starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 5を購入した理由と使い道を考える

  • 2020-06-22
  • Yusuke Miura

通算9枚目のiPadとなりました。


iPad mini 5、買いました

つい先週のことですが、なんとなくiPad miniが欲しくなりました。整備済製品を見てみたらちょうど在庫があって、64GB Wi-Fiモデルが税込42,680円。思ったより割安に感じて、勢いで買ってしまいました。

いつものことですが、ガジェットを買う理由は「ただ欲しいから」であって、何に使うかは全く考えていません。今回も例外ではなく「ただなんとなく突発的にiPad mini 5が欲しくなった」という1点のみ。

しかしながら、買ってしまった以上、何かに用途を見いださなければならないわけで。その理由付けのために、この記事で整理してみます。


大きなiPhoneとして使う

僕が今思っているのは、このiPad miniを「大きなiPhone」として使うということ。

現在メインで使っているiOS(iPadOS)デバイスは、「iPhone 11 Pro Max」と「11インチiPad Pro(2018)」です。今回iPad miniを購入したことで、その中間にもうひとつデバイスが増えました。

その立ち位置として「大きなiPhone」と「小さなiPad Pro」という2つ観点から捉えることができますが、今のところ前者のような使い方をしたいと思っています。

つまり、外部キーボードやApple Pencilは使わずに、タッチ操作を前提として使う。ブログの執筆や手書きするようなクリエイティブな用途はiPad Proに任せる。

iPhoneでもできるのだけれど、画面が小さくて苦労するような場面。具体的には、自宅やどこかのカフェで腰を据えているときなど、iPhoneの画面では物足りないと感じる場面。このようなときにiPad miniを使いたいと思っています。


こうやって、腰を据えているときに使うことを前提としていたので、今回はセルラー版ではなくWi-Fi版を購入しました。自宅で使うときは必ずWi-Fiにつながっているし、カフェで使うときもテザリングする余裕があるかなと。


iPad miniで写真を現像

「iPhoneでもできるのだけれど、画面が小さくて苦労するような場面」として真っ先に思いつくのが、外出時における写真の現像。

最近はできるだけ荷物を軽くしたいので、iPad Proを持ち歩くことは稀です。出先で撮った写真をさっと現像したいときは、Lightning – SDカードアダプタを使ってiPhoneのLightroomにRAW画像を取り込み、小さな画面でちまちま現像していました。

写真の現像では、画面サイズと作業効率は明らかに比例します。そのため、iPad Proを持ち歩かないときはiPad miniをサコッシュの中に忍び込ませておいて、写真現像デバイスとして使えたらいいなと思っています。


iPad miniで雑紙を読む

僕はdマガジンを契約していますが、これまではiPhoneで雑紙を読むのは稀でした。

iPad miniの7.9インチディスプレイは、雑紙を読むのには少し画面が小さいけれど、iPhoneよりは格段に読みやすいサイズです。サイズだけでなく縦横比の違いも関係していて、より読みやすくなります。

iPad Proの方がよりディスプレイが広いので読みやすいのは事実なのですが、468gと物理的に重く、両手でもずっと保持しておくのは大変です。一方、iPad miniだと300gなので、片手で保持しておくのは少し大変だけど、両手だと余裕。

なので、デバイスを手に持って雑紙を読むような場面——例えば、就寝前にベッドでゆっくりしているときなど——は、iPad miniで雑紙を読むのがちょうどいいのではないかと思っています。


iPad miniで読書

古いKindle Paperwhiteを持っているのですが、(電子ペーパーというアドバンテージがあるにせよ)読書にしか使えないデバイスを持ち歩かないといけないというのが、僕には馴染みませんでした。

紙の本も何かと面倒なので電子書籍を使いたいのですが、

  • 読書以外の用途がないKindle Paperwhiteは馴染まなかった
  • iPhoneの小さな画面で読書するのは大変
  • iPad Proは重くて読書には不向き

というような状況で、デバイスがしっくりこないせいで、読書自体からも距離を取ってしまう始末。

でもiPad miniだと、横画面にしたときに「文庫本見開き」くらいの文字の量だし、本体も(物理的に)軽いし、読書以外にも用途があるし。僕にとって、これなら読書するための環境として申し分ないと思っています。

だからこれからはちゃんと本を読みます。はい。


使いながら最適な用途を探る

用途も考えずに勢いでiPad mini 5を購入したものの、実際に手にしてみたら(他にもいろんなガジェットがある状況でも)意外と居場所があることが分かりました。

現時点ではまだ生活に根付いたデバイスになっているとは言い切れませんが、外出する際には忘れずに連れて行って、いい使い方を探ってみたいと思います。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Gadget
  • iPad Gadget
  • Mac Gadget

Logicool Pebbleをリピ買い。軽量、シンプル、静音なマウス。

  • 2021-04-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

Panasonic Cuble|2年で調子が悪くなってきたかも

  • 2021-03-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Column
  • Lifestyle

Apple Watchの時報をオンにしたら時間の使い方が変わる

  • 2021-03-16
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • iPad
  • Mac

VAVA USB-Cハブ|たったの67gに8つのポートを凝縮 [PR]

  • 2021-03-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

ホームベーカリーがやってきた〈siroca SB-111を購入〉

  • 2021-03-03
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件

  • 2021-02-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Mac
  • Photograph

TourBox Neo|写真編集を効率化する左手デバイスを使ってみた [PR]

  • 2021-02-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • Apple
  • Apple Music

学生ならApple Musicが半年無料。このページから登録で。4月末まで。

  • 2021-02-05
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • ゴールデンウィーク後半に長崎から東京に車で向かうと22時間かかった話
    • 2019-05-05
  • 名古屋で訪れたカフェ⑤〈トド a Little Knowledge Store〉 #ゆるゆる名古屋旅
    • 2020-09-09
  • XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入した理由
    • 2020-12-24
  • 電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは?
    • 2019-04-05
  • 【月刊すたの通信】2017年4月のできごと。
    • 2017-04-30
  • 2018年の旅をまとめたZINEを出しました。Kindleで買えます。
    • 2019-01-04
  • Mac版Evernoteのデータ消失バグ。1年分のプレミアムを無料で配るという神対応。
    • 2016-10-15
  • 軽井沢を訪れた休日、鬼押出し園の岩石群を散策する
    • 2020-11-30
  • 五島列島・奈留島に行ってきた〈その2〉
    • 2015-07-22
  • いいアイデアが出てこないときは無理しない
    • 2021-03-23
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (75)
    • Apple Music (4)
    • iPad (19)
    • iPhone (25)
    • Mac (33)
  • Blog (84)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (59)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (97)
    • Blog Writing (27)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (21)
  • Gadget (97)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (42)
  • Lifestyle (122)
    • Car (45)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (71)
    • Camera (26)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (124)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • Logicool Pebbleをリピ買い。軽量、シンプル、静音なマウス。
    • 2021-04-07
  • CX-5と暮らす|遠出して体験する「価値ある非日常」を生み出す起点となる車
    • 2021-04-04
  • 飽きっぽい僕がブログを5年も継続できた理由と、その先にあった世界
    • 2021-04-02
  • 月刊すたのじん|2021年4月|書くことをもっと楽しもう
    • 2021-04-01
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|上野公園の桜
    • 2021-03-30
  • Panasonic Cuble|2年で調子が悪くなってきたかも
    • 2021-03-26
  • いいアイデアが出てこないときは無理しない
    • 2021-03-23
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.