starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年5月|楽しいことを継続しよう

  • 2022-05-01
  • Yusuke Miura

今月も月刊号を継続。


楽しいことを継続しよう

つい先日、gori.meさんで取り上げられていた内容を受けて、考えさせられました。13年間もブログを運営されている方の言葉は重いし、本質のど真ん中を突いてくるなあと。それと同時に、僕も全く同じ感覚だなあと。まだ継続して6年の未熟者ですが…

ブログを含めた趣味を継続するには、絶対にモチベーションが必要で、さらにその強さがとても重要。なぜなら、趣味は義務ではないんです。別にやらなくても生きていけるんです。

しかし、継続できる趣味が見つかれば人生は豊かになります。

仕事や家事など、生きていく上でやらないといけないことは山ほどあります。それも楽しいかもしれないけれども、単調になる場合も多いでしょう。そこにスパイスを加えてくれるのが趣味なんです。

ポイントは、数年間継続して初めて「趣味」と呼べるようになること(とりあえず一度やってみたことは趣味ではないよね)。では、その継続のモチベーションはどこから来るのか? 答えは「楽しいと感じること」です。

勘違いしやすいけれど、自らの意思とは関係なく知らぬ間に没頭していることを「趣味」と呼ぶのではありません。そんなに無心で没頭できることが見つかる方が稀です。もちろん見つければ幸せですけどね。

要するに、「自分が楽しいと思えることを見つけ、それを自らの意思で継続すること」——これこそが趣味なのです。継続する意思の根源は「楽しい」という感情です。

残念ながら、たとえ趣味であっても、長い間継続していると辛くなる瞬間や投げ出したくなる瞬間が必ず現れるものです。その瞬間に諦めずに継続する決断ができるのは、ほんの少しでも楽しいと感じられる要素があるからです。


そしていつの間にか、趣味を継続することでお金が発生することもあります。

ブログやYouTubeでの発信がその最たる例で、ブロガーやYouTuberのモチベーションの根源は「楽しいこと」であり、「稼ぐこと」じゃないんです。結果的にお金が発生することもあるかもしれないけれども。

僕もブログを通して、少なくないお金や商品の提供を頂いています。でも、執筆という労働に対する対価という観点からは、あまりにも安すぎます。それでも継続できるのは「楽しいから」です。

もちろん、本業があるからこそできていることであり、幸い本業も楽しいんですよね。ブログをもっとやり込もうと思えばできますが、今のところは趣味の範囲に留めたいんです。

一方で、「ただの趣味であるブログなのに、それを継続することで少なくないお金が発生する」という見方もできます。となると、どうでしょう? 途端に効率のいい趣味に見えてきませんか?

楽しくて、日々の生活にスパイスを加えてくれるという面だけを取っても、人生に対してはプラスです。それに加えてお金が発生するとなると、それはもう大きなプラスだよね。

→ 飽きっぽい僕がブログを5年も継続できた理由と、その先にあった世界


4月、記事にしなかったこと

さて、先月記事にしなかったこともたくさんあります。いくつかピックアップして、ダイジェストでお届けしましょう。というか、今月記事にするかもしれません。


そろそろスキンケア、はじめます

まだまだ若いと思っていたけれど、もう30歳を越え、老化の一途を辿るだけです。スキンケア、やらないといけないと思いつつ放置していましたが、時間は過ぎていくだけなので、そろそろちゃんとしないと。

と思い立ったので、そのまま注文しました。購入したのは「ORBIS Mr.(オルビス ミスター)」というシリーズです。クレンジング、化粧水、乳液の3本を購入。お値段6,600円ほど。スキンケアも継続が大切なので、楽しみながらやりたいと思います。

→ ORBIS Mr.(オルビス ミスター)|BRUSH UP ROUTINE|ORBIS

ORBIS(オルビス) オルビス ミスター クレンザー 洗顔 クレンジング 本体 100g
created by Rinker
ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
¥1,980 (2023/01/30 08:05:56時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ORBIS Mr.(オルビス ミスター) ミスター ローション メンズ 化粧水 スキンケア 男性用 本体 150ml 1.本体
created by Rinker
ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
¥2,200 (2023/01/30 08:05:57時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
ORBIS Mr.(オルビス ミスター) ミスター モイスチャー クリーム メンズ 保湿液 スキンケア 男性用 本体 50g 1.本体
created by Rinker
ORBIS Mr.(オルビス ミスター)
¥2,420 (2023/01/30 08:05:57時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ソニーの高性能イヤホン、買いました

ついに買ってしまいました、「WF-1000XM4」。AirPods Proの音質に満足がいっていなかったので、いつか買いたいと思っていたんです。たまたまAmazonを覗いたら25%オフで売られていたので、そのまま購入。

数日使いましたが、音質にも使い勝手にも大変満足です。ただ、macOS/iOS間の機器の切り替えに関しては、AirPodsの方が勝ります(当然ですが)。それを差し引いても音質で圧勝しているので、音楽を聴くときは断然WF-1000XM4です。

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000XM4 : 完全ワイヤレス/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/LDAC対応/ハイレゾ相当 最大8時間連続再生/高精度通話品質/IPX4防滴性能/ ワイヤレス充電対応/2021年モデル / マイク付き 360 Reality Audio認定モデル ブラック WF-1000XM4 BM
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥26,050 (2023/01/30 01:33:34時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

在宅勤務中のサンドイッチ生活

最近は週2回しか出社しないので、自宅で昼食をとる機会が多いのです。通勤で運動しないこともあり、カロリー摂取過多になりがちで、体重が気になるようになってしまいました。

昼食を抜いてもいいですが、それよりも健康にいいことの方がいい。なので、野菜をたっぷり入れたサンドイッチ生活をしてみることにしました。新鮮な野菜をふんだんに使っているので、とっても美味しいんです。おすすめ。


ユニクロのボディバッグ、2000円

iPad miniとカメラを一緒に持ち歩けるボディバッグがないかなーと思っていたのですが、ユニクロに1,990円でありました。正式にはボディバッグではなくウエストバッグですが、店内でのディスプレイではボディバッグ的に使われていました。

iPad miniとカメラ(Sony RX100M5A)を一緒に入れられるので、ちょっとしたお出かけのときにはちょうどいいです。11インチiPad Proはサイズ的に厳しかったですが。

→ ウエストバッグ (男女兼用) | ユニクロ


今月の表紙

3月末にスカイツリーに上ったときの写真です。せっかく東京にいるのに行ったことないという話になり、行ってきました。どうせなら上の方の展望台まで上ってみようと、最高到達点451.2mまで行きましたよ。ちょっと怖かったけど。

なぜこのタイミングで載せたのかというと、写真を撮ってきたことをすっかり忘れていたから。iMacに取り込んだまま放置していたのですが、昨日ふと思い出して整理しました。今度まとめて記事にしようと思っています。


5月も前進します

ゴールデンウィークは九州や四国まで車で行く予定にしていましたが、一旦なしにしました。前半はのんびりして、明日5/2は時短で働きつつ、後半は泊まりがけで遠出したいです。どこに行くかは今から考えるのですが…!

また、5月後半にはミスチルのライブに参戦しに大阪まで行くので、それも楽しみ。ライブも大阪もたくさん楽しんで、美味しいものもたくさん食べて帰ってくるんだ。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • すたのじん
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく

  • 2023-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年12月|穏やかな年末へ

  • 2022-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

iPad miniを縦持ち、ソフトウェアキーボードで記事を書くのが意外と快適

  • 2022-11-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年11月|マネジメントの秋

  • 2022-11-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年10月|新天地

  • 2022-10-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年9月|もう9月、まだ9月

  • 2022-09-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年8月|8年目の8月も気を張らない

  • 2022-08-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • わたしたちと鎌倉|第4回|ふたたび鶴岡八幡宮
    • 2020-07-14
  • レンズを予約したよ|SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
    • 2019-11-25
  • BATTABI 03|千葉県の鹿野山九十九谷展望公園で朝焼けを見る
    • 2019-04-20
  • 妥協しないミニマル。ULYSSESのキーホルダー「OTTO」レビュー。
    • 2018-04-17
  • はじめての電動ドライバーに「BOSCH IXO5」を買いました。
    • 2019-02-16
  • わたしたちの長野旅行|白馬から怪しい雪山を越えておやきにたどり着く
    • 2022-03-17
  • 週末台湾|プロローグ|心に響く「今」を探す旅
    • 2018-10-31
  • 無印良品の「壁に付けられる家具」をダイニングテーブルのそばに設置
    • 2021-02-07
  • 引っ越し特別週間 #03|集めたCDが重いからゆうパックで送る
    • 2019-03-06
  • 11インチiPad Pro用「Smart Keyboard Folio」1か月使用レビュー。旧モデルより安定感は抜群。
    • 2019-01-05
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…