starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年6月 (2)
  • 2023年5月 (11)
  • 2023年4月 (9)
  • 2023年3月 (10)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #010|行ったり来たり。

  • 2019-03-17
  • Yusuke Miura

今週は長崎から東京まで車で行き、新居のインテリアを整え、飛行機で長崎に戻るという忙しい週でした。


この1週間で書いた記事を、当サイトの3本柱である「旅」「ガジェット」「アカデミック」を軸にまとめました。

「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 週刊すたのじん バックナンバー


旅

九州から関東まで車で自走して向かうのは、とても楽しかった。

九州から関東まで車で自走して向かうのは、とても楽しかった。 – starnote*
「長崎から東京まで自分で運転して向かいます」 こんなことを言うと、皆さん総じて「えっ!!」という反応を返してくれます。僕はいたって真面目な話をしてますよ。 それを終えた今の正直な感想は、「意外と楽勝だった!」っていう感じです。いや、別にドヤ顔しているわけではなくて、予想とは反して余裕がありました。それはもう帰省のときも車で行こうかと思うくらい。 九州から関東に車で向かうのは難しくなかった 検索する
starrrrr.com starrrrr.com

→ 九州から関東まで車で自走して向かうのは、とても楽しかった。

1,200kmくらいの道のりでしたが、途中で投げ出したくなることもなく、楽しく走れました。あいにく土砂降りの中のドライブとなりましたが、新東名や新名神が走りやすすぎましたね。

サービスエリアに寄っておいしいものを食べながらとか、晴天の中きれいな景色を見ながらだと、もっと楽しめるかなーと思います。

だから今後帰省するときも車で行く可能性があるし、いろんな場所に遠出したいと思っています。西の果ての長崎とは異なり、東京は東西南北に足を伸ばせるのできっと楽しいはず。


東京から九州に向かう学生は、ソラシドエアのヤング割を使うとおトク

東京から九州に向かう学生は、ソラシドエアのヤング割を使うとおトク – starnote*
就活で何度もお世話になりました。 ANAやJALの通常料金で羽田から九州方面に飛ぼうとすると、3〜4万は下りません。確かに早割を使うと1万円台でも行けますが、そんなに早くから予定なんてわからないし… でも、九州便を運航するソラシドエアなら、ヤングじゃなくてもヤング割を使えるんです(ただし学生限定)。 ソラシドエアとは 九州に縁のない方は聞き慣れないかもしれませんが、九州を結ぶ便を中心に運航している
starrrrr.com starrrrr.com

→ 東京から九州に向かう学生は、ソラシドエアのヤング割を使うとおトク

九州に縁の無い方は聞いたことないかもしれませんが、「ソラシドエア」というエアラインがあります。ANAとコードシェアを行っているのでLCCではないと思いますが、比較的リーズナブルな価格で飛べる便を運航している会社です。

そのプランの中に「予約ができるヤング割」というのがあって、大学生や大学院生だと年齢制限なく割引が使えます。つまり30歳の博士課程の学生(僕)でもヤング割が使えるのです。なんという矛盾。

だから、関東の学生が九州方面に旅行に行くときは選択肢に含めてもいいんじゃないかなーと思います。ジェットスターと違い「羽田発」なのが強みです。


ガジェット

家具を組み立てる様子を5倍速で見てみよう

家具を組み立てる様子を5倍速で見てみよう – starnote*
黙々と組み立てる日々。 引っ越すにあたり、実家で使っていた家具を解体して自分の車で運び、そのあと新居で組み立てました。淡々と組み立てる様子を動画に撮っていたので、見てみましょう。 動画はこちらです。 以下、感想が続きます。 電動ドライバーが無いと死ぬ ドイツBOSCH社の「IXO5」という電動ドライバーを購入したのは、以前お伝えしたとおりです。 → はじめての電動ドライバーに「BOSCH IXO5
starrrrr.com starrrrr.com

→ 家具を組み立てる様子を5倍速で見てみよう

GoPro HERO7 Blackの「Hyperlapse」という機能を使って、滑らかな早回し映像を撮りました。今回題材にしたのは「家具の組み立て」。

本当は長崎→東京のドライブ中に車に載せて動画を撮ろうと思っていましたが、あまりの土砂降りでろくな映像が撮れそうになかったので、家具の組み立てを撮ることにしました。

5倍速で見ると手際よく進めているように見えますが、実はのんびりやってます。途中ネジが見当たらなくて探し回っているシーンはカットしたので、合計2時間くらいかかっている計算です。


アカデミック

使わなくなった「大学の教科書」を新居に持って行くか、という問題。

使わなくなった「大学の教科書」を新居に持って行くか、という問題。 – starnote*
引っ越しの荷造りをしているときには大いに悩みましたが、結局持って行くことにしました。 使わなくなった「大学の教科書」を新居に持って行くか 学術書って値段が高い割には、講義が終わったあとの使い道が限られていますよね。 だから後輩にあげたり、そもそも購入していなかったりする人がちらほらいるわけですが、僕は全部の教科書を律儀に買ってました。 というのは、なんとなく今後も使う可能性があるかなーという気がし
starrrrr.com starrrrr.com

→ 使わなくなった「大学の教科書」を新居に持って行くか、という問題。

今はもう使わない「大学の教科書」。

これからも使わないような気がするけど、捨ててしまうのも気が進まないし、また必要になったときに出費がかさむんだよなぁ——というような考えで持って行くことにしました。

今回は車なのでとりあえず載るし、必要でなくなったら宅配買取サービス(記事内で紹介してます)を申し込めばいいし、実質無料で運べたので持って行きました。


ライフスタイル

入居してからの36時間でやったことをダイジェストで

入居してからの36時間でやったことをダイジェストで – starnote*
よくやったわマジで。 次から次に荷物が届くので、テキパキ動いてタスクを消化しないとあとで痛い目を見ます。入居からの36時間、休むことなく働いたので、ダイジェストで見てみましょう。 3/11 10:30|荷物を搬入する 搬入完了!これから組み立て! pic.twitter.com/1mF11NoS22— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2019年3月11日 車に詰め込
starrrrr.com starrrrr.com

→ 入居してからの36時間でやったことをダイジェストで

電気やガスを開通したり、ベッドや大型家電製品を運び入れてもらったり、日本のインフラってすごいなーと思う36時間でした。

また、物件には照明が付いてなかったので、予定外でしたが大急ぎでIKEAに買いに行きました。こういうときは車のありがたさが身に沁みますね。

東京の人は車がいらないとか言ってるけど、こんな風にちょっとIKEAで大きめの買い物したときとかどうしてるの? 大荷物を抱えて電車に乗るの?


ひととおり住める部屋を作ったので現状を晒しつつ、ひとまず長崎に戻ります。

ひととおり住める部屋を作ったので現状を晒しつつ、ひとまず長崎に戻ります。 – starnote*
自分の車とゆうパックを使って引っ越しを試みましたが、どうやらうまくいったようです。 ほぼ搬入完了 今日の午前中に段ボール7箱分の荷物が届いたので、新居に入れたい荷物の9割くらいは搬入が完了しました。残りは90Lくらいのスーツケースに入れて持ってくる衣類や靴だけです。 泊まれるオフィスになってきた 新居のコンセプトは「泊まれるオフィス」にしたいと言っていましたが、だいぶ形になってきました。 → 新居
starrrrr.com starrrrr.com

→ ひととおり住める部屋を作ったので現状を晒しつつ、ひとまず長崎に戻ります。

それっぽい家具をそれっぽく置いたら、なんだかいい感じの部屋になりつつあります。いや、本当に狙ってやってるわけではなくて、手探りで試行錯誤しています。

あとはソファをどうするかという問題が残っていますが、unicoでいいものを見つけました。そのうちボーナス一括で買っちゃうかも。

→ unico公式【YAO(ヤオ) カバーリングソファ 2シーター】の通販|家具・インテリアの通販


今週のカバー写真

一通りの引っ越し作業を終えて長崎に向かう機内から撮った1枚。たぶん写真中央が日本橋方面だと思います。


最後に

今はまだ長崎にいます。20日に学位記授与式があり、博士の学位が授与される予定です。そのあと22日頃にまた東京に戻ります。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年6月|新緑の季節は瞬く間に

  • 2023-06-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年5月|束の間の休息

  • 2023-05-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春

  • 2023-04-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年3月|忙殺の春

  • 2023-03-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる

  • 2023-02-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく

  • 2023-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年12月|穏やかな年末へ

  • 2022-12-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊
    • 2022-12-15
  • 【月刊すたの通信】2017年8月のできごと。
    • 2017-08-31
  • 週刊すたのじん #012|節目のとき。
    • 2019-03-31
  • 皆さんが使っているLINEに、更新情報を直接お届け。トークも利用できるようになりました。
    • 2018-09-09
  • 月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる
    • 2023-02-01
  • AirPods長期使用レビュー|2年で寿命を迎えそうだけど、また買う価値がある。
    • 2019-01-16
  • 27インチiMacのメモリを増設したのでやり方を解説
    • 2016-05-09
  • 4か月乗ったCX-5の気になるところ
    • 2020-10-11
  • iPhone 11 Pro Max|購入後12時間のファーストインプレッション
    • 2019-09-22
  • X-T4でめぐる、久しぶりの長崎〈その2〉
    • 2022-03-10
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (15)
    • iOS App (5)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (100)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (26)
    • iPhone (36)
    • Mac (38)
  • Blog (117)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (85)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (36)
  • Foods (6)
  • Gadget (141)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (85)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (9)
    • MUJI (7)
    • Stationery (7)
  • House (64)
  • Lifestyle (220)
    • Car (90)
    • Dog (14)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (107)
    • Camera (45)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (178)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (14)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • Tokina atx-m 33mm F1.4 X|心を揺さぶられる表現力をその手に
    • 2023-06-07
  • 月刊すたのじん|2023年6月|新緑の季節は瞬く間に
    • 2023-06-01
  • CX-60と暮らす|納車4か月で分かったあれこれ
    • 2023-05-30
  • 愛犬家のための犬専門写真館 “Dogram” で、ハーフバースデーの撮影を
    • 2023-05-28
  • CX-60と暮らす|サイズが大きくて運転しづらい?
    • 2023-05-23
  • わたしたちの長野旅行|犬と行く蓼科高原〈犬OKな古民家イタリアン〉
    • 2023-05-19
  • 古いiPhoneの活用法、6選
    • 2023-05-16
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…