starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5を走らせて、冬が始まった日光へ。

  • 2020-12-05
  • Yusuke Miura

往復400kmの旅。


運転が楽しい車で、もっと遠くへ

運転が楽しい車に乗っていると、ついつい遠出したくなってきます。納車から半年が経ったCX-5の走行距離は12,000kmに迫る勢いで、点検のときにディーラーの方に驚かれてしまいました。

休日になれば、片道3時間でも4時間でも。CX-5がいい車で全く疲れないというのもあるけれど、どこまででも行ける気がしています。

そんな感じで、先週も日光まで行ってきました。8月にも行ったばかりだけど、どうしてもまた行きたいパン屋さんがあったので、せっかくなら行ってしまおうということで。


8月に行ったときの写真は、以下の記事からどうぞ。

お盆休みの前半は、車を走らせ日光へ。 – starnote*
まだ見ぬ風景や、新しい経験を求めて。 お盆休みの前半は、車を走らせ日光へ。 夏休みについて。昨年はシルバーウイークと重ねる形で取りましたが、今年は山の日の3連休と合わせて9連休にしました。 休みの前半は関東周辺でどこかお出かけして、後半は長崎に帰省するというような計画としました。後半はいいとしても、前半の行き先をどうするかが問題。 いくつか候補がありましたが、下道で日帰りできるほどの距離で、僕が行
starrrrr.com starrrrr.com

→ お盆休みの前半は、車を走らせ日光へ。


THE STANDARD BAKERS Nikko

行きたかったのは、このパン屋さん。

カフェにもなっていて、購入したパンをその場で温めて食べることができたり、食事メニューもあったり。もちろんドリンクもあります。

8月に訪れたときは休憩のために立ち寄ったので、ドリンク1杯と小さなパン1つを食べただけでした。でも、そのパンがとてもとても美味しかったのです。「今度来たときはちゃんと食事をしたいね〜」と言っていたのがずっと頭の片隅に残っていて、それを実現しにやってきました。

この日の食事メニューはチキンカレーとビーフシチュー。どっちも食べたくて迷いに迷ったけど、チキンカレーにしました。でもパンも食べたくなったし、マンゴージュースも飲みたくなった(濃厚で美味しいんです)ので、思考停止して全部満喫してきました。

あー、美味しかったなあ。お気に入りの場所だったのが、大好きな場所になりました。


で、他にも食べたいパンがたくさんあって、現地ではとても食べられないので、いくつかピックアップして持って帰ってきました。これは翌日の朝ご飯になりました。もちろん美味しかった。


いろは坂を登って奥日光へ

目的地はパン屋さんで、そのあとの予定は全くのノープラン。東照宮は8月も行ったし、寒すぎて散策できる気がしなかった(車だからいいかなと舐めた格好で来た)ので、いろは坂方面をドライブして奥日光まで行ってみることにしました。

まずはぐねぐねのいろは坂を登って、明智平で車を降りました。標高が上がったのでさらに寒くなり、その上に風が強すぎて、すぐに車に戻りました。本当はロープウェイにも乗りたかったけれど、強風で運行が止まっていました。残念。

車に戻る前に、景色を見に展望台の方に行ってみると、東武日光鋼索鉄道線の遺構が残っていました。こんな目のつく場所にむき出しで残っているものなんですね…!


中禅寺湖の畔へ

さて、行く当てもないので、とりあえず中禅寺湖の畔にある駐車場で作戦を練ることにしました。ついでに少しお散歩でもできればなと。

しかし、中禅寺湖の周りは冷たい強風が吹き荒れており(明智平とは比べものにならないくらい強かった)、いつもは穏やかな中禅寺湖にも白波が立っていました。もちろん、とてもじゃないけど散歩なんてできない状況。冬に避暑地を訪れるって、こういうことなんですね…

ただ、意を決して少しだけ外に出て写真を撮ってきました。全て撮って出しですが、クラシッククロームの色が素晴らしすぎて、それはもう息をのんでしまうほど。

車の中で暖をとり、シートヒーターに救われつつ、体勢を立て直します。作戦会議をするつもりでこの場所に来たのですが、強風のせいでどこかに吹き飛んでしまいましたね。とりあえず、先を進んで戦場ヶ原まで行ってみることにします。


戦場ヶ原へ

中禅寺湖から戦場ヶ原までやってきました。天気はこれまでところどころに雲があるくらいで、ほとんど晴れていましたが、走っているうちに雪がちらついてきました。三本松園地の駐車場に車を止め、あたりを散策することに。幸い、このあたりでは風はあまり強くありませんでした。

8月に訪れたときは鬱蒼としていた戦場ヶ原も、すっかり色を変えていました。一面に広がる茶色や黄土色の中に、白樺の白色が映えます。戦場ヶ原の奥の方は白く霞んでいました。雪でも降っているのかな…!

——と思っていたら、雪を降らす雲はどんどんこちら側に近づいてきて、さっきまで晴れていた空が一気に雪模様に。風も強くなってきて、地吹雪のようになってました。夏タイヤのままでここまで来たので、気温は2〜3℃くらいで大丈夫とは思いましたが、念のため早めに退散しておきましょうかね。


二荒山神社と華厳滝へ

戦場ヶ原から中禅寺湖の畔まで戻ってきました。寒かったのでこのへんで終わりにしてもよかったのですが、せっかく来たのでもう少し散策しておきました。とりあえずは、8月に訪れたときはいけなかった華厳滝には行っておこうということで。

その前に、日光二荒山神社にも寄っておきました。「赤城と日光二荒山神戦」の伝説があるような、由緒正しい神社です。道沿いの駐車場に車を止め、お参りをしました。おみくじも引こうとしたけれど、割と人が多いし寒いし、やめておきました。

最後に、華厳滝へ。すぐそばまで来ないと全然分かりませんでしたが、立っている地面が断崖絶壁の上に形成されていたことに驚き、少し立ちすくんでしまいました。ただ、ここは強風が寒すぎて手がちぎれそうになったので、見るだけ見てそそくさと退散してきました。本当はエレベーターで下まで降りられるのですが、そこまでする元気がなかった。


最後に

自宅から奥日光まで、往復400kmの日帰り旅でした。行きは高速で、帰りは一般道で帰ってきましたが、全然疲れませんでした。

それはきっと、CX-5がいい車だからなんだと思います。アクセルを踏むと滑るように走るから信号待ちのある一般道も楽だし、高速でもクルーズコントロールで快適に巡行できる。そりゃあ、どこまででも遠出したくなりますよ。

これから冬になるのでスタッドレスに履き替えるか迷っています。でも、履き替えないと遠出の行き先の選択肢を狭めることになってしまうので、履き替える方向で心を決めつつあります。雪道のドライブも、CX-5なら安心して運転できそうだしね。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • CX-5
  • FUJIFILM
  • FUJINON XF23mmF2 R WR
  • X-T200
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り

  • 2023-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想

  • 2023-01-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。

  • 2023-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Travel

軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊

  • 2022-12-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 時間を読んでノーストレスライフを送る
    • 2020-03-18
  • わたしたちの長野旅行|天空のテラスに何度でも行ける、魅惑の星空グランピング
    • 2021-07-28
  • 週刊すたのじん #014|自分に優しく。
    • 2019-04-14
  • 思考停止するために、家中の乾電池をエネループに統一する
    • 2020-04-20
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|3年間で撮った写真たち
    • 2022-12-20
  • まさかの展開。東芝のWi-Fi搭載SDカード「FlashAir」がEyefiと連携へ!
    • 2016-08-24
  • アメリカに渡航するときは日本でSIMを買っていくと安心でした。
    • 2018-12-15
  • 月刊すたのじん|2021年7月|大人の夏休み
    • 2021-07-01
  • 12インチMacBookのUSB-Cケーブルを交換した
    • 2016-03-06
  • 【大学生・院生は半額】Apple Music学生プランの登録方法を解説します
    • 2016-12-31
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…