starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (10)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|新車で購入してから1年間でかかった維持費

  • 2021-08-06
  • Yusuke Miura

計算してみたら結構高かった。


新車で購入してから1年間でかかった維持費

CX-5が納車されたのは2020年6月の頭でした。1年間乗って走行距離は20,000kmほど、1年2か月乗った現在では23,000kmほどになりました。いろんな場所に連れて行ってくれる信頼できる車であり、大満足の買い物だったと思っています。

しかし、自分で車を所有すると維持費の負担が生じる点に懸念している人もいることでしょう。僕は日々の生活の質を上げるために必要な投資だと思っているので全然問題ないですが、この1年あまりでどのくらいの維持費がかかったのか振り返ってみます。


維持費を細分化してみると

車の維持費として考えられるのは以下の5点です。ひとつずつ見ていきたいと思います。

  • 自動車保険
  • 自動車税
  • メンテナンス代(消耗品を含む)
  • 駐車場
  • 燃料

自動車保険:75,360円

自動車保険(任意保険)はSBI損保で契約していて、対人対物無制限、車両保険あり、26才以上本人限定、20等級というような契約内容で、年間で75,360円です。


自動車税:11,000円

毎年5月に各都道府県から自動車税の納付書が送られてきます。自動車税はエンジンの排気量別となっていますが、僕のCX-5は2.2Lクリーンディーゼルエンジンを搭載しているモデルなので、年間43,500円です。

ただ、クリーンディーゼル搭載車はエコカー減税の対象となり、購入以降の1回目の納付は75%の減税となりました。そのため、2021年の自動車税は11,000円でした。


メンテナンス代(消耗品を含む):4,950円

これまで、ディーラーで「新車6か月点検」と「法定12か月点検」の2回の点検を受けてきました。これは購入時のオプションとして「パックdeメンテ」を入れていたので、点検代金は購入額に含まれています。

→ マツダ|パックdeメンテ|カーライフケア

消耗品については、点検で交換してもらえるエンジンオイルやオイルフィルターの代金は、パックdeメンテに含まれているので無料です。しかし、それ以外の消耗品はその都度購入することになります。

これまで、新車6か月点検のときは特に何も購入せず、法定12か月点検のときにエアコンフィルターを交換しました。走行距離にもよりますが、僕のは20,000kmあまり走っていたので真っ黒になっていたのです。

で、そのエアコンフィルターが4,950円でした。これまでに消耗品に支払ったのはこれだけです。


駐車場:約180,000円

戸建ての場合は不要な場合が多いですが、分譲/賃貸にかかわらずマンション住まいであれば自宅の駐車場代がかかります。僕のマンションは月額15,000円くらいなので、年間で約180,000円です。


燃料:約150,000円

全ての給油で値段を控えているわけではないので、走行距離、燃費、軽油の平均価格から概算してみます。

納車から1年間で走ったのは20,000kmほどです。公称の燃費はWLTCモードで17.4km/Lですが、体感としては16km/Lくらい。つまり、20,000km ÷ 16km/L =1,250L の燃料を消費したことになります。

また、2020年6月〜2021年7月における神奈川県の軽油価格は109〜131円/Lで推移しているようなので、間を取って120円/Lで計算しましょう。すると、燃料代は 1,250L × 120円/L = 150,000円 となりました。


年間維持費のまとめ

以上をまとめると、下記の表のようになります。

項目維持費
自動車保険75,360円
自動車税11,000円
メンテナンス代(消耗品を含む)4,950円
駐車場180,000円
燃料150,000円
合計421,310円

合計は421,310円になりました。高いと見るか安いと見るかは人それぞれだと思いますが、こうして具体的に突きつけられると高いですね…

駐車場と燃料が8割近くを占めているので、「一戸建てに住んでいて駐車場代がかからない」とか「遠出をせず街乗り中心であまり燃料を使わない」ような人なら、もっと安くなると思います。

あとは、これに加えて高速道路料金やら遠出した先で使うお金やら、いろいろと出費が重なります。ただ、これは車の有無に関係なく移動したらその分だけ交通費がかかったりするので、維持費とは違うと考え除外します。


〈番外編〉ローン:736,716円

また、以上のような維持費に加えて、毎月のローンを支払っています。

CX-5の購入額は、諸費用や税金などを含めて3,953,210円でした。詳細は購入額についてまとめた記事を参照してもらえればと思いますが、「マツダスカイプラン」という残価設定クレジットを使っています。

→ CX-5の購入額と支払計画について

クレジットで支払うことにしたのは1,853,190円で、これを37回で払います。2020年6月から払い始めて、2021年7月末時点での支払総額は736,716円です。


つまり、ローンを合わせたCX-5に対する年間の出費は1,158,026円となりました。なんとなく高い気はしてたけど、こうしてちゃんと計算してみると身に沁みますね。

とはいえ、僕は自分の車にこの額を払う価値はあると思っています。「自分の好きなタイミングで好きな場所にプライベートな空間のままで行くことができる」のが大きなメリットだからです。

さらにCX-5なら、それに「心地よさ」が加わります。乗り心地のいい移動空間、聴き心地のいいオーディオ、触り心地のいいステアリング。全てに心地よさがあるのです。

だからこそ、このような空間を得るための出費は惜しむべきではありません。日々の生活の質を上げるために必要な投資なのです。

→ CX-5の記事一覧

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • CX-5
  • Featured
Related Articles
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

はじめてのトリミングを思い出に残そう

  • 2023-03-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。

  • 2023-03-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた

  • 2023-03-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション

  • 2023-03-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

初めて自分の足で外を歩いた日

  • 2023-03-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

たったの1か月でジーンズの色移り!? 新車の白レザーシートをクリーナーで掃除してみた。

  • 2023-03-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

子犬をお風呂に入れてみた。準備から実践まで。

  • 2023-02-21
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle
  • Photograph

GR IIIx shots|犬を撮るために買ったけど、AFに課題あり

  • 2023-02-10
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 【月刊すたの通信】2017年1月のできごと。
    • 2017-01-31
  • Apple Pencilを一緒に収納できるケース「iVAPO保護カバー for iPad Pro 10.5″」をレビュー。[PR]
    • 2017-10-15
  • MPOW S11|動いてもずり落ちないワイヤレススポーツイヤホン [PR]
    • 2019-06-15
  • [Vlog] 長崎を離れる前に、お墓参りへ。
    • 2019-03-21
  • iPad mini 5を購入した理由と使い道を考える
    • 2020-06-22
  • 阿蘇、くじゅう、ドライブ日和。
    • 2018-04-20
  • Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する
    • 2022-05-15
  • 週刊すたのじん #009|引っ越しはリアルタイムで起こっている。
    • 2019-03-10
  • あまったiPadはめざましとして使う 〜僕が平日の朝、強制的に目覚める手順〜
    • 2019-01-15
  • 2018年総まとめ|ブログに対するスタンスが大きく変わった1年でした。
    • 2018-12-31
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (115)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (83)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (209)
    • Car (87)
    • Dog (8)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春
    • 2023-04-01
  • はじめてのトリミングを思い出に残そう
    • 2023-03-30
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…