starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (10)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年2月|アップデートされてゆく

  • 2022-02-01
  • Yusuke Miura

前進しながらアップデートすればいいんです。


アップデートされてゆく

2021年の月刊号は「前月の記事を振り返り」を中心にしていましたが、2022年はそのスタイルを少し変えると書きました。単純に振り返ったところで新規性はないし、ただのルーチンワークになって書くのが楽しくなくなってきたからです。

ということで、書くのが楽しい内容を書きます。広い意味では振り返りになってしまうのですが、1月に書いた記事の裏話でも。


2022年の記事の書き方

先月、BlogMapに登録したのをきっかけに、いいブログないかなーとBlogMap内を回遊していました。すると、これまで知らなかった素晴らしいブログに数多く出会いました。

いろんなブログに出会ってそのブログの記事を読み漁るという経験、自分の知らなかった世界がぱぁーっと開けていくようで好きなんです。と同時に、最近ブログ界隈が下火になりつつあるので、読み漁るという行為自体に懐かしい感覚も覚えたりして。

そうやっていろんな記事を読んでいたときに、「ブログの写真をいつ準備すればいいのか迷う」という内容が書かれた記事に出会いました。この記事の中では、先に記事を書いて文章の流れに合わせて写真を撮ると書かれており、忘れてた記憶をたぐり寄せてみると確かに身に覚えがある。

僕がそうやって書いていたのは2018年頃です。このときの執筆フローは記事にしていますが、今のやり方とはかけ離れたものになってしまいました。だから、この記事をアップデートする目的で2022年時点の記事の書き方をまとめることにしたんです。

→ ブログ記事の書き方〈2022年、starnote*の場合〉

アイキャッチ画像の雰囲気は2018年の記事に合わせてみました。2022年の方はこの記事で取り上げているカフェで撮った写真です。機材は〈Sony α7 III + Super Takumar 55mm F1.8〉の組み合わせ。オールドレンズで背景がとろけてお気に入りの写真です。

  • 2018
  • 2022

というように、ブログ記事の書き方ひとつを取っても、それが経験として蓄積していく過程で自分自身がアップデートされていくのです。

新しい技術、新しい価値観、新しい仕事——年を追うごとに、この世界の何もかもがアップデートされます。それに付いていけなくなったら(付いていくつもりがなくなったら?)、その時点で自分自身が凝り固まってしまいます。

ブログという「ちょっと古いメディア」を運営している僕が言うことではないかもしれませんが、文章を読む・書くことに対する価値はこれからも変わりません。だから、少なくともこのブログにおいては、文章を書くという体裁は守りつつ、時代に合わせて少しずつアップデートしていければいいな、と思います。


1月、記事にしなかったこと

先月記事にしなかったこともたくさんあります。いくつかピックアップして、ダイジェストでお届けします。


1年ぶりに帰省しました

コロナ禍でなかなか帰省できない中、12月〜1月上旬は感染が落ち着いていたこともあって、成人の日の3連休に長崎に帰省しました。

そろそろ長距離ドライブをしたかったので、本当は年末年始に車で帰ろうと思っていました。しかし、大雪の影響で高速道路が通行止めになるかもしれないし、そもそもスタッドレスを履いていないので、やむなく断念。翌週の3連休に飛行機で帰省したのでした。

長崎を訪れたのは昨年のお正月以来、1年ぶりです。長崎駅がなくなっていたりして(新幹線開業に合わせて再開発工事中)、街並みが大きく変わっていましたが、1年ぶりに吸う地元の空気はおいしかったです。


シェフズ ライブ キッチンのランチ

竹芝にあるホテルインターコンチネンタル東京ベイの中に「シェフズ ライブ キッチン(Chef’s Live Kitchen)」というブッフェダイニングがあります。その名のとおりシェフが目の前で作った料理が並べられている(一部は注文を受けて目の前で作ってくれる)んです。

これまで何度か夜の時間帯に訪れたことはありましたが、「お昼に行ったことはないね」という話になり、行ってみることに。ディナーほどの華やかさはなかったけれど、ランチにしかないメニューばかりでおいしかったです。でもローストビーフを食べたいのでまた夜に行きます。


TGI FRIDAYSのシグネチャーバーガー

食べ物の話ばかりで恐縮ですが、これも定期的に食べたくなるんですよ。いつも有明ガーデンのお店に行く「TGI FRIDAYS」のシグネチャーバーガーです。甘いソースをかけて頂くのですが、そのソースとハンバーグの組み合わせが絶妙。

お気に入りのバーガーといえば、このシグネチャーバーガーか、箱根のBOX BURGERです。

→ BOX BURGER|何度でも訪れたくなる箱根バーガー


2月も前進します

年明けの3か月が一瞬で過ぎ去ることについて、よく「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と言われます。確かに、もう1月が行ってしまったので、たぶん2月も瞬く間に逃げてしまうのでしょう。

でも、そんな中でも忙しい合間を縫って「やった方がいいこと」は確実にあるのです。仕事は当然としても、ブログを書いたり、写真を撮ったり、自分の人生を豊かにしてくれる(と信じられる)ものに時間を使って投資をするのはとても重要。

だから、2月もそう信じられるものを粛々とこなしながら、前進あるのみです。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • すたのじん
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春

  • 2023-04-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年3月|忙殺の春

  • 2023-03-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる

  • 2023-02-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく

  • 2023-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年12月|穏やかな年末へ

  • 2022-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

iPad miniを縦持ち、ソフトウェアキーボードで記事を書くのが意外と快適

  • 2022-11-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年11月|マネジメントの秋

  • 2022-11-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • LINEがやろうとしているオンライン診療。正しい方向性だけどクリアすべき課題も山積み。
    • 2019-04-18
  • 子犬をお風呂に入れてみた。準備から実践まで。
    • 2023-02-21
  • 長崎ランタンフェスティバル2019|街全体が橙色に彩られる特別な2週間
    • 2019-02-07
  • 2018年総まとめ|ブログに対するスタンスが大きく変わった1年でした。
    • 2018-12-31
  • 伊豆半島ジオパークをめぐる|城ヶ崎海岸の切り立った崖
    • 2021-05-31
  • 結論、HHKBはライトに使ってもいい。使い分けていい。
    • 2022-12-04
  • 【薬剤師免許】申請してから届くまでの流れをまとめてみたい。
    • 2016-07-06
  • 寝室デスクの作り方。4Kディスプレイを導入し、快適な作業スペースに。
    • 2022-05-02
  • 自分の研究に興味が持てなくても大丈夫。そんなもの必要ないから。
    • 2018-12-22
  • 僕らが将来のためにやっているお金の話
    • 2022-07-23
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (115)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (83)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (209)
    • Car (87)
    • Dog (8)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春
    • 2023-04-01
  • はじめてのトリミングを思い出に残そう
    • 2023-03-30
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…