starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その2〉

  • 2022-03-10
  • Yusuke Miura

1日目の後半、中心部を少し散策しました。


X-T4でめぐる、久しぶりの長崎

2月上旬のとある週末、実家に用事があり長崎に行く機会がありました。金曜日に休暇を入れて、金土日と2泊3日で行くことに。たくさん写真を撮ってきたので、何回かに分けて記事にしたいと思っています。

第1回は、飛行機に乗って長崎空港に降り立つまでの写真をお届けしました。今回はその続き、1日目の後半をお届けします。

→ X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その1〉

東京にも長崎にも「まん延防止等重点措置」が発令されており、感染者が急増している状況での旅でした。実家の両親に感染させたら大変なので、PCR検査で陰性を確認してから行きました。もちろん、三密を避けながら慎重に行動したのは言うまでもありません。


X-T4と純正ズームレンズで

今回の機材は、〈FUJIFILM X-T4 + FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS〉です。旅行では何かと便利なズームレンズ。フルサイズ換算で焦点距離27〜83mmと、使いやすい画角のレンズです。

→ 〈FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS〉で撮った写真を使っている記事一覧へ

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T4ボディ ブラック X-T4-B
created by Rinker
富士フイルム
¥187,000 (2023/01/30 09:50:07時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

FUJIFILM 標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS
created by Rinker
富士フイルム
¥62,000 (2023/01/30 09:29:02時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

長崎空港から高速バスで長崎市内へ

2時間程度飛行機に乗っていただけなのですが、やっぱり疲れてしまうなあ、というのが正直な感想です。2時間のうち半分は寝てたくせにね。

さらに追い打ちをかけるように、長崎空港から長崎市内中心部へのアクセスは電車はなくバスだけ。いや、自家用車、タクシー、レンタカー、連絡船、という選択肢もありますが、東京から来た人にとってはレンタカー以外は現実的ではありません。

レンタカーを借りるつもりはなかったので、バスで移動することにしました。運賃は片道1,000円で、最近やっとSuica(を含む交通系ICカード)が使えるようになったんです。所要時間は40分程度。これも疲れるんだよなあ〜


カンデオホテルズ長崎新地中華街

バスを降りたあとは、とりあえず荷物を置きたかったので、ホテルにチェックインしました。

今回は——といっても長崎のホテルに泊まるのなんて初めてですが——2年前にオープンした「カンデオホテルズ長崎新地中華街」を予約。その名のとおり、日本三大中華街である「長崎新地中華街」の目と鼻の先にあります。

お部屋は長いソファがあったりして、とてもきれいでした。壁の一面が木目調の壁紙になっていて、シックでよかった。家を建てるときはこういう内装もいいかもなーと思いながら過ごしていました。


新地中華街を散策、早めの夕食

大きな荷物を置いて身軽になったので、新地中華街を散策することに。

毎年2月には、この長崎新地中華街と隣の湊公園を中心として「長崎ランタンフェスティバル」が開催されますが、コロナの影響で2022年も中止。しかし、街のランタン装飾だけは施されており、幻想的な街並みを見ることができます。

中華街のメインストリートには、これでもかとランタンがぶら下がっており、明るい時間帯でも圧巻の光景です。ほんと、暗くなったらすごいんですよ。


17時半と少し早いですが、ここで夕食をとることにしました。もちろん人によりますが、なかなか地元民は中華街で食事をとる発想になりにくく。ここでまともに食事をするのは生まれて初めてかもしれません。

選んだお店は、中華街の入口すぐそばの「京華園」さん。長崎名物ちゃんぽん・皿うどんはもちろん、本格中華をリーズナブルな価格で提供しているお店です。今回は、ちゃんぽん(900円)、チャーハン(800円)、春巻き(680円)を1つずつ頼んで、2人でシェアすることにしました。

いや、チャーハンが本当に絶品だったんだ…


辺りは暗くなり、もう少し散策を

ご飯を食べ終わると18時すぎ、日が落ちて暗くなっていくタイミングでした。辺りはだんだん幻想的な世界に。でも見慣れているので「え、すごーい!!」みたいな感動はなく、「あ、まあすごいよね」くらいの温度感。(伝われ…!)

でもせっかく来たので、少し散策してみることに。中華街から浜町はまのまちアーケードへと進み、めがね橋まで歩きました。

ちなみに、2019年のランタンフェスティバルはα7 IIIを持って写真を撮りまくっていました。コロナ前でメイン会場もある時代、やっぱり豪華でよかったなあ。(そして、暗い場所ではAPS-CのX-T4よりもフルサイズのα7 IIIの方がきれいだ)

→ 長崎ランタンフェスティバル2019|街全体が橙色に彩られる特別な2週間


豚まんを買って帰路へ

東京にいると、長崎は九州だから暖かいと思われるんですけど、実際は年中を通して気温は東京と大して変わりません。つまり、2月の夜に外を散策していると寒くて仕方ないんです。だから早めに退散しました。

部屋に戻ったら温かいものを食べたかったので、途中で豚まんを買って帰りました。長崎で有名な「桃太呂」さんの豚まんです。写真は撮り忘れましたが、酢醤油につけて食べるこの豚まんがおいしいんだ。

→ 長崎の名物「ぶたまん」のテイクアウト専門店「桃太呂」

余談だけど。桃太呂さんの影響か分かりませんが、長崎のコンビニで肉まんを買っても酢醤油をつけてくれるんです。なので、東京のコンビニでつけてもらえないことに最初は違和感がありました。もう慣れたけどね。


という感じで、1日目が終了しました。疲れ果ててしまったので、早めに寝て翌日に備えましょう。実家での用事があるのであまり観光できないかもしれませんが、そもそも観光が目的の旅ではないのでいいんです。

最後におまけで、2019年のランタンフェスティバルの写真をいくつか。本当はこんなに派手なお祭りだったんだよなあ。

→ 長崎ランタンフェスティバル2019の記事一覧

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • FUJIFILM
  • FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
  • X-T4
Related Articles
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph

2022年、印象に残っている写真を34枚

  • 2022-12-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|3年間で撮った写真たち

  • 2022-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Travel

軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊

  • 2022-12-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

秋の東京蚤の市と、国営昭和記念公園のイチョウ並木と。

  • 2022-11-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

奥日光に秋の始まりを探しに行く、日帰りドライブ旅

  • 2022-09-19
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • Eyefi旧製品のサポートが終了。ただし延命措置があるのでMac/PCへの転送機能だけは継続して利用可能。
    • 2016-09-19
  • 月刊すたのじん|2022年11月|マネジメントの秋
    • 2022-11-01
  • X-T4でめぐる、伊勢神宮
    • 2022-05-31
  • 年末年始は旅をしながら帰省したい
    • 2019-12-23
  • NURO光の開通前には、通信量無制限のモバイルルーターをレンタル可能。
    • 2019-03-27
  • Keynoteのアニメーションを使いこなして、理解の深まるスライドを作ろう。
    • 2019-02-19
  • 2018年下半期の方向性について|自分の個性とブログの輪郭
    • 2018-07-25
  • 外でブログを書くのが心地よい季節になりました
    • 2022-09-13
  • 国営昭和記念公園の無料開園日に、秋の始まりを探しに。
    • 2020-11-05
  • 「PENCOポケットメジャー」を購入。部屋の中をこだわりで満たそう。
    • 2019-03-23
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…