomで使う方法

  • 2022-08-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Lifestyle
  • Photograph

SAMYANG AF 135mm F1.8 FE|被写体をドラマチックに切り取る

  • 2022-06-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、伊勢神宮

  • 2022-05-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その4〉

  • 2022-04-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Mac
  • Photograph

TourBox Elite|クリエイターのための左手デバイスがワイヤレスに [PR]

  • 2022-04-03
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • iPhone 11 Pro Max|購入後12時間のファーストインプレッション
    • 2019-09-22
  • BATTABI 06|久しぶりに晴れた休日、房総半島の南端まで足を延ばす
    • 2019-07-28
  • ファイル復元の救世主〈EaseUS Data Recovery Wizard for Mac〉[PR]
    • 2021-11-17
  • 週刊すたのじん #031|時代の変化についていく。
    • 2019-08-11
  • 毎日更新100日を達成しても新たな世界が開けるわけじゃない。
    • 2019-03-18
  • 朝焼けドライブ|精進湖を目指して夜中に車を走らせる
    • 2020-11-03
  • 祝・活動再開! いま聴いてほしいflumpoolの15曲をプレイリストで。
    • 2019-01-14
  • 2021年に迎え入れた「モノ」たち
    • 2021-12-31
  • また旅に出よう。新しい自分を探しに行こう。[PR]
    • 2020-07-08
  • 月刊すたのじん|2021年11月|大きな買い物と、価値観の変化
    • 2021-11-01
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…