一面の青を見に行こう。
この記事には広告が含まれています。
アクアラインを越えて海を見に行った日
せっかくの晴れだったので、冬の海を見に行きたい。
ちょうどこの日は、妻は旅行に行ってしまったし、犬は幼稚園に行っているしで、珍しく僕ひとりで予定が空いていたのです。何をしようか、どこに行こうか、ずっと考えていたのでした。
しばらく写真を撮っていないから、カメラを持ってどこかに行きたい。横浜や東京の街並みを撮り歩いてもいいのだけれども、電車で移動するのは面倒だし、都心に車で行くような気分でもない。せっかくの休みなのに、駐車場を探して車を止めることに神経をすり減らしたくないのですよ。
とすれば、もう人が少ない場所に行くしかない。気持ちのいい快晴だったから、開放的な気分になれる場所へ。だったらアクアラインを越えて房総の海でも見に行ってみるかと。いいこと思いついてしまった。
今回のカメラ
今回のカメラはFUJIFILM X100VI。コンパクトなのに最新世代のスペックを備えており、機動性の高いカメラです。
▶ X100VI、50日目の徹底レビュー。これは買うべきか?
いざ、房総半島へ
犬を幼稚園に連れて行ったあと、最寄りのインターから首都高に乗りました。寝不足気味だったから家に帰って寝る選択肢もあったけれど、せっかくの自由な時間だから行っておこうと。とはいえ房総まで行くのはまだ迷いもありつつ、とりあえず首都高に乗った感じ。
大黒JCTから湾岸線へ。しばらく走るとアクアラインなのですが、それまでに気が向けば房総方面に変針する。やっぱり帰って寝ようと思えば、C1あたりでも一周して帰ろうと思いました。浮島JCTが近づくにつれ、気が向いてきたのでアクアラインに乗りました。もう取り返しはつかないぞ。
一度アクアラインに乗ってしまえば、あとは房総の海に向かうのみ。近場の富津あたりにしておくか、はたまた鴨川あたりまで行っちゃうか? どこまで行こうか迷ったのですが、あんまりゆっくりしすぎて帰りのアクアライン渋滞に巻き込まれたくなかったので、富津まで行くことにしました。
冬の海水浴場
そして、富津海水浴場までやってきました。
走っている間に雲に覆われていたのですが、到着したときはちょうど切れ間だったようです。快晴の空と光り輝く海が広がっていました。午後は曇りの予報だったから、この時間に来て正解だったかもしれないね。
ここは砂浜まで車で入ることができる(砂浜の中が一部舗装されて駐車場になっている)ので、海岸で車の写真を撮るのには最高の場所です。冬だから人も少ないし、他の車から離れて適当に止めました。駐車場を探さないといけない都心とは大違いだ。
撮っていきましょ
こんなに穏やかに見える天気だけれども、海のそばだからか風は結構吹いておりまして。カメラを片手に浜辺を優雅に歩こうと思っていたのですが、ちょっと外に出ただけで髪がボサボサです。
遠くの方には浜辺に椅子を置いてのんびりしている方々の姿が。そうか、こういうところでチェアリングすればいいのか。こないだタイヤを運んだときに車から下ろして、家に置いてきちゃったよ。載せっぱなしにしておけばよかった。
しばらく撮っていないと腕がなまることをひしひしと実感します。こういうだだっ広い場所を目の前にしたときに、どこに着目して写真を撮ればいいのか。自分の引き出しの少なさに絶望しながら、それでも撮らなきゃと思ってシャッターを切り続けました。
35mmは難しい
そして、X100VIの35mmという画角も、ここで写真を撮るのを難しくしている要因のひとつかもしれません。広くもなく狭くもない。この絶妙な(微妙な?)画角がうまくはまる場面ももちろんあるけれども、このような浜辺では扱うのが難しい。
そう思いながら、一度車に戻って体勢を立て直すことにしました。外にいると眩しくて液晶画面をちゃんと確認することができず、自分がどのような写真を撮ったのか振り返ることができないんですよ。なので車に戻って風をしのぎながら、どこでどういうシーンを切り取ろうかと策を練りました。
結局難しいことに変わりなかったので、ちゃんと撮れたかどうかは分かりません。ただ、帰ってからの現像作業をがんばったので、それなりに雰囲気のある色味を作れたのではないかと思っています。
帰りは海ほたるへ
さて、ある程度撮りました。もう少しいろんな場所を巡る時間はありそうだったけど、房総半島は広いから、あんまり長居すると幼稚園のお迎えに間に合わなくなってしまうかもしれません。夕方になるとアクアラインも混むので、かなり余裕を持って帰ることに。
行きはアクアラインを降りて下道でここまで来ましたが、帰りは高速でショートカットしました。まだ渋滞は始まっていなかったので、海ほたるにも寄っておこう。まだまだ天気いいし。
美しい青に囲まれる
アクアラインを通ることはたまにあるけど、海ほたるまで上がってくるのはかなり久しぶりです。ほんとに前回寄ったときの記憶がないから、2〜3年ぶりだと思います。
見渡す限りの美しい青、青、青。この日の海は比較的穏やかで、空も快晴だから、文句の付けようがないコンディションでした。最初はあまり乗り気じゃなかったけど、とりあえずで首都高に入ったのもよかったし、えいや!でアクアラインに乗ってよかった。遠出しないと吸収できない元気もあるのです。
海ほたるはいつものように混み合っていて、以前と比べて外国人が増えましたね。確かにこんな場所は日本にしかないかもしれないから、観光スポットになるのも頷けます。でもどうやって来るんでしょ? レンタカー? バスツアーでもあるのだろうか。
そろそろ帰ろう
さて、まもなく14時を回ろうとしています。朝から犬を幼稚園に連れて行って、そのままドライブしているから、ゆうに4時間以上は運転しています。ちょっとしたドライブのつもりだったのに、気づけばこんなに時間が経っていました。
とはいえ、カメラを持って房総半島をドライブするの、めちゃめちゃ楽しいです。海沿いはもちろん、房総は内陸の山深いところも魅力的で、もっともっと開拓したいところ。アクアラインを越えて家から1時間で行けちゃうから、行き先に迷ったら房総に行っておけばいいんだな。
という感じで、これからも房総でカジュアルな遠出を繰り返したいと思います。