starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Gadget
  • House
  • IKEA
  • Lifestyle

2020年のデスク環境|自分の好きなモノをたくさん詰め込んで

  • 2020-04-19
  • Yusuke Miura

快適なデスクを、少しずつ構築しました。


2020年のデスク環境

2019年3月に今住んでいる部屋に引っ越しました。少しずつ環境を整えていって、住み心地のいい部屋にしていく過程の中で、デスク環境も自分にとって使い勝手のいいものに。

僕はミニマリストとは対極にいて、「少しごちゃっとモノが詰まっているけれど、それでいて整然と並べられている環境」が好きです。なので、デスク周りも自ずとそんな配置になっています。

この記事では、僕のデスクを構成する家具や、その上に置いているデバイスを紹介します。

もくじ

  • 1 2020年のデスク環境
  • 2 ベースはIKEA組み合わせデスク
    • 2.1 テーブルトップは引き出しユニットと脚で支える
  • 3 手前にはFrancFrancのシェルフ
  • 4 デスク下にはシュレッダーやヒーター
  • 5 デスクの中心にはiMac
  • 6 右側にはScanSnapとライト
  • 7 Macの両サイドにはスピーカーやマイクなど
  • 8 左側にはMacBook Proや小物入れ
  • 9 まとめ

ベースはIKEA組み合わせデスク

デスク本体は、IKEAの組み合わせデスクです。テーブルトップ、脚、引き出しなどを自分の好きなように組み合わせ、自分好みのデスクを作り上げることができます。

僕が使っているのは以下の3種類で、155×75cmという広々としたデスクとなってます。IKEAで購入し配送してもらって、引っ越してきたときに組み立てました。

  • テーブルトップ —— GERTON イェルトン → こちら
  • 引き出しユニット —— ALEX アレクス → こちら
  • 脚(2本)—— ADILS オディリス → こちら

→ 入居してからの36時間でやったことをダイジェストで

テーブルトップの表面は粗くてマウスが削れてしまうので、ヤスリがけしてすべすべにしました。オイルを塗って仕上げてもいいのですが、木の素材そのままの方が暖かみを感じられるので、何も加工していません。

また、イスは暫定的にIKEAのダイニングチェアにモフモフを敷いて使っています。そろそろいいイスを買いたい。


テーブルトップは引き出しユニットと脚で支える

テーブルトップを支えているのは、引き出しユニット「ALEX」と脚2本です。向かって右側を引き出しユニット、左側を脚2本で支えています。

両サイドを引き出しユニットにしてもいいし、脚4本で支えてもいい。もしくはスタンディングデスクのキットを買ってきて天板に固定してもいい。このあたりの自由度は組み合わせデスクならではですね。


手前にはFrancFrancのシェルフ

デスク手前にはFrancFrancの「ミン シェルフ S ナチュラル」を置いています。これは実家から解体して持ってきたもので、他に置く場所もないのでとりあえずここに置いている感じです。

中にはMacの充電器やカメラのレンズを雑多に置いています。これは整理したい(と思いながら放置してる)。


デスク下にはシュレッダーやヒーター

デスク下にはシュレッダーやヒーターを設置。配線が汚いのは後回しにしていますが、ずっとこのままになる気がしています。

個人情報のある書類をそのまま捨てるのがなんとなく嫌で、シュレッダーにかけることにしています。アイリスオーヤマの3000円くらいのやつです。

アイリスオーヤマ シュレッダー 家庭用 細断枚数5枚 使用時間2分 ダストボックス8.7L ブラック P5GCX
created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
¥3,612 (2023/01/30 04:37:42時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

また、ヒーターは先日購入したBRUNOのもので、足下が冷えやすい冬場には重宝していました。そろそろ暖かくなってきてヒーターは必要なくなる時期なので、そのうち片付けます。

→ BRUNOのパーソナルヒーターで、デスクの下をポカポカに。

普段使いのバックアップは、どうせすぐ持って行くからいいかなと思って、デスク下に乱雑に置いています。このバックアップも使いやすいんだよね。

→ Aer Day Pack|デザインと機能のバランスが心地よいバックパック


デスクの中心にはiMac

ここからはデスクに置いているモノについて。

デスクの中心に鎮座しているのは先日買い替えた27インチiMac(2019)です。

→ 7年ぶりにiMacを買い替えました

3段階ある中のいちばん上のモデルをさらにカスタマイズして、CPUをCore i9に、ストレージを3TB Fusion Driveに変更。グラボはそのままで、RAMは自分で追加しました。

iMacの前にはAirPodsやメガネなど、細々としたモノが転がっています。キーボードとマウスは新しいiMacに付属のものを、ドラックパッドはひとまず昔のものを使っています(そのうち買い替えます)。


右側にはScanSnapとライト

デスクの右側には、ScanSnap、ライト、外付けHDDを置いてます。

ScanSnapはiX500というモデルで、5年くらい使っています。Mac経由だけでなくスタンドアロンでも使えるので、大変重宝しています(レシートや書類をスキャンするだけで、Dr.WalletやEvernoteなどの指定したサービスに保存してくれます)。

ライトはずっと前にIKEAで買って、実家から持ってたもの。電球は先日からPhilips Hueに入れ替えていて、Google Homeから音声で操作できるようにしました。iPhoneからもオンオフできます。

外付けHDDは今入れ替えている最中で、データ保存用とTime Machineバックアップ用をひとつのHDDケースで運用しようとしているところです。まだデータ用HDDは移行できていないですが。

→ Macのバックアップ環境を見直して、HDDとケースを分ける。


Macの両サイドにはスピーカーやマイクなど

これも長いこと使っていますが(デスク上のモノでいちばん長いかも)、スピーカーにはベリンガーのモニタースピーカー「MS20」を使っています。

デジタルアンプを内蔵していて、2011年モデルのiMacからは光デジタルで入力できていました。が、2019年モデルのiMacでは光デジタル出力端子が削られてしまったので、仕方なくアナログで入力しています。

また、ヘッドホンはMacに直接ではなく、スピーカーにつなぐことにしています。そうすればいちいち配線を入れ替えなくていいので。ヘッドホン自体はオーディオテクニカの「ATH-PRO700」のゴールドモデルを使っています。これも古いです。


また、左側にはRODEのマイク「NT-USB」を置いています。2019年末に購入したものの、あまり使えていません。動画作ってないからね。

【国内正規品】RODE ロード NT-USB USB接続型スタジオマイクロフォンNTUSB
created by Rinker
ロード
¥28,000 (2023/01/30 04:37:42時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

左側にはMacBook Proや小物入れ

デスク左側には、MacBook ProやiPad Proといったポータブルデバイスと、財布やカギなどの置き場を作っています。Apple WatchやAirPodsのワイヤレス充電もここに集約。このエリアで身支度が整うようにしています。

MacBook ProはBookArcというスタンドに立てかけて充電しています。

このBookArcは最新のMacBook用ではなく、2009年くらいのモデル向けのものなので、Kickfripを装着して厚くなったMacBook Pro(2016)がちょうどいい具合に固定できています。

手前には無印良品のラタンボックスを置いて、財布やカギなどを集約しておくスペースを確保。PRESSoやCHIPはここに置いています。

→ PRESSoを使い続けて1年。その経年変化と、僕の使い方の深化。

その隣にはIKEAのワイヤレス充電器やApple Watchの充電器も設置しています。iPhoneはベッドサイドで充電するので、それ以外のガジェットをこのスペースに集約しています。

→ インテリアになじむIKEAのワイヤレス充電器「NORDMÄRKE」を購入。


まとめ

夜は照明を落として、こんな感じに。

と、このような感じで2020年のデスク環境を整えました。まだまだ改善するべきところがあるのは自覚していますが、少しずつアップデートしていければと思っています。

少なくとも、それなりに映えるデスクは構築できたと思っているし、僕にとっては使い勝手も申し分ない。なので、アップデートするとしても方向性はこのままでいきます。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • Featured
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り

  • 2023-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想

  • 2023-01-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。

  • 2023-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 【月刊すたの通信】2017年7月のできごと。
    • 2017-07-31
  • 月刊すたの通信|2018年11月のできごと。
    • 2018-11-30
  • アメリカ入国早々、国内線が翌朝まで遅延するというトラブルに遭遇。
    • 2018-11-13
  • IKEA EKHARD|洗面所の微妙な隙間を埋める棚
    • 2020-03-12
  • わたしたちの長野旅行|天空のテラスに何度でも行ける、魅惑の星空グランピング
    • 2021-07-28
  • 皆さんが使っているLINEに、更新情報を直接お届け。トークも利用できるようになりました。
    • 2018-09-09
  • PMDAの就活、傾向と対策。よくある質問への回答も添えて。
    • 2022-04-24
  • 僕が東京でも車を所有する理由
    • 2022-08-23
  • 引っ越し特別週間 #05|いったん長財布に戻す
    • 2019-03-08
  • Eyefi旧製品のサポートが終了。ただし延命措置があるのでMac/PCへの転送機能だけは継続して利用可能。
    • 2016-09-19
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…