starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、伊勢神宮

  • 2022-05-31
  • Yusuke Miura

心が浄められました。


X-T4でめぐる、伊勢神宮

先日、車を飛ばして伊勢神宮まで行ってきました。

土日を使って、土曜は大阪、日曜は伊勢神宮という日程。大阪では、おいしいものに舌鼓を打ち、ミスチルのライブに参戦するなど、煌びやかな休日を過ごしてきました。なので、翌日は穏やかに過ごしたいなと。

伊勢神宮には、コロナ禍になる直前に訪れたことがあります。2019〜2020年の年末年始、東京から長崎まで車で帰省したのですが、その途中で寄ったのでした。

→ 旅をしながら帰省する|往路は爪木崎と伊勢神宮に寄りました。

このときは時間が限られており、内宮だけの訪問となりました。本来のお伊勢参りであれば、外宮を参拝したあと内宮を訪れるのがセオリーとなっているので、道から外れたことをしてしていたのです。

そのため、今回は改めて、伊勢神宮をきちんと参拝してみようと。

カメラも持っていきましたが、あくまでも「写真を撮ること」よりも「参拝すること」の方が目的です。写真の立ち位置はあくまでもサブで、ついでに撮ってきた感じ。それでも、いいカメラでいい写真が撮れたので、こうして記事にしている次第。


持っていった機材は、〈FUJIFILM X-T4 + FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS〉です。

旅に出るときは心配になってズームレンズばかり持ち出してしまう。僕の悪い癖です。単焦点を持っていってアングルが限られてしまったらどうしよう、って。現地で臨機応変に対応すれば、単焦点でもどうにでもなるのにね。

今回は、全てRAWで撮影したあと、Adobe Lightroom Classic CCで現像しました。珍しく撮って出しではありません。現像時にFUJIFILMのフィルムシミュレーションから「クラシックネガ」を当てています。

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T4ボディ ブラック X-T4-B
created by Rinker
富士フイルム
¥223,800 (2023/03/29 00:29:14時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
FUJIFILM 標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS
created by Rinker
富士フイルム
¥63,500 (2023/03/29 02:58:24時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

まずは外宮げくうへ

朝から大阪を出て、11時すぎに到着しました。外宮の駐車場に車を止めると、もう目の前が入口になっています。内宮と違って外宮は観光地化されていないので、駐車場も無料だし、人も少ないのがいいですね。

進んでいきましょう。外宮は駐車場から正宮までが近いので、30分くらいあれば参拝できます。

入口のところには、斜めに生えて支えられている木がありました。これも御神木なのだろうか。
入口は2か所あります。こちらは正面ではなく、駐車場側の入口。
新緑が美しい。
北御門口鳥居
木々から花粉?木の実?が大量に落ちてきて光り輝いていました。

正宮に到着。今は左側が正宮、右側が古殿地となっています。20年に一度の「式年遷宮」で建て替えながら、左右を行ったり来たりするんです。

→ 式年遷宮|伊勢神宮

ちなみに、正宮の中は撮影禁止なので、写真はありません。しっかりとお参りをして、神様にご挨拶をしてきました。

石垣の中にハートの石がありました

内宮ないくうに行く前に腹ごしらえを

ちょうどお昼過ぎになったので、内宮に行く前に腹ごしらえをしておきました。内宮の周辺は観光地化されていて、いろんなお店が軒を連ねているんです。

駐車場(こちらは有料です)に車を止め、散策を始めます。ここから内宮の正宮までは2kmくらいあるので、たくさん歩くことになりますね。


まずは駐車場のすぐ横にあった赤福のお店に入りました。散策したあとでもいいかな?と思っていたのですが、ちょうど空いているタイミングだったので、先に食べておきました。

頼んだのは、赤福2個、抹茶、ほうじ茶のセット。どれもおいしかった。赤福は自宅用にも買って帰りました。


内宮へ向けて散策

ここから内宮の鳥居まではお店が連なっています。ゆっくりウィンドウショッピングでもしながら散策しようと思っていました。でも、この日は30℃近くまで気温が上がって、それどころじゃなかったですね。

写真は載せていませんが、途中で入ったご飯屋さんで、松阪牛のメンチカツや牛丼をいただきました。


内宮に到着

やっと到着。長い道のりでした。でも、ここからも長いんだよな。鳥居の下で一礼をして、足を踏み入れます。


道中、鉢や盆栽が展示されているところがありました。写真に収めるのを忘れてしまいましたが、見事な盆栽があったんです。二人で感心していました。


こちらは神楽殿。お守りやお札を売っているところですね。


ここから正宮に近づくにつれ、背の高い木がたくさん立っています。この場所に長い歴史があることを感じさせられます。


正宮の正面には大きな杉の木が斜めに立っています。写真が傾いているのではなくて、木が斜めなんです。


そして正宮に到着。ここから階段の先は撮影禁止なので、写真はこれで終わりです。長々とお参りしてしまいましたが、ちゃんと神様に伝わっただろうか。

伊勢神宮を訪れてお参りするの、これからも定期的にやりたいですね。日本人として生まれたので、その心は大事にしたい。


帰りはフェリーに乗りました

このあとは川崎の自宅に向けてひたすら車を走らせます。ただ延々と高速道路を走り続けるのもおもしろくないので、久しぶりにフェリーに乗ることにしました。その模様は以下の記事からどうぞ。

→ 伊勢湾フェリーで非日常を堪能する1時間の船旅

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • CX-5
  • FUJIFILM
  • FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
  • X-T4
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。

  • 2023-03-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた

  • 2023-03-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション

  • 2023-03-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

初めて自分の足で外を歩いた日

  • 2023-03-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

たったの1か月でジーンズの色移り!? 新車の白レザーシートをクリーナーで掃除してみた。

  • 2023-03-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

子犬をお風呂に入れてみた。準備から実践まで。

  • 2023-02-21
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle
  • Photograph

GR IIIx shots|犬を撮るために買ったけど、AFに課題あり

  • 2023-02-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

GR IIIx shots|成田山へ遅めの初詣

  • 2023-02-07
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 博士課程をイメージしてみよう①|「時間」と「お金」の話
    • 2018-08-15
  • 東京でもクルマがあると便利に決まってる
    • 2019-03-25
  • みなとみらいにあるパイ専門店のランチに行ってきた。5種類のパイが食べ放題。
    • 2021-07-19
  • やっぱり純正は高品質。MagSafe対応iPhone 12 Pro Maxシリコーンケースを購入。
    • 2021-08-07
  • Sudio T2|北欧デザインとパワフルサウンドが共存するノイキャンイヤホン [PR]
    • 2021-09-25
  • PVは追わない。追う必要がない。
    • 2019-05-16
  • 長崎ランタンフェスティバル2019|水面に映る黄色が美しいめがね橋
    • 2019-02-11
  • 皆さんが使っているLINEに、更新情報を直接お届け。トークも利用できるようになりました。
    • 2018-09-09
  • iPad用にELECOMのBluetoothキーボード「TK-SLP01BK」を購入
    • 2020-11-20
  • モノクロで世界を見るのも悪くない
    • 2019-12-12
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (114)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (82)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (208)
    • Car (87)
    • Dog (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
  • 初めて自分の足で外を歩いた日
    • 2023-03-07
  • これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉
    • 2023-03-05
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…