starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (8)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • House

定期的なお風呂の防カビ、やってます

  • 2022-02-04
  • Yusuke Miura

お風呂をきれいに保つための仕掛けのひとつです。


定期的なお風呂の防カビ

今の家に入居してからそろそろ3年が経ちます。賃貸マンションであるものの、汚い家に住むのは嫌なので、できるだけきれいに使いたい。なので、入居時からお風呂にカビを生やさないように試みてきました。

そのために、お風呂から上がるときに浴室の壁をシャワーで流すとか、こまめにお風呂掃除をするとか、きれいに使うように心掛けます。と同時に、「お風呂をきれいに保つための仕掛け」をすることも重要かなと。

そのひとつが、〈ルックプラス 防カビくん煙剤〉という商品です。知っている人も多いかもしれません。

【まとめ買い】ルック おふろの防カビくん煙剤 フローラルの香り 5g×3個パック
created by Rinker
ルック 防カビくん煙剤
¥1,380 (2023/01/29 01:40:56時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

2か月に1回でキレイが続く、はず

2か月に1回、お風呂掃除をした直後にくん煙するだけで、お風呂にカビが生えるのを防止してくれる商品です。くん煙時間は90分間で、その後換気をして完了。在宅勤務の日や休日にやれば、全く手間ではありません。

同条件で比較したことがないので効果のほどは何とも言えませんが、少なくとも完璧ではありません。たまにドアのゴムパッキンの部分にカビが生えるからです。その際はカビキラーをかけて10分くらい放置すればきれいになるので、根深いカビが生えることはなさそうですが。


水との化学反応で煙が噴出

箱を開けると、防カビくん煙剤本体とプラスチック製の容器が入っています。プラスチック製の容器の中に少しだけ水を入れて本体をセットすると、その10秒後くらいに煙が噴出する仕組み。

90分間ずっと煙が出続けているわけではないようで、煙が出ているのは最初の1分くらいです。その煙を浴室内に滞留させ、まんべんなく防カビ効果を発揮する、という仕組みになっているようですね。


では、それを踏まえて開けていきましょう。


内容物はこのような感じです。本体とプラスチック製の容器の他に、説明書と次回のくん煙タイミングを掲示しておくものが付属しています。なお、しっかりと説明書に目を通してから使用するようにしてくださいね。


本体は上部に穴が開いた缶でできています。下部から入り込んだ水が化学反応を起こし、上部から煙が出てくるという仕組みです。


プラスチック製の容器の中に水を入れ、その中に本体の缶を置きます。水の入れすぎには注意が必要で、点線(高さにして約5mm)までしか入れてはいけません。


水を入れた容器の中に本体をセットすると、10秒後くらいに煙が噴出します。あとは90分間放置して、その後30分以上換気を行うだけです。


脱衣所が臭くなるので、浴室のドアにあるスリットを養生テープで塞いでいます。


次回の防カビする日を記録し、お風呂の壁に貼っておく

2か月に1回ともなると、前回はいつ行ったのか忘れてしまいそうです。そのため、防カビくん煙剤には次回のタイミングを記録するものが付属しています。

これ、薄いプラスチックでできているのでお風呂の中に貼っていても破れることはありません。また、水だけで簡単に貼ることができます(乾燥したら剥がれてしまいますが)。


お風呂掃除をするモチベーションになる

僕はケチなので、お風呂を徹底的にきれいにした直後に防カビくん煙剤を使いたいんです。だから、「2か月に1回のタイミングでこの防カビくん煙剤を使う」ということ自体が、徹底的なお風呂掃除を行うトリガーとなっています。

防カビくん煙剤自体の効果なのか、それとも徹底的なお風呂掃除の効果なのかは分かりません。でも、ひとつ確実に言えるのは、「築3年となった自宅でもお風呂をきれいに保つことができている」という事実です。

おそらく、防カビくん煙剤を使うのをやめてしまったら、2か月に1回の徹底的なお風呂掃除もやらなくなると思います。何かきっかけがないとやらないので…

というように、防カビくん煙剤に過度に期待するのではなく、お風呂をきれいに保つ要素のひとつとして使う。そのくらいの温度感で使うのがいいのかもしれませんね。

【まとめ買い】ルック おふろの防カビくん煙剤 フローラルの香り 4g×3個パック
created by Rinker
ルック 防カビくん煙剤
¥1,380 (2023/01/29 01:40:57時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング
0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Goods
  • House
  • Lifestyle

休日には、至福の朝食を。ホットサンドメーカーで作る贅沢な時間。

  • 2022-11-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House
  • Lifestyle

お香、はじめました。京都の老舗「薫玉堂」でトライアルキットを購入。

  • 2022-11-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • House
  • Lifestyle

unicoのパイルラグ「HAFIDA」を購入。床に寝転びたくなる家になりました。

  • 2022-11-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • House
  • Lifestyle

分譲マンションを購入するまでの失敗談まとめ

  • 2022-11-04
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Net

家中どこでも快適につながる。「TP-Link Deco X20」で、マンションにもメッシュWi-Fiを。

  • 2022-10-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

消えない「U04エラー」を解決した方法|ドラム式洗濯乾燥機、4年目のメンテナンス

  • 2022-10-21
  • Yusuke Miura
View Post
  • House
  • Lifestyle

新居が引き渡されました

  • 2022-09-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

FLEXISPOT E7|自分を集中モードに切り替えるための電動スタンディングデスク [PR]

  • 2022-07-31
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • unico BOERUM|リビングに新しいソファを導入しました
    • 2020-03-02
  • 【月刊すたの通信】2017年8月のできごと。
    • 2017-08-31
  • 祖父から受け継いだ4つのフィルムカメラを紹介します。
    • 2019-03-29
  • 【月刊すたの通信】2018年1月のできごと。
    • 2018-01-31
  • 「PENCOポケットメジャー」を購入。部屋の中をこだわりで満たそう。
    • 2019-03-23
  • わたしたちの長野旅行|冬が始まりつつある美ヶ原高原へ
    • 2021-11-04
  • わたしたちの長野旅行|戸隠神社を参拝し、杉並木に圧倒される
    • 2021-06-10
  • 2018年の旅をまとめたZINEを出しました。Kindleで買えます。
    • 2019-01-04
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • 月刊すたのじん|2021年6月|自分のキャリアを考える
    • 2021-06-01
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (199)
    • Car (83)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
  • 2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました
    • 2023-01-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…