starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

箱根、1泊2日、文化と芸術に触れる旅。

  • 2020-02-15
  • Yusuke Miura

穏やかな心とともに、日々の疲れを癒やす。


1泊2日で箱根へ

土日の連休があって、月曜日が平日で、火曜日が祝日。だったら月曜日に休暇を入れて4連休にする。そして中2日で旅行に行く。そうすれば、何の変哲もない週末を思い出深いものに変えることができるのではないか。

ひとまずそう決めたものの、さて、どこへ行こう。

普段、心も体もすり減らしながら働いているから、一気に回復できるところに行きたい。となると、温泉?——いちばん近くて有名なのは、箱根?——ついでに美術館めぐりもして、教養も高めとく?

というような経緯で、行ってきました、箱根。


箱根神社

今度箱根行くんだよね、と会社の飲み会で同期と話していると、箱根神社は行っとけと。なにやら湖の中に鳥居があって、それは見ておいた方がいいと。そこまで言うなら行きましょう。

この日は寒くて風も強くて、手が凍りそうなくらい冷たくなったけれど、おかげでいい写真がたくさん撮れました。もちろん、神様へのお参りもね。

湖中の鳥居の前には写真を撮るために列を成していたけれど、そこまでは並ばなかった。だって、みんなと同じ場所に並んだら、みんなと同じ写真しか撮れないじゃないか。


ガラスの森美術館

いつものように、この旅も全くのノープラン。とりあえず車で現地まで行って、どこ行くかはその場で考えようね〜という、相当いい加減な旅。だからとりあえず同僚に言われるがままに箱根神社に行ってみたけれど、そのあとは何も考えていなかった。

昼食は以前から食べたかった豆腐カツに行ったけど、その次は、とりあえずガラスの森美術館——とか?

名前に「美術館」は付いているけれど、そこまで重くないというか。ちゃんと美術の展示はあるけど、少し観光スポットに寄せている感じが、取っかかりとしてはよかった。いい写真もたくさん撮れたし。


大観山

日が傾きはじめ、せっかくならいい景色も目に焼き付けておきたい。箱根の近くで景色のいいところといえば、大観山かな。以前も訪れたけれども。

天気もいいし、景色もいいんだけど、気温は氷点下でした。風も強いし、薄着で来るところじゃなかったようだ。さっと写真を撮って、車の中に退避します。


箱根小涌園 天悠

いい時間になってきたので、本日の宿へ。

温泉でのんびりしたくて、せっかくなら部屋に露天風呂があるところがよくて。小涌谷にある「天悠」に泊まってみました。ちょうどこの日は満月。いい景色を眺めながら温泉に浸かるという、至福のひとときを過ごすことができた。


大涌谷

寒そうだけど、せっかくなら行っておくかと思って行ったけれど、やっぱり寒かった。

それでも沸き立つ温泉の湯気(それとも噴煙?)がたくさん出ていました。その中で地滑り防止の工事をしているのが大変そうだな〜と思いながら見てた。いつ噴火するかもわからないのに、こんな環境で工事している人には頭が上がらない。

ちなみに、天悠の朝食バイキングがとてもとても美味しくてたくさん食べたので、大涌谷では何も食べていないのです。黒玉子すら…!


彫刻の森美術館

箱根に来たら外せないでしょう、彫刻の森美術館。改修工事中な部分があったけれど、十分楽しめました。気づいたら2時間くらい見て回ってた気がする。

いちばん長居したのはピカソ館かな。

ピカソって奇抜な絵ばかり描いてた人というイメージ(というより偏見?)だったのですが、実はそれはほんの一部で、いわゆる普通の絵も描くし、版画もやるし、陶芸もできるし、マルチな才能を持った方だったんですね。恥ずかしながら初めて知りました。


ポーラ美術館

ネーミングが強烈だった「餃子センター」で腹ごしらえをして、ポーラ美術館へ。

撮影禁止だったので写真には撮れていないですが、ちょうど「シュルレアリスム展」というのをやっていて。なんだか面白くて、ひとつひとつの展示を丁寧に見ていたら、夕方になっていました。

シュルレアリスムは日本語では「超現実主義」と訳されますが、なぜか転じて転じて「現実離れしている」という意味で「シュール」の語源となっているようで。

展示も面白かったし、こういう美術館めぐりっていいな。


帰ろう

そうこうしているうちに日も暮れてきたし、帰ろう。

——と思ったけれど、少しだけ御殿場のアウトレットに寄って、さわやかでハンバーグを食べよう。明日も休日だし、夜は遅くなってもいいからね。

ここまで全くのノープランだったけれど、温泉でのんびりできたし、心ゆくまで美術を堪能することができたし、美味しいものも食べたし、すごくいい旅だった。箱根にはまた来たい。

これでまた、平日になったら仕事をがんばれる。いいリフレッシュになったし、生きてて幸せだと思った。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Topics
  • Featured
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
  • Sony A7III
Previous Article
  • Photograph
  • Travel

大谷資料館|宇都宮の地底に広がる巨大空間を探検する。

  • 2020-02-02
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Photograph
  • Travel

夕暮れ時の三島スカイウォークで心に残る写真を

  • 2020-02-27
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Gadget
  • Goods
  • Lifestyle

MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても

  • 2021-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph
  • Travel

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮

  • 2021-01-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPhone
  • Photograph

普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない

  • 2021-01-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Car
  • Gadget
  • Goods
  • House
  • IKEA
  • iPad
  • iPhone
  • Lifestyle
  • Mac

2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入した理由

  • 2020-12-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 2〉

  • 2020-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 1〉

  • 2020-12-18
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 朝焼けと富士山を見るために、車を走らせ未明の精進湖へ
    • 2020-07-09
  • 週刊すたのじん #019|やりたいことを自分のペースで。
    • 2019-05-19
  • 週末台湾|第5回|観光客のいない路地裏
    • 2019-02-01
  • 日記を書くということ
    • 2016-04-03
  • 九州から関東まで車で自走して向かうのは、とても楽しかった。
    • 2019-03-11
  • 10日間毎日ブログを更新してわかったこと
    • 2018-12-20
  • Antique Square Backpack|マザーハウスのバックパックを購入
    • 2020-07-11
  • Bluetoothイヤホン「Ubegood QY8」を買ってみたら意外とよかったのでレビューします。
    • 2016-07-10
  • BATTABI 01|山中湖へ富士山を見に行く
    • 2019-03-28
  • iPhone Xに乗り換えて2か月。良いところも悪いところも、そろそろ徹底的に丸裸にしておきましょう。
    • 2018-01-19
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (56)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (111)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (62)
    • Camera (20)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても
    • 2021-01-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.