starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Lifestyle
  • Travel

旅をしながら帰省する|往路は爪木崎と伊勢神宮に寄りました。

  • 2019-12-30
  • Yusuke Miura

いいレンズを買ったので写真が映えそうな場所に。


東京から長崎への帰省。片道1,200kmの旅だから、普通は飛行機か新幹線で移動するのはわかっている。

しかし、このような速達性の高い乗り物で移動するということは、出発地と到着地の間にあるものを、いわば「いらないもの」として削ぎ落としてしまうという側面もある——たとえそれが心に響くものであっても。

毎回同じように移動するのは飽きてきているし、帰省だから出発地にも目的地にも「旅の目的」なんてものは存在しない。だから毎回このような乗り物でなくて、たまには違うもので移動してもいいと思うんだよな。

  • 徒歩
  • クルマ
  • 鈍行列車
  • バス
  • フェリー

ざっと考えてみてもこれだけの選択肢があるのに、どうして盲目的に飛行機や新幹線を選ぶ必要があろうか。時間の制約のある旅ならまだしも、数日間の自由がある「帰省」という旅だから、もっと発想を柔軟にしてもいいんじゃないか。

徒歩はつらいので選択肢から外すとして、この中でいちばん自由度が高いのはやっぱりクルマかな。クルマで移動すれば、自分の気の向くままに、訪れてみたい場所に向かうことができる。最高じゃないか。

——と、このような経緯で、今回の帰省はクルマで行くことにしました。


爪木崎灯台で朝焼けを見る

ちょうど今の時期に水仙まつりが開催されている「爪木崎灯台」。伊豆半島の先端に位置します。

南側は海で光源がないので、星がきれいなことでも有名です。ミスチル「Sign」の灯台と言えば、(わかる人には)わかるかな。

クルマで移動するのは昼間の予定でしたが、ちょっと早めに家を出ると朝焼けと灯台の共演を見ることができそう。そうか、なんならもう少し早く出れば星空から朝焼けに変わるところも見れるかも。

——そんなこんなで、結局自宅を出たのは夜中の1時くらい。昼間に移動する予定はどこに行ったのか。

それでも到着が少し遅れてしまったので、少し明るくなってしまい、満天の星空ではありませんでした。肉眼で見ると暗いのですが、星を撮影するために10秒くらい露光させると明るく撮れてしまいました。

少しだけ星も写ってますね

そして日が昇っていき、見事な朝焼けが目の前に。


暴風が吹き荒れていたので灯台の方までは行きませんでした。水仙も咲き始めで、またリベンジしにやってくる気がしたので、灯台もそのときにしよう。


浜松で餃子を食べる

このあとは伊勢方面に行こうとしていたのですが、一般道と伊勢湾フェリーを使って鳥羽に渡るか、高速で伊勢まで行くか、迷っていました。

快適な新東名を走りたかったのと、先日開通した亀山西JCTのUターン路を通ってみたかったこともあり、高速で行くことに。フェリーの方が写真はたくさん撮れると思うんだけど、新品のレンズを潮風に晒す勇気はなかった。

いずれにせよ浜松の餃子は食べたかったので、サービスエリアでいただきました。大変美味しゅうございました。


快晴の名古屋を(ノロノロと)走る

新東名から伊勢湾岸道まで走ってきました。名港トリトンが少し渋滞してましたが、ノロノロながらちゃんと進む渋滞だったので無問題。そのあと新名神から伊勢道に向かい、伊勢神宮へ。

撮影時は渋滞で止まってますよ。念のため。

伊勢神宮へお参り

到着したのは午後2時くらい。

雲がかかってきましたが、雨が降りそうなどんよりとしたものではなく、薄い雲。年末年始の休暇ということで、周辺は人で溢れかえっていました。

訪れたのは内宮(ないくう)です。本当は外宮(げくう)からお参りして内宮に向かうのがセオリーらしいのですが、ゆっくりする旅でもないので、内宮だけさっとお参りして移動します。


伊勢神宮は初めて訪れましたが、参道の途中には鳥居がいくつもあったのが印象的でした。鳥居をくぐる度にに神様の中に入っていくような感覚に。


最初の鳥居から10分ほど歩いて正宮に辿り着きました。ここから先は撮影禁止なので、お参りだけしてきましょう。


お参り後、境内を観察しながら帰途につきます。

人がたくさん
大きな木もたくさん
肩車楽しそう

そのまま長崎へ

伊勢神宮を出た後、また高速に乗って長崎に向かいます。

途中、滋賀県の草津JCT付近で渋滞してましたけど、10km程度の軽いものでした。ゴールデンウィークのひどい渋滞を経験した後だと、このくらいの渋滞はなんとも思わなくなりますね。

→ ゴールデンウィーク後半に長崎から東京に車で向かうと22時間かかった話

余談ですが、ここはいつも混んでるし、その原因は名神が2車線しかないことだと思う。京滋バイパスもあるけど、この区間の新名神が開通しないと解決にはならない気がする。

本当は道中で1泊する予定だったのですが、翌日の天気が怪しかったので、そのまま長崎に向かうことに。クルマで自由に旅をしているから、天気に応じて簡単に計画を変えられるのがいいですよね。

瀬戸内にも行きたかったのですが往路はスルーしたので、復路でリベンジしたいと思っています。幸い、年明け1週間の天気は安定してそうだから。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
  • Sony A7III
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り

  • 2023-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想

  • 2023-01-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。

  • 2023-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Travel

軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊

  • 2022-12-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 新しいiPad Proが欲しいけど買わない理由
    • 2021-05-16
  • 梅雨明けからの20日間を写真で振り返る
    • 2019-08-20
  • Music Note 01|緑黄色社会
    • 2018-12-10
  • 新居が引き渡されました
    • 2022-09-26
  • 1LDKふたり暮らしのルームツアー 〜LDK編〜
    • 2020-09-22
  • 普段東京に住んでいる人が、長崎に帰省して感じたこと。
    • 2019-09-14
  • 国営昭和記念公園の無料開園日に、秋の始まりを探しに。
    • 2020-11-05
  • 五島列島・奈留島に行ってきた〈その2〉
    • 2015-07-22
  • Antique Square Backpack|マザーハウスのバックパックを購入
    • 2020-07-11
  • コーヒー沼に足を踏み入れるために、RIVERSのグラインダー「グリット」を購入。
    • 2019-04-13
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (113)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (81)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる
    • 2023-02-01
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…