View Post Essay淡々と記事を投下する毎日。習慣化が自分を高みに押し上げることを実感する。2019-02-22Yusuke Miura「あー、そろそろ記事書くか」 去年11月までの僕はこんな感じ…
View Post AcademicColumnDoctor Course口頭発表の質疑応答でよくあるダメなパターンを克服しよう。2019-02-21Yusuke Miura学会の口頭発表における質疑応答って難しいですよね。 どんな質…
View Post HouseLifestyle新居のインテリアを考える日々。コンセプトは「泊まれるオフィス」。2019-02-20Yusuke Miura物件を探すのはとても面倒なのに、いったん決まってしまうとあと…
View Post AcademicDesignKeynoteのアニメーションを使いこなして、理解の深まるスライドを作ろう。2019-02-19Yusuke Miuraイメージしているのは、「iPhoneやAndroidのユーザ…
View Post Academic博士課程の4年間を振り返る|どのような流れで進むのかまとめました。2019-02-18Yusuke Miura4年間在籍した博士課程を終えようとしているので、その全体を振…
View Post BlogWeekly / Monthly週刊すたのじん #006|自分の能力を絞り出せ。2019-02-17Yusuke Miura今週は、自分の研究を伝えるために画力を鍛えようとか、自分の脳…
View Post NagasakiTravel長崎ランタンフェスティバル2019|暮らしの中に溶け込むランタンたち2019-02-15Yusuke Miura街中を照らすランタン。 人通りの多い場所にも、少ない場所にも…
View Post AcademicDesign自分の研究をわかりやすく伝えるために、画力を鍛えよう。2019-02-13Yusuke Miura研究者にとって大切なことは、研究成果を上げることです。 しか…
View Post AppAppleGadgetiOS AppiPad僕が使っているiPadの手書きアプリを紹介します。2019-02-12Yusuke MiuraiPad ProとApple Pencilの書き心地がとても…
View Post NagasakiTravel長崎ランタンフェスティバル2019|水面に映る黄色が美しいめがね橋2019-02-11Yusuke Miura幻想的な世界へ、ようこそ。 長崎ランタンフェスティバルのめが…
View Post BlogWeekly / Monthly週刊すたのじん #005|橙色に煌めく街で過ごす最後の冬。2019-02-10Yusuke Miuraとても寒い週末。 気温が低くても、暖かな光が無数に輝いている…
View Post NagasakiTravel長崎ランタンフェスティバル2019|静かな時間が流れる興福寺2019-02-09Yusuke Miura無数のランタンが煌めき、大変な人出でごった返すメイン会場の湊…
View Post Web Services僕がATOK Passportを契約している理由を5つ紹介します。2019-02-08Yusuke Miura大学院で論文を書いたり、趣味でブログを運営したりしていると、…
View Post NagasakiTravel長崎ランタンフェスティバル2019|街全体が橙色に彩られる特別な2週間2019-02-07Yusuke Miura毎年恒例の「長崎ランタンフェスティバル」。1994年から始ま…
View Post Photo ManagementPhotographiCloudフォトライブラリを中心に据えた写真管理【2019年版】2019-02-06Yusuke Miura写真を撮りっぱなしにしておくのって、すごくもったいないことだ…
View Post Blog WritingColumn毎日更新60日目。前に進めなくなるような感覚を抱く。2019-02-05Yusuke Miuraここ最近は毎日記事を書いていますが、気づけば今日で60日目で…