starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

伊勢湾フェリーで非日常を堪能する1時間の船旅

  • 2022-05-28
  • Yusuke Miura

海を眺めながらのんびり過ごす時間。


大阪から伊勢神宮経由で東京へ

先週の土日、車で大阪に行ってきました。

土曜日に道頓堀でお好み焼きを食べ、ミスチルライブに参戦し、たこ焼きを食べ、軽く大阪気分を味わいました。大阪が関係ないのがひとつ混じってますが、大阪公演のチケットが当たってしまったからしょうがない。

そして翌日、日曜日。大阪観光をしてもよかったのですが、それよりは伊勢神宮を参拝したいという話になりました。

朝から梅田のホテルをチェックアウトし、阪神高速やら名阪国道やらで車移動して、お昼頃に伊勢神宮に到着。外宮と内宮を参拝しつつ、赤福を食べ、松阪牛の牛丼やメンチカツを食べ、伊勢を満喫してきました。

→ X-T4でめぐる、伊勢神宮


その帰り。陸路で移動するとかなり大回りになってしまうんです。

東京方面に陸路で移動するなら、伊勢湾をぐるっと周り、津 → 四日市 → 名古屋を経由して行くしかないんです。それよりは、鳥羽からフェリーで渡って渥美半島にダイレクトインし、豊橋方面に向かった方が無駄がない気がしました。

でもまあ実際は、フェリーには待ち時間があるし、渥美半島には高速道路がないので、時間的には陸路の方が早いです。料金も陸路の方が全然安い。でも、体力的にはフェリーでショートカットした方が楽なんじゃないかな。知らんけど。

だけど、高速道路で移動するのは日常茶飯事なので、ちっとも特別感がないんです。でも、フェリーに乗ると「フェリーに乗る」ということ自体がイベントになります。少しくらい値段が高くて時間がかかっても、普段やらないような楽しい体験にお金を使ってみようと。そう思いました。


フェリー乗り場へ

伊勢神宮から車を走らせること30分ほど。鳥羽市の港、伊勢湾フェリーの乗り場に到着しました。6番に進んでくれと言われたので、指示に従って順番に並びます。

この伊勢湾フェリーは、伊勢湾の入口、鳥羽と伊良湖を1時間弱で結びます。頻度はだいたい1時間に1本くらい。2隻の船が行ったり来たりして、中間地点ですれ違う、ロープウェイのような方式です。

さて、このとき時刻は15:30ごろ。15:20の便が行ってしまって、次は16:30でした。1時間くらいの待ちぼうけです。


チケットを購入するためには、車検証を持って2階のカウンターに行けとのことでした。助手席前のグローブボックスから大きな車検証ケースを取り出し、エスカレーターで2階に向かいました。

2階には待合スペースの他にも、おみやげコーナーやレストランが併設されていました。松阪牛の霜降り肉を模したクッションが売られていたのが衝撃的だった。(これだ…!)


車の長さによって1 m単位で料金が変わるので、車検証が必要なようでした。CX-5の場合は片道6,900円。これには運転手1人の運賃も含まれています。同乗者は別料金なので、1人1,600円を支払います。合計8,500円。

往路では川崎 → 大阪の高速代が8,000円程度だったことを踏まえると、結構お高めです。まあ、船に乗る機会なんて滅多にないので、交通費という感覚ではないかな。乗船体験に来た感じ。


いざ、乗船します

15分前の16:15から乗船が始まりました。それまでには車に戻っておいてねと言われていたんです。僕が並んでいた6番の列から乗船が始まりました。前から4番目。どきどき。

ちなみに、CX-5でフェリーに乗るのはこれが初めてです。もしかしたらこれが最初で最後かもしれないけどね。


乗船完了。車から降りて2階の客室に向かいます。


客室に移動

2階に上がってきました。

せっかくなので外に出て写真を撮りたいのですが、2階にはデッキが少なく、撮るのはなかなか難しそう。一応3階まであるみたいだけど、どうやって上がるんだろう?と思っていたら、デッキではなく客室内に階段がありました。

その階段は3階の「特別室」に続いているようで。特別室ってなんだ?


実は、景色のいい3階に「特別室」を設けて、展望室を兼ねているみたいなんです。写真を撮るんだったらぜひ行きたいけど、そこに入るためには1人400円でチケットを買わないといけないみたい。

商売上手だなあ。滅多に乗らないフェリーだし、せっかくなら景色も楽しみたいと思うもんね。

もちろんチケットを買って特別室に行きました。有料なので人も少ないし、広いデッキもあるし、上がってきてよかったです。


結構揺れました

フェリーなんて大きめの船なんだし、全然揺れないだろうと思っていました。でも現実はそう甘くなかった。

この日はいつもより揺れているというアナウンスがあり、ちょっとびっくりするくらい揺れました。特に、船首の方にいると大きく揺れて、真っ直ぐ歩くのもままならない。

それまで僕が乗ったことがあったフェリーは、穏やかな有明海のフェリーや、もっと船体の大きな五島行きのフェリーでした。どれも揺れない方のフェリーだったんだな。太平洋のフェリーはちょっと違います。


反対方向のフェリーとすれ違う

しばらく海を眺めていると、見たことのある船が向こうからやってきました。

ああ、あれは反対方向、伊良湖から鳥羽に向かう伊勢湾フェリーだな。ということは、ちょうどここが中間地点ということかな。海は右側通行だから、反対方向に向かうフェリーは左側に見えます。


神島の横を通過

もう少し進んで、右手に見えてきたあの島は「神島」。鳥羽港から約14kmの位置にある漁業の島だそうです。こういう島に旅行に行くのもいいなあ。


大きな船と交差する

左の方から大きな船がやってきました。同じくらいのスピードで進んできて、そのままいったらぶつかりそうな勢い。でもこちら側がスピードを落として衝突を回避しました。

船尾に「いずみ丸」と書いてあったので調べてみると、自動車運搬船のようですね。名古屋からトヨタ車をたくさん積んで輸出でもするんでしょうか。


船旅の終わり

さて、いよいよ伊良湖の港に入ってきました。これで約1時間の船旅も終わりです。

車に戻り、出発の準備をします。ここから川崎の自宅までは4時間半くらいかかりますが、のんびり進もう。今の時刻は17:30ごろだから、家に着くのは10時くらいかな。


日常的にはなかなかできない「フェリーに乗る」という体験。長崎に住んでいたときは、2年に1回くらいの頻度でありました。でも、関東ではめっきりなくなってしまっていたんです。

だから、海の香りも、波を切りながら進んでいく様子も、全てが新鮮であり、どこか懐かしい感覚でした。たまには、こうして船に乗って海を眺めながら、のんびりするのもいいですね。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • CX-5
  • FUJIFILM
  • FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
  • X-T4
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。

  • 2023-03-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた

  • 2023-03-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション

  • 2023-03-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

初めて自分の足で外を歩いた日

  • 2023-03-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

たったの1か月でジーンズの色移り!? 新車の白レザーシートをクリーナーで掃除してみた。

  • 2023-03-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

子犬をお風呂に入れてみた。準備から実践まで。

  • 2023-02-21
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle
  • Photograph

GR IIIx shots|犬を撮るために買ったけど、AFに課題あり

  • 2023-02-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

GR IIIx shots|成田山へ遅めの初詣

  • 2023-02-07
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 12インチMacBookから13インチMacBook Proに買い替えたファーストインプレッション。タッチバーモデルの特盛仕様(SSD以外)で購入しました!
    • 2017-04-23
  • iPad mini 5を購入した理由と使い道を考える
    • 2020-06-22
  • X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その2〉
    • 2022-03-10
  • 水回りのお掃除には無印良品の「隙間掃除シリーズ」をよく使います
    • 2020-04-22
  • 週刊すたのじん #019|やりたいことを自分のペースで。
    • 2019-05-19
  • 通勤カバンにサッと忍び込ませるカメラが欲しい
    • 2019-04-09
  • 在宅勤務中心の働き方と、それを約1年間続けた感想
    • 2022-06-17
  • GR IIIx shots|成田山へ遅めの初詣
    • 2023-02-07
  • 週刊すたのじん #007|振り返りの季節。
    • 2019-02-24
  • 読者フレンドリーなブログを目指して。
    • 2018-01-18
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (114)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (82)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (208)
    • Car (87)
    • Dog (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
  • 初めて自分の足で外を歩いた日
    • 2023-03-07
  • これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉
    • 2023-03-05
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…