starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #011|帰りたくなる家。

  • 2019-03-24
  • Yusuke Miura

引っ越しも一段落してきました。今週はライフスタイル成分が多めです。


この1週間で書いた記事をまとめました。「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 週刊すたのじん バックナンバー


ガジェット

「PENCOポケットメジャー」を購入。部屋の中をこだわりで満たそう。

「PENCOポケットメジャー」を購入。部屋の中をこだわりで満たそう。 – starnote*
最近モノの長さを測りがち。 「PENCOポケットメジャー」を購入 引っ越しの荷造りをしたり、家具の長さを測ったり、最近なにかとメジャーを使う機会がよくあります。 これまでは「これ!」といったものが見当たらなかったので、ホームセンターで買ってきた普通の5mのものを使っていました。 でも今日出会ってしまったんですね。心に響く「メジャー」に。 niko and … TOKYO で見つけた 神宮前にあ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 「PENCOポケットメジャー」を購入。部屋の中をこだわりで満たそう。

東京にいると街がおしゃれなもので溢れてるから、歩くだけでもワクワクしますよね。でも気持ちを抑えられずに結局買っちゃうという。

この記事では、神宮前のniko and … TOKYOで見つけたポケットメジャーを紹介しています。小さくてかわいいメジャーです。


アカデミック

4年間の博士課程を修了し、「博士(薬学)」の学位が授与されました。

4年間の博士課程を修了し、「博士(薬学)」の学位が授与されました。 – starnote*
強力な武器をゲットしたような、そんな感覚。 これからの「個人にフォーカスされがちな時代」を生きていくためには、博士の学位を持っているというのはとてもとても強い武器になると思います。 本日2019年3月20日、「博士(薬学)」の学位が授与されました。午前中に授与式があり、ひとりひとり学長から直接学位記を授かりました。 大学に入学してから10年ですよ。研究室に配属されてからは7年半。いっしょに薬学部に
starrrrr.com starrrrr.com

→ 4年間の博士課程を修了し、「博士(薬学)」の学位が授与されました。

進学した当初は自分に博士なんて取れるのかなと疑心暗鬼でしたが、なんとか学位を取得することができました。

この4年間、日々の実験〜学会発表〜論文執筆などと、博士課程に進学しないと味わうことのできない貴重な体験をさせてもらったと思います。それは今後の活動でも活かされるはず。


薬剤師免許の申請に必要な「診断書」を無料で手に入れる方法

薬剤師免許の申請に必要な「診断書」を無料で手に入れる方法 – starnote*
方法は1つ。自分の大学で書いてもらうことです。 どの大学にも「保健センター」みたいな施設があると思います。健康診断とかでお世話になる、学生向けの診療所みたいなところがありますよね。そこで診断書を書いてもらえるんです。 診断書は大学で書いてもらおう 近所のクリニックで書いてもらうと医師の言い値になるので、だいたい3,000円くらいかかると思います。収入印紙も3万円分買わないといけないのに、この時期の
starrrrr.com starrrrr.com

→ 薬剤師免許の申請に必要な「診断書」を無料で手に入れる方法

薬剤師免許の申請には医師の診断書が必要です。たぶん近所のクリニックなどで(有料で)書いてもらうのが普通なんだろうけど、大学を使えば無料ですよ。

おそらく3月31日までは大学に籍があるはずなので、合格発表後でも問い合わせてみれば間に合うかもしれません。


ライフスタイル

毎日更新100日を達成しても新たな世界が開けるわけじゃない。

毎日更新100日を達成しても新たな世界が開けるわけじゃない。 – starnote*
昨日の更新でちょうど100日目でした。 100日間毎日更新すると新しい世界が見えてくると思っていましたが、全然あっけなかったです。いつもと何も変わらないし、新しい何かを掴んだという実感もない。 ただひとつ感じているのは、コツコツ積み上げていくことで少しずつ成長できる、という当たり前のことでした。 毎日更新する中で見えてきたもの 僕が毎日更新を始めたのは2018年12月9日です。それから毎日欠かさず
starrrrr.com starrrrr.com

→ 毎日更新100日を達成しても新たな世界が開けるわけじゃない。

100日間毎日ブログを書いてきましたが、100日目は思っていたより静かに迎えました。

しかし、この100日間でモノゴトに向かう姿勢が変わったように思います。記事を書くために時間の無駄を削ぎ落としたり、何かを買うときも「記事にできるか?」が基準になったり。

良くも悪くもブログが生活の中心になりました。


[Vlog] 長崎を離れる前に、お墓参りへ。

[Vlog] 長崎を離れる前に、お墓参りへ。 – starnote*
ご先祖様に守ってもらいたくて、お墓参りをしに行きました。 動画はこちらです。 長崎を離れる前に、お墓参りへ。 明日長崎を離れます。 離れるといっても、ゴールデンウイークの10連休で戻ってくる気がします。しかし一応、ご先祖様に報告ということで、PhDになれたことと東京で働くことを報告してきました。 気持ち的にもけじめをつけることができたので、これからもがんばります。 こんな感じのゆるーいVlogもた
starrrrr.com starrrrr.com

→ [Vlog] 長崎を離れる前に、お墓参りへ。

たぶんゴールデンウィークには帰る気がしてますが、一応区切りと言うことで墓参りをしてきました。GoProを持って行きましたが、こうやって動画を撮りながら歩くのもいいですねー。またやるかも。


駅から遠い物件には自転車が必須かもしれない

駅から遠い物件には自転車が必須かもしれない – starnote*
お前は何を言ってるんだ、と言いたくなるかもしれませんが。 駅から遠い 新居を決めるにあたって、家賃を抑えるために駅から20分くらい歩く物件にしました。距離にして1.5kmほどです。 運動をするにはちょうどいい距離かなーと軽い感じで構えていましたが、実際に歩いてみるとめちゃめちゃ遠いですね。 さすがに毎日はつらいので、自転車を買いたくなりました。 自転車を買おう 坂の街・長崎に住んでいると、普段「自
starrrrr.com starrrrr.com

→ 駅から遠い物件には自転車が必須かもしれない

駅から徒歩20分というのを完全に舐めてかかってましたね。まだ慣れていないだけかもしれませんが、歩いてみた印象は「遠い…」でした。

関東に来るとこの距離を歩いている人はあまり見当たらなくて、みんな自転車に乗ってます。軽いカルチャーショックでした。


今週のカバー写真

シアターシステム構築完了。あとはソファがあれば最高だな。 pic.twitter.com/nUdKFcNzmT

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2019年3月23日

今できる範囲ではインテリアの構築が完了し、「帰りたくなる家」になってきました。あとは徐々にアップデートしていく形ですね。


最後に

ポカポカ陽気の下、原宿の東急プラザの屋上庭園でスタバのコーヒーを飲みながら、この記事を書いています。こんな生活は長崎ではできないのでとても楽しいです。

こんなにのんびり暮らせるのもあと1週間だけなので、最後の充電期間ということで満喫します。いろんな場所に行きたいな。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • すたのじん
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく

  • 2023-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年12月|穏やかな年末へ

  • 2022-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

iPad miniを縦持ち、ソフトウェアキーボードで記事を書くのが意外と快適

  • 2022-11-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年11月|マネジメントの秋

  • 2022-11-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年10月|新天地

  • 2022-10-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年9月|もう9月、まだ9月

  • 2022-09-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年8月|8年目の8月も気を張らない

  • 2022-08-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • PMDAの新薬審査部ってどんな仕事してるの? 元審査専門員が紹介します。
    • 2021-08-09
  • 11インチiPad Pro用「Smart Keyboard Folio」1か月使用レビュー。旧モデルより安定感は抜群。
    • 2019-01-05
  • BATTABI 03|千葉県の鹿野山九十九谷展望公園で朝焼けを見る
    • 2019-04-20
  • starnote*とともに歩んできた大学院時代の話
    • 2022-10-05
  • 引っ越しを検討中。2人で在宅勤務しても窮屈じゃない家へ。
    • 2021-09-06
  • 名古屋で訪れたカフェ①〈テーラ・テール〉 #ゆるゆる名古屋旅
    • 2020-08-03
  • 飛行機から眺める、美しい僕らの地球。
    • 2018-12-01
  • NORDKISA|27インチiMacを置ける最小サイズの机
    • 2020-05-27
  • 2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。
    • 2022-06-07
  • 新品のMacに迷わずインストールした「必須」アプリ15選
    • 2022-02-22
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…