starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

朝焼けドライブ|精進湖を目指して夜中に車を走らせる

  • 2020-11-03
  • Yusuke Miura

気の向くままに、行きたい場所へ。


夜通し車を走らせて精進湖へ

自宅を出たのは、午前1時半。

星と朝日を見るつもりで、山梨県の精進湖に向かいました。トラックで賑わう夜中の東名高速を走らせ、御殿場で降り、山中湖経由で。

山中湖の近くまで来ると標高が上がるからか、外の気温は氷点下を少し下回るくらいになり、路面凍結が少し心配です。

精進湖まで辿り着くと、辺りは霧に囲まれていました。空に浮かんでいるはずの星は少しも顔を出さず、周囲を見渡すこともできないような、深い霧。

この日の日の出は6時2分。何も見えないのでは仕方ないので、少し明るくなるまで車の中で仮眠を取ることにしました。


目が覚めると、辺りはすっかり明るくなっていました。このとき5時40分ごろ。もう少し早く起きればよかった…!


暗いときは全然見えなかったけれど、湖面の上にも霧が漂っていて、幻想的な空間を形成していました。

死ぬほど寒いので、日が出てくるまで車で待機しておきましょう。


日が出てきた

そうこうしているうちに、向こうの方が光が射してきました。車から出て写真を撮ります。


カラスも眠りから覚めたのか、群をなして飛び立っていきます。


湖面上の霧も少しずつ晴れてきました。


後ろを振り返ると、紅くなりかけた山々が、朝日に照らされて輝いています。


だいぶ明るくなってきた

霧の合間から光の筋が横方向に1本射したかと思うと、手前側にももう1本出てきました。霧で覆われた幻想的な湖が、さらに息をのむような空間に。いいものを見れた。


このあとどうするか

さて、星は見られなかったものの、幻想的な朝日を見ることができました。このまま帰ってもいいのだけれど、せっかく富士山周辺まで来たので、そのまま帰るのはもったいない気がします。

だた、この日は夕方までには帰宅したかったので、長い時間遊ぶわけにもいきません。帰りの渋滞に巻き込まれることを考慮すると、お昼ご飯まで食べて帰るのがよさそう。

どこでお昼を食べようか考えていると、以前も行ったことのある「いけすや」さんが挙がりました。

→ アジフライ・スカイライン

調べてみると11時開店のようで、それまでどうやって時間を潰そうか——と思いを馳せてみると、思いついたのはここでした。


朝の三島スカイウォークへ

歩行者用の吊橋としては日本一の長さを誇る「三島スカイウォーク」。ちょうど9時からやっていたので、ここで時間を潰しましょう。

到着したのは9時半ごろだったけれど、駐車場は7割くらい埋まっているような感じで、すでに来場者がごった返していました。

以前も訪れたことがありますが、そのときは夕方だったので、今回はまた違った景色を見ることができそうです。

→ 夕暮れ時の三島スカイウォークで心に残る写真を


小一時間ほど時間を潰すことができました。山の中をセグウェイで探検するツアーとかもやってるので、今度はちゃんと時間を作って訪れたいと思っています。


いけすやで絶品アジフライと干物を

さて、三島スカイウォークから車で40分ほど。いけすやまでやってきました。

11時開店のお店に11時10分くらいに着いたのに、このときすでに80分待ち。みんな朝から並んでる説はありますね。

待ってまで食べる価値があるものなので、待ってあげましょう。ちょうどiPadを持ってきていたので、車の中でSUITSを見ながら待ちます。

(お店の写真は別日に撮ったものなので、閑散としています)

やっと順番が回ってきて(ほんとに80分待ちました)、レジで注文します。今回頼んだのは以下の3つ。

  • 活あじふらい定食(1,100円)×2
  • 干物盛り合わせ(600円)

ここに来るといつもアジフライを食べているのですが、それはそれは何度でも食べたくなる味です。

衣はサクサクなのに、中のアジはふわふわで、こんなアジフライは他では食べられないと思っています。また、干物盛り合わせは2人でシェアしました。


帰宅しよう

気づけば自宅を出発してから12時間以上が経過していました。ちょっと星を見に行くだけのノリだったのに、いつの間にか普通のお出かけになっちゃった。このあとの予定も詰まっているので、まっすぐ帰りましょう。

次のドライブはどこに行こうか。行きたいところはたくさんあるから迷ってしまうけれど、気の向くままに、そのときに行きたい場所に行けたらいいと思っています。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
  • Sony A7III
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り

  • 2023-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想

  • 2023-01-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。

  • 2023-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Travel

軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊

  • 2022-12-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 祖父から受け継いだ4つのフィルムカメラを紹介します。
    • 2019-03-29
  • 結論、HHKBはライトに使ってもいい。使い分けていい。
    • 2022-12-04
  • ゴールデンウィーク後半に長崎から東京に車で向かうと22時間かかった話
    • 2019-05-05
  • わかりやすい発表スライドを作るための5つの鉄則 〜内容とデザインの両面から〜
    • 2019-01-29
  • X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その1〉
    • 2022-02-18
  • 文章力を鍛えるためには書くしかない。人に読んでもらいながら。
    • 2019-01-02
  • 月刊すたのじん|2021年7月|大人の夏休み
    • 2021-07-01
  • Apple CarPlayをドライブの相棒にするということ
    • 2020-07-01
  • Apple Watchで睡眠を記録するために、洗面所に充電器を設置したら便利だった。
    • 2022-12-18
  • 週刊すたのじん #008|次のステップの準備期間。
    • 2019-03-03
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…