starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Academic

使わなくなった「大学の教科書」を新居に持って行くか、という問題。

  • 2019-03-16
  • Yusuke Miura

引っ越しの荷造りをしているときには大いに悩みましたが、結局持って行くことにしました。


使わなくなった「大学の教科書」を新居に持って行くか

学術書って値段が高い割には、講義が終わったあとの使い道が限られていますよね。

だから後輩にあげたり、そもそも購入していなかったりする人がちらほらいるわけですが、僕は全部の教科書を律儀に買ってました。

というのは、なんとなく今後も使う可能性があるかなーという気がしたから。でも実際はあまり使っていません。


引っ越しを機に見直してみる

自分の車とゆうパックを使ってハンドメイドな引っ越しをしていたのは、以前からお伝えしているとおりです。

今日から引っ越しの準備を始めました。宅急便と自分の車でサクッと運びます。 – starnote*
入居予定は10日後。 今日から準備を始めて、車に荷物を詰め込んで、その他の荷物は宅急便で送って、自分で運転して東京まで向かう、というなかなかのハードスケジュールです。 引っ越し業者を使うと高い ちゃんと訪問見積もりをしたわけではないですが、長崎→東京の一人暮らしの相場を見てみると15万円前後であることが多いです。日通の単身パックだと5万円くらいでいけそうですが、動き出すのが遅かったようで埋まってま
starrrrr.com starrrrr.com

→ 今日から引っ越しの準備を始めました。宅急便と自分の車でサクッと運びます。

荷造りをするにあたって直面したのが「大学の教科書を新居に持って行くか」という問題。

薬学部を卒業したので、物理・生物・有機化学といった基礎的な分野から、薬理学や薬物動態学など専門的な分野まで、分厚い教科書がたくさんあります。

この2〜3年は開いてすらいない教科書もありますが、一応自分の専門ということもあり、「えいやっ!」と捨てるのにはかなり抵抗があります。

この先も薬に関わる仕事を(たぶん)続ける予定なので、博士課程在籍中に使わなかったからといって今後も使わないとは言い切れない部分もあります。

しかも、この先どのような情報が必要になるか全く見当がついていないので、持って行く教科書を取捨選択するのも難しい。

——じゃあ、全部持って行くか!

という軽いノリで大学の教科書をすべて持って行くことにしました。


重いけど、意外と場所は取らない

これは新居の本棚の写真ですが、学術書が占めているのは左下の一角だけです。前後2列にして入れたので、あまり場所は取りませんでした。(そもそもIKEAのKALLAXの収納力がすごいという話かもしれませんが)

本は重いのでゆうパックの規定を超えてしまいそうで、自分の車で運びました。このような「重さ」の問題さえクリアできれば、持って行ってもいいんじゃないかなーと思います。

運び込むのは大変だったけど、その労力は無駄にはならないはず…!


処分したい人は教科書専門の宅配買取が便利

このように「重さ」の問題があるので、引っ越し先に持って行くのが難しいという人もいると思います。しかも重さのせいで捨てるのも超大変です。

そんなときに便利なのが教科書専門の宅配買取業者かなーと思います。

段ボールに梱包するところまでは自分でやらないといけないけど、あとは着払いで送るだけで勝手に査定してくれて、買取額が自分の口座に振り込まれるという仕組みです。

いろんな業者がありますが、たとえば「テキストポン」というサービスだと、メモを書き込んでいたりマーカーを引いていても買い取ってもらえるそうです。一見捨てるしかないような書き込みをしていても、査定に出してみる価値はあるかもしれませんよ。

→ 教科書買取専門店による教科書買取サービス「テキストポン」


引っ越しを機に、自分のモノと向き合おう

僕の部屋には15年分のモノが溢れかえっていたので、この引っ越しのタイミングで一気に捨てました。日頃から整理整頓しておくべきだったなーと反省しています。

それでも教科書は持って行くという選択をしましたが、もしかしたら然るべきタイミングで処分するかもしれません。薬学と関わらなくなったら必要ないですからね。

こんな風に、「今の自分・将来の自分にとって必要なものかどうか」という視点で大量の教科書に向き合ってみると、処遇を決めやすいと思いました。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Academic
  • Apple
  • Apple Music

学生ならApple Musicが半年無料。このページから登録で。4月末まで。

  • 2021-02-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • Column
  • Lifestyle

時間を読んでノーストレスライフを送る

  • 2020-03-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic

薬学部の研究室を選ぶ前に伝えたいこと

  • 2019-09-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • My Research

超音波応答性DDSによる能動的な薬物送達について|MY RESEARCH 03

  • 2019-08-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic

博士課程に進学して失ったもの

  • 2019-07-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • Opinion

「薬学部は忙しい」に反論したい。

  • 2019-07-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • Column

6年制薬学部を卒業して博士課程に進学する、という戦略。

  • 2019-07-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • Column

僕が薬学部に進学すると決めた理由と、そのあとの話。

  • 2019-07-19
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • MAZDA CX-5|納車後3日のファーストインプレッション
    • 2020-06-09
  • BRUNOのパーソナルヒーターで、デスクの下をポカポカに。
    • 2020-03-04
  • 購入から3週間、iPhone 11 Proで撮った写真たち。
    • 2019-10-13
  • 超音波応答性DDSによる能動的な薬物送達について|MY RESEARCH 03
    • 2019-08-06
  • 学会発表における「スライド」と「デザイン」の、切っても切れない関係。
    • 2018-05-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|光を放つ早朝のターミナル
    • 2020-01-20
  • Walking around Nagasaki|VLOG006
    • 2019-09-13
  • 【月刊すたの通信】2018年4月のできごと。
    • 2018-04-30
  • DJI Osmo Pocketを買うという結論に至るまでの思考回路
    • 2019-08-30
  • CX-5の購入額と支払計画について
    • 2020-06-28
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (75)
    • Apple Music (4)
    • iPad (19)
    • iPhone (25)
    • Mac (33)
  • Blog (84)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (59)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (97)
    • Blog Writing (27)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (21)
  • Gadget (97)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (42)
  • Lifestyle (122)
    • Car (45)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (71)
    • Camera (26)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (124)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • Logicool Pebbleをリピ買い。軽量、シンプル、静音なマウス。
    • 2021-04-07
  • CX-5と暮らす|遠出して体験する「価値ある非日常」を生み出す起点となる車
    • 2021-04-04
  • 飽きっぽい僕がブログを5年も継続できた理由と、その先にあった世界
    • 2021-04-02
  • 月刊すたのじん|2021年4月|書くことをもっと楽しもう
    • 2021-04-01
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|上野公園の桜
    • 2021-03-30
  • Panasonic Cuble|2年で調子が悪くなってきたかも
    • 2021-03-26
  • いいアイデアが出てこないときは無理しない
    • 2021-03-23
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.