starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Travel

2019年の「旅」ベスト|地に足つけた旅ばかりの年でした。

  • 2019-12-31
  • Yusuke Miura

思いついた瞬間に旅に出る。


2019年の「旅」ベスト

今年もいろんなところに行きました。

昨年は飛行機で移動する旅ばかりでしたが、今年は空を飛ばずに地に足をつけたまま、要するにクルマで移動することが多かったように思います。それゆえ、日帰りで済ます近場の旅が多かった。

といっても、4月に東京に引っ越してきたばかりなので、近場にも行ったことのない場所がわんさかとあります。

引っ越し自体が最大の旅のようなもので、見たことのない景色や触れたことのない空気に出会うことができる。9が月も経ったら慣れてきたけれど、それでもまだ新しい発見の多い日々です。

新しい暮らしの中に添える旅。非日常の上に非日常を上塗りするような、そんな旅を今年は積み重ねてきました。その中から、特に印象に残っている旅をピックアップします。


過去のものを含め、このようなまとめは「#年末まとめ」タグから飛べます。2016年から書いているので、よければぜひ。


今年行った場所

ベストを決める前に、まずは今年行った場所を振り返ってみます。

  • 長崎ランタンフェスティバル2019 —— まだ長崎にいた頃ですが、とてもきれいなので
  • BATTABI 01|山中湖へ富士山を見に行く
  • BATTABI 02|週末の目黒川で人の多さに圧倒される
  • BATTABI 03|千葉県の鹿野山九十九谷展望公園で朝焼けを見る
  • BATTABI 04|川崎の工場夜景を切り取る
  • BATTABI 05|湘南から箱根へ駆け上がる
  • BATTABI 06|久しぶりに晴れた休日、房総半島の南端まで足を延ばす
  • アクアライン・サンセット・タイム
  • Long Gone and Moved On|VLOG005 —— 東京から長崎へ
  • 秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。
  • 霧ヶ峰高原へ、心に響く風景を探しに。日帰りドライブ一人旅。
  • 日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす
  • 旅をしながら帰省する|往路は爪木崎と伊勢神宮に寄りました。

この中から、ベストを3つ選びます。特に順位はつけませんが、選び方は13C3=286通りです。


日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす

日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす – starnote*
それはもう、最高の一言。 「日本平夢テラス」へ 静岡県静岡市にある日本平。古くから景勝地として有名な場所です。 そこに2018年11月に完成したのが、日本平夢テラス。木のぬくもりとガラスの冷たさが何とも言えないバランスで共存した現代的な建物は、建築家の隈研吾氏が手がけたそう。関係ないけど、僕の実家のマンションのデザインもこの方だ。 驚くことに、この日本平夢テラスは入場無料&駐車場無料なんです。でも
starrrrr.com starrrrr.com

→ 日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす

静岡県の日本平にある「日本平夢テラス」。訪れたのは12月になってからですが、当日の天気も相まって幻想的な空間に身を置くことができました。

日本平夢テラスの隣には電波塔が建ってます。その電波塔を取り囲むように回廊があって、夢テラスとつながっています。

だから360度の景色を見渡すことができて、東には富士山、西には夕焼け、南には駿河湾、北には静岡市の夜景が広がります。ちょっと贅沢すぎではありませんか…?

いや、ほんとに。贅沢すぎる時間を過ごすことができます。ぜひ天気がいい日のマジックアワーの時間帯に行ってみてください。ここは本当によかった。

東の富士山
西の夕焼け、北の夜景、南の駿河湾

おまけですが、このときの帰りに山中湖に寄って富士山と星を撮ってきました。2019年の「星」ベストショットはこれかなぁ。


秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。

秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。 – starnote*
羽を伸ばしに、カメラを持って。 第16回東京蚤の市に行ってきた。 蚤の市はこれまで行ったことがなくて、でも行ってみたくて。春に大井競馬場であった第15回は行けなかったから、今回は行ってみた。 実を言うと、蚤の市も初めてだけれど、フリーマーケット自体も小学校低学年以来とかな感じ。 正直言って「どう楽しんだらいいか」ということすらも理解できていない状態で、事前知識もなく突入してみたけれど、やっぱりちゃ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。

東京蚤の市に行ってみたくて、その会場だった国営昭和記念公園を初めて訪れました。その結果、僕には蚤の市よりも昭和記念公園の方が楽しかった。

眩しいほどに黄色く色づいたイチョウの葉、鼻に突き刺さる香り、思い思いに写真を撮る人々、ひんやりと気持ちのいい秋の空気——。

五感で「秋」を感じることのできる公園でした。東京は人が多いけど、その分「癒やし」を得られる場所もたくさんあって、そのひとつがこの公園なんだと思います。

立川駅の目と鼻の先なので都心からのアクセスも抜群。もう紅葉は見れないかもしれませんが、機会があればぜひ行ってみてください。のんびりとした時間が流れてますよ。


長崎ランタンフェスティバル2019

長崎ランタンフェスティバル2019|街全体が橙色に彩られる特別な2週間 – starnote*
毎年恒例の「長崎ランタンフェスティバル」。1994年から始まり、今年で26回目を迎えました。もともとは春節を祝う中華街のお祭りだったのが、街全体に規模を拡大して行われています。 この記事では2019年の模様をご紹介します。随時追記する予定なので、何度か覗いてみてください。 新地中華街〜湊公園 「新地中華街」電停で路面電車を降り、中華街〜湊公園方面に向かいました。ランタンの数もすごいし人出も凄まじい
starrrrr.com starrrrr.com

→ 長崎ランタンフェスティバル2019|街全体が橙色に彩られる特別な2週間

春節の時期に合わせて、長崎の街がランタンの明かりで彩られます。

もともとは中華街の華僑の方々でこじんまりとやっていた行事だったのが、今や長崎の街全体を彩るイベントになりました。新地中華街周辺を中心に、駅も道もアーケードもお寺も川の上も、一面のランタンに照らされます。

もちろんそれだけではなくて、ステージでは蛇踊りなども披露されるし、出店で買い食いするのもよし。豚まんとか小籠包とか角煮まんじゅうとか、絶品ですよ。

これ、決して地元びいきしているわけではなくて、本当に楽しいから来てみてください。2020年の開催は1月24日〜2月9日です。


まとめ

以上、2019年の「旅」ベストは——

  • 日本平夢テラス
  • 国営昭和記念公園
  • 長崎ランタンフェスティバル

の3つとなりました。どれも心に響く景色があって、正直ひとつに絞ることができない。だからこの3つを今年のベストとします。

東京と長崎をクルマで行ったり来たりしていると、クルマがあればどこにでも行けるということを学習してしまいました。2020年は、これまで行ったことない北陸や東北にも足を延ばしてみたいと思っています。


そして、現在進行形で旅をしている途中なので、帰りの様子も報告しますね。

旅をしながら帰省する|往路は爪木崎と伊勢神宮に寄りました。 – starnote*
いいレンズを買ったので写真が映えそうな場所に。 東京から長崎への帰省。片道1,200kmの旅だから、普通は飛行機か新幹線で移動するのはわかっている。 しかし、このような速達性の高い乗り物で移動するということは、出発地と到着地の間にあるものを、いわば「いらないもの」として削ぎ落としてしまうという側面もある——たとえそれが心に響くものであっても。 毎回同じように移動するのは飽きてきているし、帰省だから
starrrrr.com starrrrr.com

→ 旅をしながら帰省する|往路は爪木崎と伊勢神宮に寄りました。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Topics
  • 2019年まとめ
  • Recommendation
  • 年末まとめ
Previous Article
  • Lifestyle
  • Travel

旅をしながら帰省する|往路は爪木崎と伊勢神宮に寄りました。

  • 2019-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Camera
  • Photograph
  • Travel

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|長崎の夜景を撮る

  • 2020-01-04
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Camera
  • Photograph
  • Travel

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮

  • 2021-01-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 2〉

  • 2020-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 1〉

  • 2020-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5を走らせて、冬が始まった日光へ。

  • 2020-12-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

軽井沢を訪れた休日、鬼押出し園の岩石群を散策する

  • 2020-11-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

秋が深まる国営昭和記念公園と、年が暮れていく空気と。

  • 2020-11-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

国営昭和記念公園の無料開園日に、秋の始まりを探しに。

  • 2020-11-05
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 僕が2018年に買ったガジェットを客観的に数字で評価する。
    • 2018-12-29
  • ラジオはじめました
    • 2019-07-06
  • MarkdownもHTMLも使えるよ!iPadでモブログするならTextasticがオススメ。
    • 2016-05-16
  • dtabカーナビ化計画。〈その2:dtabレビュー編〉
    • 2016-04-04
  • 無印良品のソフトボックスを横にしてタオルを入れる
    • 2020-03-17
  • 【月刊すたの通信】2018年6月のできごと。
    • 2018-06-30
  • Music Note 01|緑黄色社会
    • 2018-12-10
  • Amazonのタブレットスタンドを食卓に置くと便利
    • 2020-07-16
  • 【BEST OF 2017】今年買って重宝したモノ5選。
    • 2017-12-31
  • iPhone 6/6s用の木製ケース「PITAKA Wood Case」ローズウッドモデルのレビュー。天然木の風合いをそのまま活かした世界に一つだけのケース。[PR]
    • 2016-12-25
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (56)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (111)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (62)
    • Camera (20)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても
    • 2021-01-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.