starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

お盆休みの前半は、車を走らせ日光へ。

  • 2020-08-22
  • Yusuke Miura

まだ見ぬ風景や、新しい経験を求めて。


お盆休みの前半は、車を走らせ日光へ。

夏休みについて。昨年はシルバーウイークと重ねる形で取りましたが、今年は山の日の3連休と合わせて9連休にしました。

休みの前半は関東周辺でどこかお出かけして、後半は長崎に帰省するというような計画としました。後半はいいとしても、前半の行き先をどうするかが問題。

いくつか候補がありましたが、下道で日帰りできるほどの距離で、僕が行ったことのない場所として、今回は日光に行くことに。

  • 日光東照宮も行ってみたい
  • いろは坂の運転も楽しそう
  • 中禅寺湖も美しいらしい
  • 戦場ヶ原も見てみたい
  • ついでに宇都宮で餃子を食べたい

など、いろいろな「やりたい」「見たい」「楽しそう」が重なる場所が、日光だったのです。


今回の記事の写真は、

  • Sony α7 III + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN Art(→ 関連記事)
  • FUJIFILM X-T200 + FUJINON XF23mmF2 R WR(→ 関連記事)
  • Sony RX100M5A

これら3つの組み合わせで撮ったものが混在しています。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥268,354 (2022/05/18 07:11:38時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

Sigma 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony Eマウント
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥119,999 (2022/05/19 00:08:40時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T200レンズキット シルバー X-T200LK-S
created by Rinker
富士フイルム
¥77,500 (2022/05/18 20:13:18時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

FUJIFILM 単焦点広角レンズ XF23mmF2 R WR B ブラック
created by Rinker
富士フイルム
¥47,400 (2022/05/18 08:08:50時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

ソニー コンパクトデジタルカメラ サイバーショット Cyber-shot DSC-RX100M5A
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥96,070 (2022/05/18 02:07:07時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

まずは宇都宮で餃子

朝から出発して、下道で日光に向かいました。川崎から日光だと、途中で宇都宮は必ず通るので、せっかくなら腹ごしらえをしておきましょう。頂くのはもちろん餃子です。

駅チカの「みんみん」にやってきました。開店10分後くらいに訪れたのですが、すでに行列ができていました。ただ、お店の回転は早い上に、並んでいる間に注文を取ってくれたので、並びはじめてから15分程度で食べられました。

  • 焼き餃子 2人前
  • 揚げ餃子 1人前
  • ご飯

とてもとてもおいしい上に、2人でこれだけ食べて1,000円ですからね。また来ます。


日光東照宮へ

餃子を食べたあとは、車を走らせて日光東照宮へ。1617年に建立され、徳川家康を祀っている神社です。

道中は少しだけ渋滞していましたが、比較的スムーズに駐車場まで入れることができました。東照宮の駐車場は1回600円です。

少し遠い第2駐車場に止めたので、入口まで歩きます。気温も湿度も高い日でしたが、せせらぎの音が心地よかった。


正面まで来ました。後ろに見えている鳥居は、日本最大の石鳥居だそうです。


拝観券を購入して中に入ります。(購入時はSuicaが使えました)


見ざる、聞かざる、言わざるの三猿はこの欄間彫刻が発祥。多くの人が写真を撮っていました。


有名な陽明門(国宝)。この日は曇り空だったので、光り輝いている姿は拝めませんでしたが、その分重厚な雰囲気が漂っていました。


眠り猫の下をくぐって、徳川家康のお墓まで行きましょう。

このような急な階段を上っていきます。

辿り着きました。


このあと本殿の中を見学し(撮影禁止だったので写真はありません)、東照宮をあとにしました。湿度の高い日だったのと、急な階段を上り下りしたので、もう汗だくです。

日光東照宮ホームページ
日光東照宮は、日光霊峰の山懐聖地恒例山にあり、中禅寺湖から流れる大谷川と女峰山から流れる稲荷川との河合いの山岳水明の地に鎮座します。神域は、樹齢400〜800年神杉につつまれ、その中に点在する社殿群は自然環境と見事に融合する宗教的文化空間です。
www.toshogu.jp

→ 日光東照宮ホームページ


ベーカリーカフェでひとやすみ

車の中で少し涼んで、道中で見かけて気になっていたベーカリーカフェに向かいました。「THE STANDARD BAKERS Nikko」というお店です。


ちょうど小腹も空いていたので、ミルクスティックとマンゴージュースを頂くことにしました。見るからにおいしそうだぞ。

パンはふんわりと焼き上がっていて好きな感じで、中のミルク部分も甘すぎず、マンゴージュースも濃厚。他のパンも食べてみたいので、日光に訪れた際にはまた立ち寄りたい場所になりました。

THE STANDARD BAKERS 日光店 – ザ スタンダードベイカーズ
栃木県日光市御幸町にあるTHE STANDARD BAKERS 日光店のWEBサイトです。”「世界遺産、日光らしく」”をコンセプトとし、大谷店から厳選されたパンの販売と、街歩きの途中に気軽に楽しめるフードメニューを提供しています。
THE STANDARD BAKERS 日光店

→ THE STANDARD BAKERS 日光店 – ザ スタンダードベイカーズ

※ 3軒くらい隣に専用の駐車場があります。


いろは坂を登って中禅寺湖方面へ

中禅寺湖へは「いろは坂」という山道を登って進みます。上りは「第二いろは坂」、下りは「第一いろは坂」と、2つの坂があります。

いろは坂の前後で、高低差は実に約440m。東京タワーを優に超える高さを、一気に登っていきます。


ちょっとわかりにくいですが、明智平から第一いろは坂を眺めた写真です。写真左上から右下の急斜面を、いくつもの九十九折で下っていきます。


いったん中禅寺湖を越えて、その先の戦場ヶ原まで、さらに進みます。


竜頭の滝に立ち寄る

途中に、「竜頭の滝」という文字を見かけたので、寄ってみました。思っていたより大きな滝で、轟音とともに水しぶきが岩場に打ち付けていました。


すぐそばにお蕎麦屋さんがあり、湯葉そばが気になったので、ちまきとともに注文。日光の名産が湯葉だそうで、食べないまま帰るのももったいない気がして。

そばの上に山菜と2種類の湯葉が乗せられたシンプルなものでしたが、これがめちゃめちゃおいしかったんです。少し濃いめの出汁の中にそばと湯葉が入っているのに、湯葉の風味はきちんと感じられる。いや、本当においしかった。


戦場ヶ原へ

名前くらいは聞いたことがあった戦場ヶ原。日本有数の湿原として有名だそうで、約5kmの道のりでハイキングを楽しむこともできるそう。楽しそう…!

→ 環境省 日光湯元ビジターセンター ハイキングコース


中禅寺湖でマジックアワーを迎える

戦場ヶ原から中禅寺湖まで戻ってきました。時刻は18:30頃、ちょうど夕暮れの時間です。湖畔に駐車場があったので、ここに車を止めて、日が落ちてしまうまでのんびりしてから帰ることにしました。


そろそろ帰ります

辺りはすっかり夜になってしまったので、今日はここまでとして、家路につきましょうか。

宇都宮の餃子から始まり、日光東照宮、ベーカリーカフェ、坂道ドライブ、滝、湯葉そば、戦場ヶ原、そして中禅寺湖でのマジックアワー。とてもとても内容の濃い1日でした。楽しかったなぁ。

うん、本当に楽しかった。

次はどこに行こうか。信州、東北、北陸、考え出すとキリがないけれど、訪れたい場所はまだまだたくさんある。だから、この車に乗って、まだ見ぬ風景や、新しい経験を探しに行きたい。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • FUJIFILM
  • FUJINON XF23mmF2 R WR
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
  • Sony A7III
  • X-T200
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。

  • 2022-05-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • House
  • Lifestyle

全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話

  • 2022-05-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Lifestyle

スキンケア、はじめました。購入品を紹介。

  • 2022-05-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

寝室デスクの作り方。4Kディスプレイを導入し、快適な作業スペースに。

  • 2022-05-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Apple Watch
  • Column
  • Lifestyle

4年目のApple Watchはこう使う。そして欠かせない存在へ。

  • 2022-04-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Travel

ゴールデンウィークの旅の計画

  • 2022-04-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その4〉

  • 2022-04-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Mac
  • Photograph

TourBox Elite|クリエイターのための左手デバイスがワイヤレスに [PR]

  • 2022-04-03
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 月刊すたのじん|2022年3月|残された時間と、その使い道
    • 2022-03-01
  • iPhone 11 Pro Max|購入後12時間のファーストインプレッション
    • 2019-09-22
  • 月刊すたのじん|2021年9月|新しい環境に飛び込む
    • 2021-09-01
  • わたしたちの長野旅行|戸隠神社を参拝し、杉並木に圧倒される
    • 2021-06-10
  • BATTABI 04|川崎の工場夜景を切り取る
    • 2019-05-11
  • 【月刊すたの通信】2017年7月のできごと。
    • 2017-07-31
  • 11インチiPad Proを買いました。僕はこんなことに使いたい!
    • 2018-12-09
  • 2021年のブログ環境|カメラとMacと、ときどきiPad
    • 2021-05-06
  • 箱根、1泊2日、文化と芸術に触れる旅。
    • 2020-02-15
  • SHUREのイヤホンをワイヤレス化できるキット「RMCE-BT1」を購入。SE215 Special Editionをリケーブルして約1か月使ってみた感想など。
    • 2017-11-09
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (102)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (72)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (122)
    • Blog Writing (34)
    • Career (14)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (3)
  • Gadget (123)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (73)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (176)
    • Car (74)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (26)
    • Album (3)
    • Headphone (14)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (95)
    • Camera (37)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (164)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 安くて高品質なiPhoneケースなら、Holditのシリコンケースがおすすめ
    • 2022-05-18
  • Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する
    • 2022-05-15
  • チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった
    • 2022-05-14
  • CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]
    • 2022-05-12
  • CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。
    • 2022-05-10
  • 全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話
    • 2022-05-08
  • スキンケア、はじめました。購入品を紹介。
    • 2022-05-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…