「地元で食べたくなる味」を求めて。
この記事には広告が含まれています。
X-T4でめぐる、久しぶりの長崎
2月上旬のとある週末、実家に用事があり長崎に行く機会がありました。金曜日に休暇を入れて、金土日と2泊3日で行くことに。たくさん写真を撮ってきたので、何回かに分けて記事にしたいと思っています。
第1回は飛行機に乗って長崎空港に降り立つまで、第2回はそれ以降の1日目の写真をお届けしました。今回は2日目の写真です。
→ X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その1〉
→ X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その2〉
東京にも長崎にも「まん延防止等重点措置」が発令されており、感染者が急増している状況での旅でした。実家の両親に感染させたら大変なので、PCR検査で陰性を確認してから行きました。もちろん、三密を避けながら慎重に行動したのは言うまでもありません。
X-T4と純正ズームレンズで
今回の機材は、〈FUJIFILM X-T4 + FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS〉です。旅行では何かと便利なズームレンズ。フルサイズ換算で焦点距離27〜83mmと、使いやすい画角のレンズです。
→ 〈FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS〉で撮った写真を使っている記事一覧へ
午後スタート
2日目の午前中は実家にいたので、午後の場面から始まります。宿泊していたカンデオホテルズから3分ほど歩いて、浜町にやってきました。
地元で食べたくなる味
時刻は13時頃、ちょうどお昼時なので地元で食べたくなる味を食べに行きましょう。長崎といえば、やっぱりトルコライス!——という程のものではないですが、中華は1日目の夜に食べたので、それ以外がよかった。
トルコライスとは、ピラフとスパゲティの上にトンカツが乗っている、という長崎ではメジャーな料理です。お察しの通りトルコは全く関係なくて、その名前の由来には諸説あります。別名「大人のお子様ランチ」で、大人が食べても許される寛容さがありがたい。カロリーやばいんだけどね。
さて、そんなトルコライスですが、市内ではたくさんのお店で提供されています。そのお店独自のカスタマイズが施されているので、食べ比べるのもおもしろいかもしれません。トンカツをハンバーグに替えたやつも好きなんだよなあ。
僕らは、カンデオホテルズからほど近い浜町アーケード内にある「カフェ・オリンピック」にやってきました。お昼時なので混んでるかなーと思っていましたが、珍しく空いてました。トルコライスの他にも、高さ1.2mのパフェも有名です。
路面電車に乗ったり、アーケードを散策したり
ちょうどこのときは、長崎にまん防が発令された影響で、市内の観光施設が全て閉館していました。せっかく長崎まで来たので写真に映える場所をたくさん撮りたかったのですが、こんな状況ではそういうわけにもいきません。
新型コロナは陰性を確認してから訪れているものの、あんまり密な場所に行くのもよくありません。なので、路面電車に乗ったり一通りアーケードを散策したりして、一旦ホテルに戻ることにしました。
江戸時代から続く茶碗蒸し
地元で食べたくなる味としてもうひとつ外せないと思ったのは、江戸時代(1866年、慶応2年)から続く「吉宗」の茶碗蒸しです。
茶碗蒸しと聞いて想像するようなよくある小さな茶碗ではなく、むしろどんぶりと呼んだ方がいいんじゃないかと思える大きさ。蒸し寿司と茶碗蒸しのセットで1,375円と、老舗にしては庶民にも優しい価格。出前もやっているので、子どもの頃はよく家で食べたものです。
穴子、海老、鶏肉、しいたけ、きくらげ、銀杏、たけのこ、蒲鉾、麩などの具が入っており、伝統の味がそのまま受け継がれているそうです。長崎観光でのご飯は中華やトルコライスになりがちですが、吉宗の茶碗蒸しも大変おすすめ。
ちなみに、このときはまん防の影響で16時閉店だったので、まだトルコライスが残っているお腹に詰め込んできました。その価値は十分にあると思うけど、さすがに苦しかった…
もう一度、中華街のランタンを
さすがに苦しかったので、ホテルに戻って少し休みました。2時間くらい休んでだいぶ楽になると、辺りはすっかり暗くなっていました。せっかく中華街の近くにいるので、散歩を兼ねてもう一度ランタンを見に行きますかね。
最後に、角煮まんじゅうでフィニッシュ
散歩していると小腹が空いてきたので、ホテルのすぐそばにあった岩崎本舗の角煮まんじゅうでフィニッシュを飾りました。いやあ、やっぱりこれもおいしいんだよなあ。
おまけ?
ホテルの部屋の壁紙が木目調で、マザーハウスのアンティークスクエアバックパックと雰囲気がぴったりだったので撮りました。最近使い込んでいるのでだいぶ経年変化してきて、いい味が出てますね。これは本当に買ってよかった。