starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。

  • 2022-05-10
  • Yusuke Miura

お弁当とカメラを持って。


そろそろ納車から2年が経ちます

2021年4月、那須高原にて

僕のCX-5が納車されたのは2020年6月初旬、そろそろ納車から2年が経過します。ちょっと奮発して最上級グレードを購入したこともあり、満足度は最高レベル。楽しく快適に運転できて、本当に買ってよかったです。

いつでも自由に使える自分専用の快適な車が、自宅の前に止まっている暮らし。出かけるハードルがぐっと低くなり、軽井沢も日光も鎌倉も、ちょっと近所まで外出するのと同じ感覚で訪れることができます。

そんな感じで、現時点での走行距離は32,000kmあまり。CX-5があったおかけで、いろいろな場所を訪れることができました。まだまだ乗るつもりですが、ディーラーの話だと40,000kmを超えたら下取り額が大きく下がることがあるらしく、どうするか決めかねています。


さて、納車1年後から連載を始めた「CX-5と暮らす」シリーズ、今回で8回目となりました。本シリーズ以外のCX-5に関する記事も含めて、以下のリンクから飛ぶことができます。

→ CX-5の記事一覧へ


ゴールデンウィークの人混みから離れたい

季節はゴールデンウィーク。前半は自宅の整理整頓や作業環境の整備に費やしたので、後半は遠出する機会を増やしたいと思っていました。

→ 寝室デスクの作り方。4Kディスプレイを導入し、快適な作業スペースに。

とはいえ、ゴールデンウィークです。2022年は久しぶりに行動制限がなかったので、どこに行っても混んでいることが予想されました。だから、そのような喧噪からは離れつつ、心を穏やかにのんびりできる場所に行きたいと。そう思っていました。

——となると、行き先は自ずと自然が豊かな場所になります。東京から2時間以内くらいで気軽に遠出できて、自然が豊かであまり人がいないような場所。それはもう、早朝の精進湖しょうじこしかないと、強く確信しました。


早朝に到着できるように、夜中に出発

精進湖を訪れるのはおそらく2021年7月以来で(このときですね)、もう10か月も間が空いてしまいました。久しぶりの精進湖なので、やっぱり朝焼けを見たい。

この時期の日の出は午前5:00くらいです。その1時間くらい前から明るくなるので、午前4:00くらいに到着できるのが理想。自宅から精進湖までは2時間くらいかかるので、午前2:00〜2:30くらいには出発したい。ちょっと辛いけど、やっぱそうなるよね…

3時間くらい仮眠を取って、起床したのは午前1:00すぎ。眠い目をこすりながら支度をして、2:00すぎに川崎の自宅を出ました。

府中スマートICまで一般道を進み、そこから中央道に乗りました。夜中の中央道はがら空きで快適です。一旦、談合坂SAで休憩を挟みます。


談合坂SAを出発し、大月JCTを経て中央道・富士吉田線に入り、河口湖ICで国道139号へ。そこから青木ヶ原樹海を越え、20分ほど一般道を走って到着しました。時刻は午前4:15頃。

このときの気温は8℃でした。春の暖かさに慣れた体にひんやりと冷たい空気が打ち付け、厳しい冬の寒さを思い出させます。


タイムラプスをセット

持ってきたカメラは2台。

  • Sony α7 III + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN Art
  • FUJIFILM X-T4 + FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS

このうち、〈Sony α7 III + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN Art〉をタイムラプス用に設置し、〈FUJIFILM X-T4 + FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS〉は手持ち用にして美しい景色を切り取ります。


そのため、これ以降の現地での写真は〈FUJIFILM X-T4 + FUJINON XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS〉で撮影したものです。フィルムシミュレーションはクラシックネガ。

また、記事の最後に入れ込んだタイムラプスの動画は〈Sony α7 III + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN Art〉での撮影です。20秒ごとに1枚、合計512枚(時間にすると170分ほど)撮影しました。

ソニー フルサイズミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3, ブラック【追いかける瞳AFで撮り逃さない】
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥250,725 (2022/05/19 00:39:40時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art ソニーEマウント 578657
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥119,999 (2022/05/19 00:39:40時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T4ボディ ブラック X-T4-B
created by Rinker
富士フイルム
¥192,880 (2022/05/19 00:39:41時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
FUJIFILM 標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS
created by Rinker
富士フイルム
¥63,855 (2022/05/19 00:39:41時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

曇り空に日が差し込む

精進湖に到着したときは、あたりにはどんよりとした雲がかかっていました。本当なら正面に見ているはずの富士山は全く見えていなくて、今日は素晴らしい朝焼けを見ることはできないのかなと思っていました。

しかし、日が昇ってしばらく経ったと思われる頃、空にかかった重たそうな雲が光に照らされて明るくなってきたんです。また、時を同じくして雲の切れ間から富士山のシルエットが見え隠れします。

もしかしたら、あの雲の切れ間が少しずつ大きくなっていって、富士山が姿を現すかもしれない。そう思って、しばらく待ってみることにしました。


鳥たちが飛んできて潜る

日が昇ると鳥たちも活動し始めます。どこからともなく飛んできて精進湖に着水し、おもむろに潜って魚を捕まえていました。結構長い間潜っているように見えましたが、空も飛べるし水中も泳げるし、すごいなあと思いながら見ていました。

——と思っていたら、人間も水中に入って釣りをしているではないですか。この冬のような極寒の精進湖でよくやるなあ。岸から釣るのと違うのだろうか。


一瞬だけ風が強くなり、湖上の霧が一気に晴れる

日の出から1時間ほどが経過したとき、湖から岸に向かって強めの風が吹きました。その風に乗って、湖上の霧が一気に岸に押し寄せ、どんどん晴れていきました。さすがに寒いので、ひとまず車の中に避難します。


もう少しで富士山全景が

雲の切れ間がだんだんと大きくなり、富士山が少しずつその姿を見せ始めました。まだ山頂にかけて雪が積もっているようです。そして、薄暗い湖面から光り輝く雲まで、コントラストのある風景が美しい。


虹が出てきた

雄大な景色に見惚れていると、精進湖では小雨が降り始めました。そして、ふと後ろを振り向くと虹が…!くっきりとした1本と、うっすらもう1本。虹を背景にCX-5を撮りました。


富士山が姿を現した

さて、精進湖に到着してから1時間半ほど。ついに富士山の全貌が見えました。東の空から光を浴びて、山頂付近が明るく照れされています。

そして、さっきまで強かった風が一気に弱まり、波のない湖面には富士山が反射していました。何度か精進湖を訪れていますが、こんなにきれいに反射しているのを見るのは初めてかもしれません。とても美しかった。


お弁当の時間

だいぶ日も高くなり、富士山の全景も見ることができたので、作ってきた(作ってもらった)お弁当をこのあたりで頂くことにします。前日、自家製バーガー祭りの準備を進めている間に、同時進行で作ってくれていたんです。さすがだね。


食べ終わった後に少し散歩

7時すぎ。景色はすっかり「早朝」から「朝」になりました。子どもたちのカヌーの練習も始まったし、魚も元気に活動を始めたようです。精進湖の中を観察したり、湖畔を散歩したりして、のんびりと時間を過ごしました。

この中にお魚が何匹も泳いでいます。わかるかな?

タイムラプスで3時間を17秒に

到着早々に〈Sony α7 III + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN Art〉をセットし、20秒ごとに1枚、3時間弱(170分間)にわたり、合計512枚の定点写真を撮影しました。

現地ではRAWで撮影し、帰宅後にLightroom Classicで現像した写真を動画にして一気に流します。早朝から朝になっていき、その中で富士山が徐々に姿を現す過程をぜひご覧ください。


精進湖で最高の朝を過ごした

夜中に家を出て高速を飛ばし、早朝に精進湖にやってきました。その結果、「年に1回あるかどうか」というくらい、最高に気持ちのよい朝を過ごすことができました。ここまでフットワーク軽く遠出ができるのも、ひとえに楽しく快適に運転できるCX-5のおかげです。

少なくとも、向こう1年はお世話になります。そのあとどうするかはこれから決めますが、どのような結論になるにせよ、CX-5が最高の体験を与えてくれるのは間違いありません。

→ CX-5の記事一覧へ

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • CX-5
  • FUJIFILM
  • FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
  • Sony A7III
  • X-T4
Related Articles
View Post
  • House
  • Lifestyle

全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話

  • 2022-05-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Lifestyle

スキンケア、はじめました。購入品を紹介。

  • 2022-05-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

寝室デスクの作り方。4Kディスプレイを導入し、快適な作業スペースに。

  • 2022-05-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Apple Watch
  • Column
  • Lifestyle

4年目のApple Watchはこう使う。そして欠かせない存在へ。

  • 2022-04-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Travel

ゴールデンウィークの旅の計画

  • 2022-04-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その4〉

  • 2022-04-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagano
  • Travel

わたしたちの長野旅行|雪解けの季節、善光寺散歩

  • 2022-03-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その3〉

  • 2022-03-24
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 飛行機から眺める、美しい僕らの地球。
    • 2018-12-01
  • 週刊すたのじん #028|4年分の曲がりくねった道。
    • 2019-07-21
  • 2022年の初詣は成田山へ。うなぎを食べて英気を養う。
    • 2022-01-29
  • 祝・活動再開! いま聴いてほしいflumpoolの15曲をプレイリストで。
    • 2019-01-14
  • 僕とiPhoneの変遷をスクショで振り返ると、偏愛の歴史が浮かび上がる。
    • 2019-01-07
  • 自分に最適な仕事とは。どのようにキャリアを構築していくか。
    • 2021-05-21
  • MacBook Proにサンワサプライの反射防止フィルムを貼りました。気兼ねなくスクリーンをさわれるって快適。
    • 2017-04-30
  • 那須高原の週末・後半|大地を踏みしめ、自然の偉大さを実感する
    • 2021-04-30
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|上野公園の桜
    • 2021-03-30
  • dtabカーナビ化計画。〈その3:設定編〉
    • 2016-05-15
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (102)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (72)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (122)
    • Blog Writing (34)
    • Career (14)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (3)
  • Gadget (123)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (73)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (176)
    • Car (74)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (26)
    • Album (3)
    • Headphone (14)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (95)
    • Camera (37)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (164)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 安くて高品質なiPhoneケースなら、Holditのシリコンケースがおすすめ
    • 2022-05-18
  • Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する
    • 2022-05-15
  • チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった
    • 2022-05-14
  • CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]
    • 2022-05-12
  • CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。
    • 2022-05-10
  • 全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話
    • 2022-05-08
  • スキンケア、はじめました。購入品を紹介。
    • 2022-05-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…