今一度まとめておきます。
この記事には広告が含まれています。
このようなブログを運営していると、以前から商品提供や金銭授受を伴う広告記事のご依頼をたくさん頂いておりました。丁寧に対応してくれたから再度お願いしますというご依頼もあったりして、ブロガーとしては嬉しい限りです。
そして、最近でも多くのお問い合わせを頂いている状況なので、ここで掲載基準などについてまとめて周知させていただきます。2016年にも一度まとめているのですが、すっかり埋もれているし内容も古いので、ここで改めてということで。
また、2023年10月に景品表示法が改正され、ステルスマーケティング(ステマ)が規制されることとなりました。これを受け、当サイトにおけるステマに対する考え方についても今一度まとめておきます。
もくじ
広告記事とは(定義)
ここでいう「広告記事」とは以下の3点のいずれかに該当する記事を指します。
- 当ブログが、商品の開発企業、サービス運営企業、マーケティング担当企業などから依頼を受けて執筆・掲載する記事
- 当ブログが記事を執筆・掲載する際に、商品やサービスの無償提供ならびに金銭の授受などの利益享受が発生する記事
- その他、当ブログ外から何らかの依頼を受けて執筆・掲載する記事
一方、当ブログにはGoogleアドセンス、Amazonアソシエイト、その他のアフィリエイト広告も掲載しています。上記の3点に該当しない通常の記事であってもこれらの広告が表示されることがありますが、その場合は広告記事に該当しません。
広告記事の掲載基準
当ブログにおける広告記事の掲載基準は、これまでに掲載してきた当ブログの他の記事と比較して違和感がないよう、総合的に判断して決定します。
つまり、
- ガジェット(イヤホン、PC、スマートフォン、タブレットなど)
- ソフトウェア
- 写真(カメラ、レンズなど)
- 家電(ガジェット以外の白物家電なども含む)
- インテリア(机、椅子など)
- ファッション(バッグ、時計など)
- アカデミア向けのサービス
このあたりのテーマに合致していると相性が良いかなと思います。
また、サプリメント、健康器具、ギャンブル(仮想通貨などを含む)など、法による規制に抵触する可能性が捨てきれないものに関してはお断りさせていただく可能性があります。1人で運営しているブログであり法務担当者がいるわけではありませんのでご理解ください。
いずれにせよ最終判断を下すのは僕なので、まずは相談してみてくださいということです。その上で僕が他の記事と比較して違和感があると判断すればお断りさせていただくかもしれませんし、喜んで引き受けるかもしれません。
広告記事の掲載ルール(ステマ対策を含む)
2023年現在、当ブログにおける広告記事は以下のようなルールで掲載しております。
目的は、読者に対して広告記事であることを明確に提示した上で、景品表示法上のステマ規制を遵守することです。例外についても相談には乗りますが、余程の理由がない限り外すことはありません。
記事タイトル末尾に [PR]
記事タイトルの末尾に [PR] を表示し、読者に対して広告記事であることを明示します。これにより、当ブログ内の記事一覧画面だけでなくSNSなどでシェアされた際にも広告記事であることが一目で分かるため、リンクを開くかどうか判断するための情報を提供します。
リード文直下のスポンサード表示
記事のリード文(400字程度)の直下に以下のような表示を設置し、メーカーなどから商品を無償で提供されたことを明示します。その上で、記事の内容については(通常の記事と同じように)僕が使ってみた正直な感想を記載している旨を記載します。
[Sponsored by ●●(提供元)]
メーカーより商品を無償で提供いただき、記事を執筆しています。記事の内容は全く指示を受けていないので、僕が使ってみた正直な感想を記載しています。
公式サイトへのリンク形式
「Google 検索セントラル ブログ」によると、公式サイトなどへのリンクに対してはsponsored属性またはnofollow属性を付与することが推奨されています。
しかしながら、当ブログにおいてはこのような属性を付与せず(dofollowで)リンクしています。そもそも広告記事の掲載を判断する際に「僕が書きたいと思える商品かどうか」を基準のひとつとしていること、内容に関しては通常記事と何ら遜色がないことから、このような対応としています。
もちろん、ご希望であればsponsored属性またはnofollow属性を付与してリンクすることも可能です。このあたりは適宜ご相談ください。
PRタグを付与
広告記事には #PR タグを付与し、当ブログにおける広告記事を一元的に検索できるようにしています。これは読者に対して明示するというよりも、僕の管理用・企業様の検索性向上のために実施していますので、過去事例等を参照する際にご活用ください。
全記事共通の広告表示
サムネイル直下にある
この記事には広告が含まれています。
の表示は、Googleアドセンス、Amazonアソシエイト、その他のアフィリエイト広告などを見据えたものですので、全記事に一括で掲載しています。そのため、広告記事を掲載する際に個別で削除するなどの対応はいたしかねます。
広告記事に対するスタンス
広告記事に限らず、個人ブログに求められているのは、個人の体験談であり、ストーリーだと思っています。
あくまでも個人という立場(n=1)で書いていて、どんなにがんばっても普遍的・中立的なことを言うのは難しいからこそ、それはそれとして受け入れた上で、個人(自分自身)のフィルターを通した意見を書くことに価値があると考えるからです。
そのため、公式サイトを見れば分かるような商品のスペックを記載することはあまり重視しておらず、個人として実際に使ってみた感想をベースに記事を執筆します。もちろん、それには使ってみていいと思った点だけでなく、よくないと思った点も余すことなく含めるということです。
このようなスタンスで記事を執筆しますので、商品をじっくり使うために到着から少なくとも1か月程度はお時間を頂きたいと思っています。
1〜2週間といったタイトスケジュールで記事を上げるご相談もよく頂くのですが、基本的にはお断りしています。ただ、状況によっては対応することもありますので、ご希望のスケジュール感とあわせてご相談ください。
広告記事は基本的に有償です
広告記事は基本的に有償で承っており、内訳は「商品の無償提供+執筆料」でお願いしています。
商品の無償提供についてはどの企業様もオファーいただけるのですが、それだけで承ると僕がキャパオーバーとなり通常の記事を全く書けないような事態に陥るため、ある程度セーブさせていただきたいという意図があります。
また、商品に対してしっかりと向き合い、写真撮影と本文執筆を経た上で公開まで走りきるには、かなりのモチベーションが必要です。このモチベーションもぜひサポートしていただきたく、執筆料も頂いている次第です。
ただ、提供いただく商品が高額だったり、僕が興味のある商品だったりすると、商品提供のみで承ることもあります。このあたりも適宜ご相談いただければ幸いです。
全ての記事を僕が書きます
「外部ライターが書いた記事を提供するから当ブログに掲載してほしい」というご依頼を頂くことがありますが、恐れ入りますがそのような対応はしておりません。「基本的に」ではなく「一切していない」ということです。
つまり、当ブログ内の全ての記事は僕が書きます。個人ブログとして運営しておりますので、ブログ全体を俯瞰したときに、ひとつひとつの「記事」ではなく、書いている「人」の方が重要だからです。この考え方についての詳細は以下の記事をご参照ください。
これまでの実績
最後に、当ブログの広告記事のうちご参考になりそうなものをいくつかご紹介いたします。
ガジェットの事例
写真や動画の編集で活躍するTourBoxシリーズの最新版「TourBox Elite」を先行提供いただきましたので、感想とともにレビューしました。この前バージョン「TourBox Neo」もご提供いただき記事化していたのですが、再度ご依頼いただいたものです。
▶ TourBox Elite|クリエイターのための左手デバイスがワイヤレスに [PR]
ソフトウェアの事例
動画編集ソフト「Wondershare Filmora」のレビューです。実際に動画を編集して作品を作り、その中で感じた使い勝手に関する感想をご紹介しました。
▶ 初心者に優しい動画編集ソフト「Wondershare Filmora」は洗練されたUIで動作も安定 [PR]
写真の事例
当時ケンコー・トキナー様から発売されたばかりだったFUJIFILM Xマウント用のレンズのレビューです。発売前から実機をお貸し出しいただき、いろんな場所で写真を撮ってきました。
▶ Tokina atx-m 56mm F1.4 X|さらなる深みを求めて潜ることができるレンズ [PR]
ファッションの事例
ヴィーガンレザーを使用したバックパック「GASTON LUGA SPLÄSH 13」のレビューです。本体の詳細から着用写真まで総合的にレビューしています。
▶ GASTON LUGA SPLÄSH 13″|北欧生まれの「持続可能な」バックパック [PR]
インテリアの事例
スタンディングデスクの定番であるFLEXISPOT様よりご依頼いただきレビューした記事です。提供いただいた商品を実際に僕の作業スペースに設置してしばらく使用し、正直な感想を書きました。
▶ FLEXISPOT E7|自分を集中モードに切り替えるための電動スタンディングデスク [PR]
個人ブログのよさを大事にしながらレビューします
いろいろと書いてきましたが、共通して言えるのは「広告記事であろうとなかろうと、個人ブログとしてのよさを大事にしながらレビューする」ということです。
これまであらゆる商品を自分の視点でレビューしてきたことにそれなりの自信を持ってやっていますし、レビュー記事におけるこだわりもあります。上でご紹介した記事を読んでいただけると伝わるかなと思いますので、当ブログの空気感を感じていただき、それをいいと思っていただけたらぜひご依頼いただければ嬉しいです。
その際は、この記事でお伝えしました細かいルールもご理解いただけますと助かります。ぜひご依頼お待ちしております。