starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Career
  • Essay

スターバックスで自分のキャリアを考える日曜の夕方

  • 2021-06-28
  • Yusuke Miura

待ってる間に思考を整理する。


大宮駅のルミネの3階、スターバックスの端っこの席でこの記事を書き始めた。彼女が髪を切りに行きたい言うので川崎の自宅から車で連れてきて、僕は髪を切るのを待っている間にスタバに転がり込んでiPadでこの文章を書いているのだ。

髪を切ることだけを目的に神奈川から埼玉まで行くのももったいない気がしたので、越谷のイオンレイクタウンでウィンドウショッピングをしてから大宮まで移動した。そして、彼女を送り出したあと、時間を潰している間にiPadでキーボードを叩く。

大宮駅のスターバックスは、仲良く勉強している人、お喋りにふけっている人、暇そうに誰かの帰りを待っている人など、たくさんの人で溢れかえっている。

きっと誰も僕のことを気にしていないだろうけれど、買ったばかりのSmart Keyboard(iPadが浮くやつ)を自慢気に取り出し、おもむろにiPadで文章を書き始める。頭の中に思い浮かんだ文章を、そのまま出力する。


以前、自分の「やりたいこと」と「やるべきこと」の乖離を認めながら生きるのがいいのではないかと書いた。それを書いたのは2019年10月で、今の仕事に就いてからちょうど半年が経ったタイミングだった。

そのときは、〈やりたいこと=ひたすらブログを書くこと〉〈やるべきこと=今の仕事〉であると認識していて、この考えに基づいた文章を書いた。しかしながら、今思い返してみると、仕事をやるべきだと書いたのは、本当はやりたくないことの裏返しでもあったのだ。

本当の自分はやりたくないと言っているのに、「これは社会的に意義のある仕事だから」という大義名分のもとに自分を抑え込みたかった。社会的意義があるのは本当なんだけど、そうやって自分自身を無理やり納得させるために書いたような記事だ。

実際、無理に納得させながら今の仕事を2年あまり続けてみたけれど、そろそろ心がギブアップしようとしている。これ以上続けたら本当に壊れてしまいそうだから、そろそろやめることにしようと思う。

だから、これからは自分の「やりたいこと」と「やるべきこと」の乖離を認めずに生きたい。


このような決意のもとで、5月の後半から本格的に今後のキャリアを考え、自分のやりたい仕事を探し始めた。今の自分にとってやりたいことは何か。確かに、ブログを書いていたいという思いは変わっていないけど、これからも楽しく書きたいので趣味の範囲に留めたい。だから仕事にはしたくない。

考えて考えて、ひとつの結論に至った。それは、僕はドライな人間だから「絶対にこれがやりたい」という熱い想いはなくて、「自分のスキルを最大限活かせること」に喜びを感じるのだろう、ということ。

僕のスキルを最大限活かすことのできる仕事とは何だろうか。その答えを探るためには、自分のスキルの棚卸しをしないといけない。考えてみると、僕には5つの軸があるんじゃないかと思われた(これは上の記事にも書いた)。

  1. 薬学の全般的知識、薬剤師免許
  2. 博士としての研究実績
  3. 英語論文執筆、学会発表の経験
  4. Adobe Photoshop、Illustratorを使ったクリエイティブ(学会スライドを含む)
  5. WordPressによるWebサイト運営、Webライティング

今の仕事には1と2が評価されて採用されたし、実際に使っているスキルもこの2つだ。でも僕にはもっとできることがあるから、より多くの軸を使える仕事はないだろうか。


転職エージェントに相談したりしながらたどり着いた結論は、医療×ITをやっているようなヘルステック企業で臨床研究を推進するような立場はどうかということ。なるほど、IT企業にも興味があるし、医療分野におけるIT技術の活用はこれからも伸びそうだし、おもしろそうだ。

臨床研究だから薬学や博士としてのバックグラウンドも活かすことができるし、ブログで培ってきたITに関する知見も掛け合わせつつ、今の仕事で関わっている治験の知識も使うことができるのではないか。このような仮説のもとで転職活動を進めることにした。

実際に選考に進んでみると、先方も僕と同じような仮説を立ててくれていたようで、僕のことを十分に評価してもらえた。これまでの経験を掛け合わせるから、今の仕事よりも大幅に年収も上がることになった。


研究しかやることがない環境に身を置いていたときは研究が嫌いだった。それなのに、いざ離れてみると研究は最高にクリエイティブなことのように思えてきて、また関わりたくなる。皮肉なものだけど、やるべきことが巡り巡って定まるのも悪くないのかもしれない。

自分がやりたいことに対する熱い想いはない。自分の持っているスキルを掛け合わせ、それが上手くハマることに喜びを感じる人間としては、今回の選択はいいものだったと信じている。もうこの道に進むと決めて今の仕事の退職日も決まったから、あとは腹を括って進むしかないのだ。

もし間違っていたとしても、また後で軌道修正すればいい。人生は長いから意外とどうにでもなるし、これまでも興味のある方向になんとなく進みながら生きてきた。だからこれからも、同じように進むだけなのだ。


さて、そろそろ彼女の美容院も終わりそう。大宮駅のスターバックスで1時間程度、筆が進むがままに文章を書き殴ってきたけれど、自分のキャリアについて考えをまとめるいい機会になった。たまにはこういう時間もいいかもしれない。

この文章を書き始めた当初に僕の周りにいた、仲良く勉強している人、お喋りにふけっている人、暇そうに誰かの帰りを待っている人。彼らはすでにいなくなり、今は別の人たちが周りにいる。そろそろ僕もこの場所を離れ、日常生活に戻ることにしよう。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Essay

仕事の忙しさとブログの書きたさと

  • 2023-01-27
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

年末のエッセイ|暮れゆく2022年に思いを馳せる

  • 2022-12-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

starnote*とともに歩んできた大学院時代の話

  • 2022-10-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

さよならアメニティハウス

  • 2022-09-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

外でブログを書くのが心地よい季節になりました

  • 2022-09-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

starnote*開設前夜 〜僕がこのブログを始めた経緯と、その後の話〜

  • 2022-09-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Career
  • Column

在宅勤務中の10分エクササイズ 〜やる気と集中力を取り戻せ〜

  • 2022-08-27
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

毎日1つ、新しいことをやってみる

  • 2022-08-05
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 【月刊すたの通信】2017年4月のできごと。
    • 2017-04-30
  • 今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ
    • 2022-12-11
  • Amazonのタブレットスタンドを食卓に置くと便利
    • 2020-07-16
  • モノクロで世界を見るのも悪くない
    • 2019-12-12
  • IKEAでクリスマスツリーを購入。自分で選んで組み合わせられます。
    • 2020-12-01
  • 週刊すたのじん #032|ひとやすみ。
    • 2019-08-18
  • 週刊すたのじん #029|次のステップへ。
    • 2019-07-28
  • Music Note 01|緑黄色社会
    • 2018-12-10
  • 【SAKURA WEEK】祐徳稲荷神社の桜(佐賀県鹿島市)
    • 2018-04-10
  • Beats Solo2 Wirelessのイヤーパッドがボロボロに。自力で交換した手順を記録しておこうと思う。
    • 2017-11-21
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (199)
    • Car (83)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
  • 2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました
    • 2023-01-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…