starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • House
  • Lifestyle

規則正しい生活を送るためには家の間取りが重要だと思う

  • 2019-04-30
  • Yusuke Miura

新居は1LDKにしました。


規則正しい生活を送るためには家の間取りが重要

以前は実家の自分の部屋にいたので、作業するデスクと寝るためのベッドが隣り合わせになっていました。

となると、どうしても作業中にベッドが視界の中に入ってきます。眠気を感じていたらもう最悪で、「少し横になろうかな」という思考が湧いてくる。

そうしているうちに30分も1時間も眠ってしまって、予定していた作業が終わらないままになる。睡眠時間は確保できるけども、作業が進まないというのは好ましくない事態です。

考えてみると、「少し寝よう」という発想は「ベッドが目に入る」ということがトリガーになって思い起こされるので、ベッドのそのものを作業環境から離すと発想が湧いてこないはず。

このような仮説を立てて、新居では作業をする部屋と寝る部屋を完全に分離しました。その結果、このような配置に。

点線のソファとラグはまだ買えてない…
点線のソファとラグはまだ買えてない…

向かって右側がリビングで、左側が寝室です。

ブログを書くのに使うiMacや、Amazonプライムビデオを見るテレビはリビングに。窓辺には本棚のスペースを大きく取り、キッチンの横にはダイニングテーブルを配しました。

一方、寝室にはダブルベッドと大きな鏡だけ置いています。寝るのと着替えるためだけの部屋として使っていて、リビングとの間の扉は閉めていることが多いです。

基本的にiPhoneなどもリビングの中でしか使わず、寝るときもiMacの横で充電しています。寝室の中には一切持ち込まない。

寝室の中にあるガジェットは、Google Home MiniとiPad Air。いずれも目覚まし用のデバイスです。こうすることで、寝室に入った瞬間に「就寝モード」に切り替えることができて効率的。

あまったiPadはめざましとして使う 〜僕が平日の朝、強制的に目覚める手順〜 – starnote*
朝起きるの苦手なんだよなー。 明るくなったら太陽光が部屋の中に入ってきて、誰から何からも起こされることなく、自然と目が覚める。これが理想の目覚めですが、なかなか実行できないですよね。 なので、朝は強制的に目覚めているという人が多いはず。僕もその内の一人ですが、その方法は人それぞれです。今日は「めざましとして古いiPadを活用する」という話をします。 以前noteに書いたものの、一番大事なところを放
starrrrr.com starrrrr.com

→ あまったiPadはめざましとして使う 〜僕が平日の朝、強制的に目覚める手順〜


部屋を分けたらどのような効果があった?

立てた仮説は検証する必要があります。結論から言うと、具体的には以下のような効果がありました。

  • 就寝時間、起床時間が一定に
  • 作業中に眠くならない

ほら、いいことしかないでしょ。


就寝時間、起床時間が一定に

僕はいつも夜12時くらいに就寝して、朝6時に起床します。実家にいた頃は意味もなくYouTubeを見続けてしまい、夜1時〜2時くらいに寝ることもありました。

しかし、作業空間と寝室を完全に分離することで、寝室に入った瞬間に「就寝モード」になります。なので夜更かしすることがなくなりました。立てた仮説がそのまま実証された形ですね。

心掛けていることは、「よし寝よう」と決めたらiMacからもiPhoneからも離れて何も触らない。ガジェット(=夜更かしのもと)から物理的に離れることができるので、もう寝るしかなくなります。

また、起きるときはGoogle Home MiniとiPad Airで何度か目覚ましをかけて、5秒の法則で立ち上がる。そしてシャワーを浴びて目を覚ます。完璧じゃん。

メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。 – starnote*
この数か月間実践してきたけど、効果ありまくりです。 メル・ロビンズの「5秒の法則」とは? Mel Robbins(メル・ロビンズ)の「The 5 Second Rule(5秒の法則)」。 具体的には【5秒以上考えると「やらない理由」を探してしまうので、それが見つかる前に動き出してしまう】というルールです。 つまり、 5 4 3 2 1 … GO!! というように、即断即決で動き出してみるという
starrrrr.com starrrrr.com

→ メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。


作業中に眠くならない

前述しましたが、作業中にベッドが視界に入らないので、そもそも「眠る」という発想が湧いてきません。ブログを書くなり、コーディングするなり、調べ物をするなり、やりたい作業がテキパキと進みます。

気持ちの問題と言ってしまえばそうだけど、作業する上でのモチベーションって大事です。そういう意味で、視界から排除するというのは大きく効果がありました。

言ってみれば書斎を作るようなもので、集中する空間とダラダラする空間を分けると「その部屋にいるときに感じ取る空気」が変わります。

引っ越すにあたり試しに実践してみたけれど、予想以上の効果があったように思います。だからこれから引っ越しを考えている人は、「物理的に分けることができる物件」を借りてみるのがオススメです。


結論:空間を分けるのは効果的だった

ひとり暮らしで実践しようとすると、1DKや1LDK以上の広くて家賃の高い物件を借りないといけません。でも、空間を分けずにダラダラ過ごすよりずっといいと思います。考え方によってはこれも投資のひとつです。

僕も実践してみるまではうまくいくか自信がありませんでしたが、予想以上に効果があって笑っちゃいますね。この記事は実家で書いてますが、生活リズムが全然違いますもん。

実家にいるとだらけてしまって何もする気が起きないから早めに帰ろうかな

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2019年4月29日

なので、「家にいると何もしない自分」を変えたかったら、まるっと住環境を変えてみるのも手かもしれません。人間は自分の周りを取り囲んでいるものに影響を受ける動物なので、それだけでも効果があると思いますよ。


引っ越し前の計画はこちら

新居のインテリアを考える日々。コンセプトは「泊まれるオフィス」。 – starnote*
物件を探すのはとても面倒なのに、いったん決まってしまうとあとは楽しいことばかりが続きます。インテリアを考えたり、家電をそろえたり。 今はインテリアを考えるのに夢中なので、その過程をシェアしていこうと思います。まずは第1弾ということで。 家具の配置を考える デスクを中心に生活したくて、「泊まれるオフィス」というコンセプトで部屋を作ろうと思っています。 コンセプトは「泊まれるオフィス」かな— みけめろ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 新居のインテリアを考える日々。コンセプトは「泊まれるオフィス」。

引っ越し前に「あーでもない、こーでもない」と考えている記事はこちらです。配置は若干違いますが、ほぼコンセプトどおりにできたように思います。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5の「次」をどうするか。乗り続けるか、買い替えるか。

  • 2022-06-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Foods
  • Lifestyle

東京・表参道「NUMBER SUGAR」の手作りキャラメルが美味しかった

  • 2022-06-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Lifestyle
  • Photograph

SAMYANG AF 135mm F1.8 FE|被写体をドラマチックに切り取る

  • 2022-06-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、伊勢神宮

  • 2022-05-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

伊勢湾フェリーで非日常を堪能する1時間の船旅

  • 2022-05-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する

  • 2022-05-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House

チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった

  • 2022-05-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。

  • 2022-05-10
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • PVは追わない。追う必要がない。
    • 2019-05-16
  • 自分の研究に興味が持てなくても大丈夫。そんなもの必要ないから。
    • 2018-12-22
  • CX-5と暮らす|夜明けを見に精進湖まで行くという贅沢
    • 2021-04-26
  • 海外に飛び立つ前のワクワク感が好きだ
    • 2019-01-11
  • 月刊すたのじん|2022年2月|アップデートされてゆく
    • 2022-02-01
  • iMacの調子が悪いんだけど、どうやらHDDが死にかけてるっぽいぞ。Appleに問い合わせてみたのでまとめておきます。
    • 2016-12-04
  • 秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。
    • 2019-11-15
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • ラジオはじめました
    • 2019-07-06
  • 自分の人生に大事なものはカジェットではなかった
    • 2021-10-28
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (103)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (73)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (124)
    • Blog Writing (34)
    • Career (16)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (4)
  • Gadget (124)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (75)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (181)
    • Car (77)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (97)
    • Camera (38)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (167)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-5の「次」をどうするか。乗り続けるか、買い替えるか。
    • 2022-06-26
  • 東京・表参道「NUMBER SUGAR」の手作りキャラメルが美味しかった
    • 2022-06-20
  • 在宅勤務中心の働き方と、それを約1年間続けた感想
    • 2022-06-17
  • SAMYANG AF 135mm F1.8 FE|被写体をドラマチックに切り取る
    • 2022-06-13
  • PRESSoと3年半、経年変化の先にあったもの
    • 2022-06-09
  • 2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。
    • 2022-06-07
  • 自分の価値を最大化し、生産的な人間であれ|starnote*のキャリア論
    • 2022-06-04
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…