starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • House
  • Lifestyle

丸いテーブルはいかが?|unico ADDAY ラウンドダイニングテーブル

  • 2023-02-05
  • Yusuke Miura

2か月使ったので簡単にレビュー。


引っ越しを機に家具を買い替える

昨年9月末、新しい家に引っ越すにあたって決めていたのは、「必要最低限の家具は購入するけれど、基本的には前の家から持ってきた家具を使い続ける」ことでした。

しかしながら、実際に住み始めてみると、広い空間にぽつんと置いてある小さな家具が、急に見窄らしくなってきたんです。一人暮らしを始めたときに買った家具だから安いものを選んでいたから、そして、狭い賃貸でも置けるように小さめサイズばかり選んでいたから、当然かもしれません。

そのひとつが、ダイニングテーブル。

1LDKの賃貸の一角に置けるように選んだのは、IKEAの「NORRÅKER(ノッルオーケル)」という、74cm四方の正方形をしたテーブルでした。これはこれでいいテーブルなんだけどね。

でも、IKEAで買った1万円以下のテーブルです。賃貸では全然安っぽく感じなかったけれど、分譲マンションに持ってきたらさすがに……と思えてしまうものでした。


さて、どのダイニングテーブルを買おうか

以上のような経緯で、ダイニングテーブルの買い替えを決意。となると、次に考えるのは「どのテーブルを買うのか」です。

引っ越す前から、unico「BOERUM 2.5シーターソファ」を使っていたし、引っ越した直後には同じくunico「ADDAY カップボード」を買いました。部屋の雰囲気はunicoのテイストで統一されつつあったのです。

部屋の雰囲気には統一感を持たせたいから、下手に冒険するよりも、ダイニングテーブルもunicoのものを買うのがいいのではないかと。こだわって作られている製品であるものの、目玉が飛び出るほどの価格でもないし、買いやすいのが魅力的です。

ソファもカップボードも、どちらかというと「かっこいい系」のデザインなので、ダイニングテーブルも同じ方向性を目指したい。となると、カップボードと同じ「ADDAY」シリーズがいい。

ADDAYシリーズ(PHOTO: unico)

スクエアか、ラウンドか

もうひとつの選択のポイントは、スクエアかラウンドか。つまり、長方形か円形かということでした。

それまでは正方形のダイニングテーブルを使っていたこともあり、僕らは向かい合わせではなく、90度の位置に座って食事をとっていました。目の前に相手がいないから圧迫感もなく、顔を45度傾ければ喋りやすいから、お互いの距離感的にちょうどいい座り方だったんですよね。

長方形のテーブルを買ってしまうと、それがやりづらくなってしまうなあと。お互いが座る位置もあまり固定したくないし、テーブルの使い方にも自由さが欲しい。となると、僕らにとっては円形のテーブルの方が向いているはず。

ADDAYシリーズのラウンドテーブルはサイズが1つで、直径110cmのものしかありません。それでも4人掛けのテーブルとして使えるみたいだし、機能的に劣る部分はひとつもありません。

今のところは2人でしか使わない予定だし、家族が増えても使いやすそう。実家が3人家族だからよく分かるのだけれど、長方形のテーブルだと1人仲間はずれになってしまうんですよね。円形テーブルだとそれがない。

このように考えて、「ADDAY ラウンドダイニングテーブル」を選択した次第です。


unico「ADDAY ラウンドダイニングテーブル」を購入

結局、うちのリビングダイニングはこんな配置になりました。ラフなスケッチで恐れ入りますが。


ダイニング側を写真で撮るとこんな感じ。サイズもちょうどいいし、狙いどおり2人で90度の位置でご飯を食べやすいです。ADDAYシリーズの特徴である木目を活かしたデザインもかっこいいし、日の光が射すと雰囲気とてもよくなりますね。


テーブルの真上にはペンダントライト(IKEAで買った安いやつ)を設置しています。中にはPhilips Hueを入れているから、テーブルの上を優しく照らすように調光することも可能。もちろんGoogle Homeと連動していますよ。

Philips Hue(フィリップスヒュー) スマート電球 E26【60W後継品】75W形相当 LED電球 Alexa対応 電球色 照明 ライト ランプ 調光 Echo Google Home Siri 【日本正規品】 ホワイト Bluetooth+Zigbee 2個入り
created by Rinker
フィリップスヒュー(Philips Hue)
¥4,557 (2023/03/28 17:33:33時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

夜になるとこんな感じです。昼間の雰囲気もいいけれど、照明を落とした夜の感じも好きだなあ。


ちなみに、天板の下には棚があります。


椅子も同時購入

ADDAY ラウンドダイニングテーブルと一緒に使っている椅子は3脚です。1つは引っ越し前からあるIKEAの椅子をそのまま置いていますが、残りの2つはテーブルと一緒にunicoで買いました。

同じ椅子で揃えるか、別々の椅子にするか。これはあまり悩まなくて、お店で座った「PIIVO」という椅子に一目惚れ(一座り惚れ)してしまっていたのです。硬さの中に柔らかさがあって、節度感がしっかりしている。これは本当にいい椅子です。


そしてもうひとつは、テーブルと同じ「ADDAY」シリーズの椅子。これも座り心地がよくて好きです。


マルチに使えるいいテーブル

もちろん、食事以外にも、作業スペースにするとか、ブツ撮りスタジオにするとか、いろんな用途があります。

僕は家の中ではデスクにいることが多いのですが、ダイニングテーブルに来て作業すると気分転換になります。ちょっと外出してスタバで作業するのと同じくらいの効果があるんじゃないかな。それを移動時間ゼロで実現できるから最高です。


それから、買い替える前からブログ用のブツ撮りはダイニングテーブルでやっていました。ADDAYシリーズにしたことによって、ブログの写真に重厚感が出るようになりましたね。


そしてもちろん、料理の雰囲気もよくなります。こんな空間で毎日食事ができるの最高すぎる。いいテーブルだと、写真もきれいになりますね。


丸いダイニングテーブルは正解だった

事前にいろいろ理詰めで考えていたけれど、正直に言って、丸いダイニングテーブルを買うのはある種チャレンジングなことでした。でも結果として、思っていたとおりに上手く回っているから、これを買って正解だったと思っています。

そのうえ、ADDAYシリーズを購入したことで、リビング・ダイニング・キッチンの全体に統一感が生まれ、雰囲気のいい空間に仕立て上げることができました。ただこの空間に存在しているだけで心地よいのです。家が心地よいのって、やっぱりQOLを大きく上げる要素ですよ。

だからこそ、この「ADDAY ラウンドダイニングテーブル」、2か月使った今考えてみてもとてもいい選択でした。これからも末永くお世話になります。

→ 「ADDAY」シリーズ

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。

  • 2023-03-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた

  • 2023-03-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション

  • 2023-03-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

初めて自分の足で外を歩いた日

  • 2023-03-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

たったの1か月でジーンズの色移り!? 新車の白レザーシートをクリーナーで掃除してみた。

  • 2023-03-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

子犬をお風呂に入れてみた。準備から実践まで。

  • 2023-02-21
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle
  • Photograph

GR IIIx shots|犬を撮るために買ったけど、AFに課題あり

  • 2023-02-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 学会発表における「スライド」と「デザイン」の、切っても切れない関係。
    • 2018-05-18
  • 「広める」という任務|論文を投稿するだけの時代から、その先へ。
    • 2018-07-12
  • ブログの写真がパクられないように、ウォーターマークを入れておくべし。
    • 2019-02-26
  • 2021年、行ってよかった旅まとめ
    • 2021-12-26
  • 時間を読んでノーストレスライフを送る
    • 2020-03-18
  • 高級コンデジが欲しい?ミラーレスを持ってるならパンケーキレンズという選択肢もありますよ。
    • 2016-05-21
  • 朝焼けドライブ|精進湖を目指して夜中に車を走らせる
    • 2020-11-03
  • WF-1000XM4と1か月。AirPods Proをどのように使い分ける?
    • 2022-05-24
  • 東京湾岸道路を駆け抜ける
    • 2019-11-10
  • 僕が6年前にケータイ2台持ちを始めた理由と、それを今月でやめた理由。生き残ったのはiPhone。
    • 2016-10-30
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (114)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (82)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (208)
    • Car (87)
    • Dog (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
  • 初めて自分の足で外を歩いた日
    • 2023-03-07
  • これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉
    • 2023-03-05
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…