starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Camera
  • Photograph

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|撮った瞬間、いいレンズ

  • 2021-03-20
  • Yusuke Miura

1年3か月の作例をお届け。


「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art」を1年3か月使いました

僕が現在メインで使っているカメラは、ソニーの「α7 III」です。このカメラとよく組み合わせて使うレンズが「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art」というF2.8通しのズームレンズ。ほぼ付けっぱなしなんですけどね。

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Artは2019年12月に発売されましたが、予約して発売日に手に入れました。それから1年3か月ほど使っており、作例も貯まってきたので、まとめてお届けします。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥268,354 (2022/05/18 07:11:38時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art ソニーEマウント 578657
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥119,999 (2022/05/18 05:52:47時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

なぜこのタイミングなのかというと、SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Artをベースに、広角側を少し犠牲にして軽いボディに仕上げた「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN Contemporary」が先日発売されたからです。

ベースにしているとのことなので、写りの部分では多少参考になるかと思います。なお、重さにうんざりしている(こともある)ので乗り換えも検討中ですが、しばらくは使い続ける予定です。


撮った瞬間、いいレンズ

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Artを一言で表すならば、「撮った瞬間、いいレンズ」。ファインダーを覗いているときのオートフォーカスの食いつきも申し分ないし、撮影後の写真を確認しても「あ、やっぱこのレンズいいな…」と思わせてくれます。

サブカメラとして使っているFUJIFILM X-T200では、ズームレンズとして「FUJINON XF18-55 F2.8-4 R LM OIS」を装着しています。もちろん、この組み合わせにも(特に色味の部分で)多くの魅力があります。

しかし、FUJIFILMの感覚に慣れたあとで、SIGMAに戻ってくると、「あ、やっぱこのレンズいいな…」と息を呑んでしまうですよね。その場の空気感をそのまま写真に閉じ込めたような、被写体の魅力を最大化してくれるような。ただ目の前の景色を切り取るだけでなく、感情に訴えてくる何かがあるんです。


こんな写真が撮れます

拙い作例で恐縮ですが、1年3か月間で撮り溜めた中から、時系列に沿っていくつかお届けします。すべてRAWで撮影し、Adobe Lightroom Classicで現像しています。

なお、ギャラリー形式にしているので、拡大表示できます。また、撮影情報(焦点距離、F値、シャッタースピード)も残しているので、詳細を知りたいときは写真をクリックして拡大してみてください。


最後に

ああ、やっぱりいいレンズなんだよなあ。。

購入直後はその重さに怯んでしまい、自分に使いこなせるのか不安でした。が、基本的に車移動なのであまり重さを気にする必要はありませんでした。旅行などで1日中首に掛けている状況でも、苦痛ではない程度の重さです(重いけど)。

しかしながら、重さというデメリットを吹き飛ばしてくれるくらい、素晴らしい写真が出てくるのです。こんなにいい写真が撮れるのなら、我慢できちゃうなあ。

ソニー SONY ミラーレス一眼 α7 III ズームレンズキット FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS ILCE-7M3K
created by Rinker
ソニー(SONY)
¥268,354 (2022/05/18 07:11:38時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

SIGMA 24-70mm F2.8 DGDN Art ソニーEマウント 578657
created by Rinker
シグマ(Sigma)
¥119,999 (2022/05/18 05:52:47時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

この記事の写真が出てくる記事

この記事で掲載した写真の多くは、すでに別の記事でお届けしたものです。その記事は以下から参照ください。

→ 旅をしながら帰省する|往路は爪木崎と伊勢神宮に寄りました。
→ SHIBUYA SKY|地上229mから夜の東京を見下ろす
→ 箱根、1泊2日、文化と芸術に触れる旅。
→ 夕暮れ時の三島スカイウォークで心に残る写真を
→ アジフライ・スカイライン
→ 春めく国営昭和記念公園と、桜と花々と。
→ わたしたちと鎌倉|第1回|朝食を求めて早起き
→ わたしたちと鎌倉|第2回|紫陽花を求めて長谷寺へ
→ わたしたちと鎌倉|第3回|大仏と紫陽花と玉子焼き
→ 朝焼けと富士山を見るために、車を走らせ未明の精進湖へ
→ お盆休みの前半は、車を走らせ日光へ。
→ カメラを持ってディズニーシーを散策する
→ 朝焼けドライブ|精進湖を目指して夜中に車を走らせる
→ 国営昭和記念公園の無料開園日に、秋の始まりを探しに。
→ 秋が深まる国営昭和記念公園と、年が暮れていく空気と。
→ 無印良品の「壁に付けられる家具」をダイニングテーブルのそばに設置
→ BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ

また、当ブログではレンズごとにタグを付しています。「SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art」で撮影した写真を使っている記事は、以下のリンクからも辿ることができます。

→ SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Artで撮影した写真を使っている記事一覧へ

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
  • Sony A7III
Related Articles
View Post
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その4〉

  • 2022-04-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Mac
  • Photograph

TourBox Elite|クリエイターのための左手デバイスがワイヤレスに [PR]

  • 2022-04-03
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その3〉

  • 2022-03-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Lifestyle
  • Photograph

Tokina atx-m 33mm F1.4 X|水族館を撮るのは難しい

  • 2022-03-23
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その2〉

  • 2022-03-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph
  • Travel

河津桜発祥の地で写真を撮る週末

  • 2022-03-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その1〉

  • 2022-02-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Lifestyle
  • Photograph

SAMYANG AF 12mm F2|広く写せて意外と使いやすい「超広角レンズ」 [PR]

  • 2022-02-13
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • ドライブしながらアクションカムでタイムラプス撮影をしてきたよ。撮影方法から感想や反省点まで。
    • 2017-07-02
  • 定期的なお風呂の防カビ、やってます
    • 2022-02-04
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|サンシャイン60展望台と水族館から
    • 2020-07-12
  • PRESSoとともに10か月。そろそろ季節が一巡するね。
    • 2019-10-20
  • 長崎ランタンフェスティバル2019|街全体が橙色に彩られる特別な2週間
    • 2019-02-07
  • 東京でもクルマがあると便利に決まってる
    • 2019-03-25
  • A PIT AUTOBACS SHINONOMEでエンジンオイルを交換
    • 2019-11-06
  • 長崎をフォトジェニックに切り取ろう|行き方と回りたい場所まとめ
    • 2019-01-18
  • CX-5を走らせて、冬が始まった日光へ。
    • 2020-12-05
  • 第102回薬剤師国家試験を受験する皆さん! 誘惑の多い年末年始の過ごし方が合否を左右することになりますよ!
    • 2016-12-29
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (102)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (72)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (122)
    • Blog Writing (34)
    • Career (14)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (3)
  • Gadget (123)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (73)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (176)
    • Car (74)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (26)
    • Album (3)
    • Headphone (14)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (95)
    • Camera (37)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (164)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 安くて高品質なiPhoneケースなら、Holditのシリコンケースがおすすめ
    • 2022-05-18
  • Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する
    • 2022-05-15
  • チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった
    • 2022-05-14
  • CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]
    • 2022-05-12
  • CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。
    • 2022-05-10
  • 全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話
    • 2022-05-08
  • スキンケア、はじめました。購入品を紹介。
    • 2022-05-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…