starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Lifestyle
  • Nagano
  • Travel

わたしたちの長野旅行|標高2307mへ導くエスカレーター

  • 2021-08-29
  • Yusuke Miura

絶景が広がっていました。


「横手山スカイレーター」へ

長野でグランピングをした帰り道。

いつもなら高速道路を使って帰ってくるところです。しかし、グランピングが終わったのは午前中だったし、急いで帰る必要はありません。だから、一般道を使ってのんびり帰ろうと。

せっかくなら、今まで通ったことのない道を通りたい。北志賀高原でグランピングをしていたので、志賀高原を抜けて、白根山、草津温泉方面へ。日本でいちばん標高の高い国道である「国道292号線」を通ります。

その途中で「横手山」という景色のいい山があったので、寄ってみました。事前リサーチを何もしていなかったので、ちょっとした展望台レベルかと思っていたのですが、結構すごい場所でした。


長野側からうねうねした九十九折を上ってきて、横手山ドライブインに辿り着きました。ここがスタート地点です。


チケットを買って、山頂へ

チケットは往復で1,800円。買う前は意外と高めだなと思いましたが、実際に上ってみると全然。1,800円を払ってでも上る価値がありました。

というのは、エスカレーターの上まで行って帰ってくるだけだと思っていたんです。すぐそこに見えているし、なんなら大して疲れもせずに歩いて行ける程度の距離感。それで往復1,800円は高いだろうと。でも実際は違いました。


さらに上がありました

でも、エスカレーターを上ってみると、さらに上に続くリフトがありました。ああ、なるほど。エスカレーターは駐車場からリフト乗り場へ連絡するものであって、本体はこちらのリフトだったんです。

このリフトの名前は「スカイペア」というそうで、かなりの急勾配。ここ最近、リフトに乗って展望台に行くことがよくあったのですが、その中でもいちばん怖かった。


満天ビューテラスへ

リフトに乗って標高2,307mの山頂に辿り着きました。山頂にある「満天ビューテラス」は、訪れた数日前にオープンしたばかりだったようで、ところどころまだ作業中でした。

なお、僕らは横手山スカイレーターとスカイペアに乗って山頂に辿り着きましたが、反対側の渋峠からもリフトで上ってくることができるそうです。


標高2,307mからの眺めを見よ

さて、標高2,307mからの眺めはこちら。さっき車で通ってきた九十九折が眼下に広がります。写真ではあまり伝わらないかもしれないけれど、断崖絶壁の下に景色が広がっているので、開放感がすごいです。これは来てよかった。


山頂にはカフェや宿も

山頂にはカフェや宿もあります。横手山山頂ヒュッテという宿の中には食堂やパン屋さんもあり、パン屋さんが有名みたい。リフトで上っているときに、パンをわんさか抱えて降りてくる人とすれ違ったくらい。


帰ります

上りと同じように、下りもリフトに乗って帰ります。急勾配なので下りが怖い。


リフトを降り、エスカレーターに乗り換えます。上りと下りで交互に運転しているので、タイミングによっては少し待つ必要があります(といっても5分くらい)。


最後に

写真では伝わりにくかったのが残念ですが、断崖絶壁の上からの眺めはすごかったです。通り道にたまたまあったので軽い気持ちで寄ってみましたが、わざわざ訪れる価値がある場所でした。

横手山までも楽しい山道が続くので、ドライブを兼ねて一度訪れてみてもいいかもしれませんね。おすすめです。

→ 2307m 日本最高地点のスノーリゾート|志賀高原横手山・渋峠スキー場

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • FUJIFILM
  • FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
  • X-T4
  • わたしたちの長野旅行
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り

  • 2023-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想

  • 2023-01-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。

  • 2023-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Travel

軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊

  • 2022-12-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • BRUNOオーバルホットプレート|ふたり暮らしサイズで楽しい食卓を。
    • 2020-09-02
  • 完全ワイヤレスなイヤホン「Zolo Liberty」のファーストインプレッション。AirPodsと比べてどうなの?
    • 2018-01-20
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|やわらかく、優しい色をした写真を撮る
    • 2021-01-23
  • 3度目のセンター試験を受けていた、10年前の君へ。
    • 2019-01-19
  • グッバイはてな、ハローWordPress。
    • 2017-08-18
  • 月刊すたのじん|2021年6月|自分のキャリアを考える
    • 2021-06-01
  • 祝・活動再開! いま聴いてほしいflumpoolの15曲をプレイリストで。
    • 2019-01-14
  • 河津桜発祥の地で写真を撮る週末
    • 2022-03-08
  • 使い始めて2か月経った「PRESSo」の経年変化を観察してみよう。
    • 2019-02-25
  • 渋谷ヒカリエで開催中の「47都道府県の健やかなデザイン展」を見てきた
    • 2019-01-28
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (113)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (81)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる
    • 2023-02-01
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…