starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • App
  • iOS App

MarkdownもHTMLも使えるよ!iPadでモブログするならTextasticがオススメ。

  • 2016-05-16
  • Yusuke Miura

カバンが重くなるからPCを持って行くのは気が引けるけど、出先で快適に文章を書きたい。ブログを書きたい。論文を書きたい。でもカバンが重くなるのはイヤ!そんなワガママに応えてくれるのがiPadだと思う。僕はiPad Air 2セルラーモデルを使っているのだが、テキストエディタ「Textastic」を使うと快適に文章を書くことができたので紹介しておきたい。

‎Textastic Code Editor
‎Textastic Code Editor
Download QR-Code
‎Textastic Code Editor
Developer: Alexander Blach
Price: ¥1,600

MarkdownもHTMLも扱えるコードエディター

このブログが利用しているのははてなブログPROのサービスだ。はてなブログはMarkdown記法での執筆に対応しているので、HTMLタグ打ちと比べてお手軽にブログを書くことができる。ちなみにMarkdown記法を駆使したブログの執筆については以下のブログが参考になる。

TextasticはこのMarkdown記法での記述に対応している。したがって、Texasticを使ってMarkdown記法で原稿を書いてプレビューまで行い、はてなブログにコピペするという流れでブログを書くことができる。

Markdown記法でブログを書くといっても、Markdownだけを使って書かなければならないというわけではない。つまりMarkdownとHTMLタグを混在させることができるのだ。HTMLまで使うとなると、なお一層Textasticのコードエディターとしての強みを発揮できる。

フォントやテーマも変えられる

内蔵されているフォントは7種類。サイズも変更可能だ。

textastic_font

テーマの種類も豊富だ。明るいもの、暗いもの、全部合わせてなんと24種類!以下にまとめてみたので参考にして欲しい。どのテーマもシンタックスハイライトに対応している。

textastic_theme
【クリックで拡大】

シンタックスハイライトをMarkdownモードにすれば、Markdownの記号だけでなくHTMLタグもハイライトされるのが気が利いている。下の画像はテーマ「Monokai」でシンタックスハイライトを「Markdown」に設定したもの。

textastic_highlight

iPad単体でも意外と快適

iPadで文章を書くとなると、Bluetoothキーボードを接続したり、最近ではiPad Pro用のSamrt Keyboard使ったりするのがセオリーとなりつつある。しかしながらどうしてもキーボードの分だけカバンが重くなってしまうので、機動性を重視するときはiPadのソフトウェアキーボードを利用する場面もあるかもしれない。

そんなときに役に立つのがTextasticの拡張キーボードだ。通常のキーボードの上に表示されているこの拡張キーボードは、ちょうどフリック入力の要領でよく使う記号を入力することができる。

textastic_keyboard

こんな風に持って書くことだってできる。これならスキマ時間にちょっとずつ書くことが可能。

textastic_handson

キーボードを組み合わせると最強

textastic_bluetooth_keyboard

上の写真のようにキーボードを組み合わせると生産性がかなり向上する。「文章を書くこと」だけに着目すればMacで書くのとほとんど変わらない。ただし「ブログを書くこと」に関しては画像処理の部分でMac(Photoshop)の方が勝っているので、がっつり書くときはMacかな。

僕はiPad Air 2を使っているのでバッファローのBluetoothキーボードを使っているが、iPad Proを使っている人はSmart Keyboardになるのだろうか。いずれにせよ、iPad×Textastic×キーボードの組み合わせはかなりオススメできる。

ちなみに、ソフトウェアキーボードの上に表示されていた拡張キーボードはBluetoothキーボードを接続しても表示される。こんな感じ。

textastic_keyboard

つまり、Bluetoothキーボードで入力しているときに記号を入力したくなったら…

textastic_keyboard

こうやって手を伸ばせば簡単に入力することができるのだ。すばらしい。

textastic_keyboard

プレビュー機能もあり

記事を編集中にメガネのアイコンをタップすればプレビューすることもできる。MarkdownやHTMLで記事を書いていると実際の見え方をイメージしなければならないが、プレビュー機能があれば一発で確認することができる。これは嬉しい機能。

編集中にプレビューボタンをタップすると…

textastic_preview_button

このようにプレビューすることができる。

textastic_preview

まとめ

はてなブログのiPadアプリもMarkdown記法に対応しているので、Textasticで書いたものをそのままコピペして投稿することも可能。少々値の張るアプリだが、これがあれば確実にiPadでのモブログは捗るので気になったらぜひ使ってみてほしい。

‎Textastic Code Editor
‎Textastic Code Editor
Download QR-Code
‎Textastic Code Editor
Developer: Alexander Blach
Price: ¥1,600
0
0
60
0
0
Related Articles
View Post
  • App
  • Mac App

初心者に優しい動画編集ソフト「Wondershare Filmora」は洗練されたUIで動作も安定 [PR]

  • 2022-09-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Column
  • iOS App
  • Mac App

結局、Reederに戻ってきた

  • 2022-04-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Apple
  • Mac
  • Mac App

新品のMacに迷わずインストールした「必須」アプリ15選

  • 2022-02-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Mac App

ファイル復元の救世主〈EaseUS Data Recovery Wizard for Mac〉[PR]

  • 2021-11-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Apple
  • Gadget
  • iOS App
  • iPad

僕が使っているiPadの手書きアプリを紹介します。

  • 2019-02-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Apple
  • Gadget
  • Mac
  • Mac App

僕のMacBook Proを快適にしてくれる設定やアプリ。

  • 2018-04-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • Mac App

テキストエディタ「Ulysses」をサブスクリプションに移行する価値はあるか。実際に移行してみたのでレポート。

  • 2017-08-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • App
  • iOS App

iOSアプリ「AnyFont」を使ってiPad Proに好きなフォントを追加すると、より一層PCに近づく。インストールのやり方と使用例をまとめてご紹介。

  • 2017-06-18
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • Apple Watchで睡眠を記録するために、洗面所に充電器を設置したら便利だった。
    • 2022-12-18
  • CX-5と暮らす|新車で購入してから1年間でかかった維持費
    • 2021-08-06
  • 自分の研究に興味が持てなくても大丈夫。そんなもの必要ないから。
    • 2018-12-22
  • 2019年に欲しいものリストを作ったら引っ越しの話になった。
    • 2019-01-03
  • 九州から関東まで車で自走して向かうのは、とても楽しかった。
    • 2019-03-11
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • Panasonic Cuble|2年で調子が悪くなってきたかも
    • 2021-03-26
  • 月刊すたの通信|2018年9月のできごと。
    • 2018-09-30
  • 毎日更新100日を達成しても新たな世界が開けるわけじゃない。
    • 2019-03-18
  • 自分の研究をわかりやすく伝えるために、画力を鍛えよう。
    • 2019-02-13
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (199)
    • Car (83)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
  • 2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました
    • 2023-01-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.