もう完全に深夜の思いつきです。
房総半島の南西部。千葉県君津市に「鹿野山九十九谷(かのうざんくじゅうくたに)展望公園」というところがあります。マザー牧場の近くです。
標高は300mくらいなのに、条件がよければ雲海が出るらしいのです。が、今回はひとまず雲海は置いておいて、どんな景色が広がっているのかリサーチをしたくて、行ってみることにしました。
自宅を出たのは午前3時くらい。前日から一睡もせずにそのまま行きました。フットワーク軽い人が深夜に思いつくとこんなことになります。
5時3分の日の出に間に合うように出ましたが、武蔵小杉からアクアラインを越えて約1時間半で到着。いい感じの朝焼けが広がっていました。
一歩引いてみるとこんな感じ。駐車場の目の前にベンチなどがあり、景色を一望できるようになっています。なので寒い日は車に乗ったままでも大丈夫。
そろそろ日が昇りそうです。
この日は他にも数人いて、写真を撮ったりドローンを飛ばしたり。みなさん思い思いのことをしていました。
だいぶ日が昇ってきました。今日は雲海見れなかったね。残念。
なんだか景色に既視感があったんですが、この記事ですね。こっちは夕暮れだけども。
週末台湾|プロローグ|心に響く「今」を探す旅 – starnote*
週末に1泊2日で台湾へ。 日本にいればなんでもない週末を、ちょっと特別なものにしたい。だから週末の2日間を使って台湾に行ってきた。 コンセプトは、「心に響く『今』を探す旅」。まだまだ日本国内にも訪れたことのない場所がたくさんあるけれど、海外に行けば自分がいかに井の中の蛙だったか思い知ることができる。そのぶん、より大きく、心に響く。 台北は〈昔からの伝統〉と〈最新の流行〉が混ざり合う都市。発展途上な
星もきれいみたいなので、今度タイムラプスを撮りに行こうかな。南の空が大きく開けているから、広角レンズで広く切り取りたい。
そして、条件がそろう日に休みが重なれば雲海も見に行こう。果たしてそんな日があるのか疑問ですが、きっとあると信じてる。
そういえば、去年のゴールデンウィークもタイムラプスを撮りまくってました。きっとそういう気分になる時期なのでしょう。
ゴールデン・タイムラプス・ウィーク – starnote*
今年のゴールデンウィークは、タイムラプス動画を作ることに熱中していました。熱中できることがあるって幸せです。 以前から、アクションカムを使って車載タイムラプスを作っていたことはありました。しかし、一眼と三脚を使って本格的なものを作るのは、今回が初めてです。 この記事では、制作した作品はもちろん、その撮影方法や反省・改善点までまとめて記したいと思います。 3本作りました このゴールデンウィークで作っ