starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Column

無駄遣いをせず、生産的な休日を送るために。

  • 2019-06-29
  • Yusuke Miura

それを実現するための決意表明。


クレカの明細を見て震えてる

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) June 26, 2019

休日のたびに商業施設に出かけて何かを買って帰るということを繰り返していたら、クレジットカードの請求が大変なことになりました。

具体的な額は言わないけど、ちょっと反省しています(でもそのほとんどは快適な自宅を作るための投資だから、後悔はしていない)。

ボーナスが出たとはいえ、このように消費ばかりしていると、いつか破綻してしまうのは目に見えています。なので今週からは「できるだけ消費しない休日」を心掛ける。そう心に言い聞かせています。

だからといってダラダラするのではなく、生産的で有意義な休日にしたい。その方法を模索していきましょう。


週末予算を決める

「土日でいくらまで使う」というのを決めておかないと、際限なくカードを切ってしまいそう。数千円だからいいかな〜と思って使ったのが積み重なって、まあ、決めたところで最終的な決断は自分の理性に委ねられているのですが、基準がないよりはマシかなと。


不用意な外出はしない

なんとなくIKEAに行ってENEBYを買ったり、街中で見つけたモノを衝動買いしたりなど、自宅の外には敵がたくさん。だから無駄な消費をしないためには「買いたくなるモノに接しない」ことが、根本的な解決になりそうです。


自宅に篭もってひたすらブログを書く

これが僕にとっては最も生産的で有意義な休日の使い方かな。自宅に篭もるから余計なモノも買わないし(ネットで買う可能性はあるけども)、執筆という極めて生産的なことにエネルギーを使うことができる。ただし自宅だと人と関わらないのが難点なので、Yahoo! LODGEに篭もるのもいいかもしれませんね。


本を読む

今はKindle Unlimitedが3か月99円で使えます。本を読みまくりたくて、僕はキャンペーンが始まった瞬間に加入しました。すでに通勤時間を利用して読み始めていて、休日でもペースを崩さず読み進めたいと思います。

ちなみに今読んでるのはこちら。

直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN
created by Rinker
¥1,760 (2021/03/04 03:32:49時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

プログラミングの勉強をする

Pythonの勉強をするためにProgateの有料プランに加入したので、別の言語もやりたいですね。今のところ「やりたい」と言っているだけで、全然進めてられてないです。ダメじゃん。

薬学博士のPython入門 01|プログラミングを始めよう。 – starnote*
キーワードは「キャリアの掛け算」。 薬学博士のPython入門 「Python:パイソン」とはプログラミング言語のひとつですが、ディープラーニング界隈でよく使われるので最近勢いがあるそうです。(僕も聞いただけです) 突然ですけど、そんなPythonを勉強してみようと思い立ちました。なんで…?という疑問にはこの記事でお答えします。 「薬学博士のPython入門」というシリーズでは、その過程を報告して
starrrrr.com starrrrr.com

→ 薬学博士のPython入門 01|プログラミングを始めよう。

僕はコツコツ続けるのが苦手で短期集中型で一気に仕上げるタイプなので、土日にこれしかやらないと決めた方がいいかもしれません。


映画を見る

僕は面白いかどうかもわからない映画のために2時間ずっと拘束されるのが嫌で、映画館には行かないのです。でも、自宅のテレビで映しておく分には「ながら視聴」できるので、まったく苦にならない。ちょうどAmazonプライムには加入しているので、作業しながら見放題のものを適当に流すこともあります。

とか言いながら見入ってしまうこともあります。好きな映画はインセプションです。

インセプション (字幕版)
created by Rinker
¥299 (2021/03/04 03:32:49時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon

気分転換にドライブやサイクリング

ずっと自宅に篭もっていると息が詰まるので、少しは外出したい。ドライブはガソリン代こそかかりますが、僕にとっては気分転換の効果が大きいので良しとします。近所を散歩してもいいけれど、いつでも使える自分専用の車が自宅の目の前に止まってるので、使わないと勿体ない。


最後に

と、こんな方針で「できるだけ無駄なお金を使わない週末」を過ごしたい。

平日は社会のためになる仕事に熱中して、土日祝は自分のためになる生産的なことをする。今のとこ、これがいちばんバランスの取れた暮らしかなーと思っています。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Career
  • Column

自分の命を削ってお金に引き換える

  • 2019-06-11
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Career
  • Column

社会人を3か月やって、6月病を退治して。いま思うこと。

  • 2019-07-03
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Camera
  • Column
  • Photograph

FUJIFILMデビューして半年。すっかり魅力に取り憑かれた。

  • 2021-01-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Column

2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい

  • 2021-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車後3か月で7500km走った感想

  • 2020-09-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車後3日のファーストインプレッション

  • 2020-06-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Column
  • Photograph

日々の写真と文章を記録するブログを立ち上げました

  • 2020-05-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5のドライブレコーダーを考える

  • 2020-05-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5のコーティングを考える

  • 2020-05-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5の任意保険を考える

  • 2020-05-08
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 週刊すたのじん #006|自分の能力を絞り出せ。
    • 2019-02-17
  • 時間を読んでノーストレスライフを送る
    • 2020-03-18
  • 妥協しないミニマル。ULYSSESのキーホルダー「OTTO」レビュー。
    • 2018-04-17
  • ドライブしながらアクションカムでタイムラプス撮影をしてきたよ。撮影方法から感想や反省点まで。
    • 2017-07-02
  • XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入した理由
    • 2020-12-24
  • ブラウザ上で画像を加工できる「Fotorオンライン版」を使ってみたよ。いいところもイマイチなところも余すことなくレビュー。[PR]
    • 2017-01-04
  • 27インチiMacのメモリを増設したのでやり方を解説
    • 2016-05-09
  • アイキャッチ画像で振り返る2018年のstarnote*
    • 2018-12-28
  • 博士課程をイメージしてみよう①|「時間」と「お金」の話
    • 2018-08-15
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|サンシャイン60展望台と水族館から
    • 2020-07-12
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (73)
    • Apple Music (4)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (32)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (93)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (94)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (41)
  • Lifestyle (118)
    • Car (44)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (68)
    • Camera (24)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (122)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • ホームベーカリーがやってきた〈siroca SB-111を購入〉
    • 2021-03-03
  • BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ
    • 2021-02-28
  • ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件
    • 2021-02-24
  • わたしたちと鎌倉|第10回|長谷の北欧カフェでブランチ
    • 2021-02-20
  • オールドレンズを手に入れた。これが沼への第一歩。
    • 2021-02-19
  • 梅の花が咲き始めた成田山へ。日帰り散策の旅。
    • 2021-02-18
  • FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]
    • 2021-02-16
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.