starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Column
  • Lifestyle

メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。

  • 2019-04-06
  • Yusuke Miura

この数か月間実践してきたけど、効果ありまくりです。

もくじ

  • 1 メル・ロビンズの「5秒の法則」とは?
  • 2 なぜ有用なのか
  • 3 僕がどう使ったか
  • 4 実践するだけで仕事のできる人に
    • 4.1 関連記事はこちら

メル・ロビンズの「5秒の法則」とは?

The 5 Second Rule: Transform your Life, Work, and Confidence with Everyday Courage
created by Rinker
¥2,797 (2021/03/07 20:02:00時点 Amazon調べ-詳細)
  • Kindle
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

Mel Robbins(メル・ロビンズ)の「The 5 Second Rule(5秒の法則)」。

具体的には【5秒以上考えると「やらない理由」を探してしまうので、それが見つかる前に動き出してしまう】というルールです。

つまり、

5 4 3 2 1 … GO!!

というように、即断即決で動き出してみるというライフハック。

数か月間にわたって実践していたんですけど、めちゃめちゃ有用なので強くオススメします。準備するものは何もなくて、ただ単に自分の考え方を変えるだけなので、今すぐに始められます。


なぜ有用なのか

なぜこの「5秒の法則」が有用なのか?

その理由を考える前に、そもそも論として「自分が望むことでさえも、なぜ後回しにしてしまうのか?」ということについて考えてみましょう。

結論から言うと、モノゴトを後回しにしてしまうのは自分を守るために脳が命令しているからです。本能——つまり脳の深い部分の話なので、自分の意思では制御できません。

では何から守るのか?

やらないといけないモノゴトに新たに直面したときに、心拍数が上がったりとか、呼吸が速くなったり、というような身体の変化が生じます。

この変化を脳が察知すると「危険を感じている」と捉えられ、人間の脳はその原因を探して「通常モード」に戻ろうとします。

なので、

If your mind can’t find a suitable explanation, your brain will make the anxiety worse so that you will want to physically run away from the situation and leave the room.

「なぜ危険を感じているか?」という説明が見当たらないときは不安が悪化しちゃうので、ただ単にその状況から逃げ出そうとしてしまうのです。

これこそが「あとでいいや」と思う原因です。


ポイントは、「逃げ出す」という選択をするときに5秒以上かかってしまうという点。

つまり、何かやりたいこと(=“危険”なこと)を思いついてから5秒間は、逃げ出す理由が見つかっていません。5秒経ってから「やっぱあとでいいや」という思考が湧いてきます。

要するに、この「あとでいいや」という思考が湧いてくる前に動き出してしまえば、すばやく取りかかることができます。

これこそが「5秒の法則」の仕組みです。


僕がどう使ったか

今まで黙ってたんですけど、僕がどんなに忙しくてもブログを毎日更新できているのは、このルールを実践しているからです。

「ブログ書かないといけないなー」という思考が湧いて5秒以内にMacに向かって書き出す、という感じで。何をしていても5秒で意思決定をやってしまう。例外はありません。

あとは、

  • 朝起きるとき —— ベッドから這い上がってシャワーを浴びれば一発で目が覚める
  • LINEやメールを返信するとき —— 基本は即レス
  • 片付けをするとき —— 気づいたらその瞬間にやる

など、あらゆるモノゴトを即断即決でやっています。


実践するだけで仕事のできる人に

ちょっと考え方を変えて実践してみるだけで、一瞬で仕事のできる人になることができます。もし迷ってたらまず3日だけやってみてください。自分に向いてなかったらやめればいいだけの話です。

あまりピンとこなかった人はこの動画を見てみて。10分でやる気が爆上がりすると思うよ。


関連記事はこちら

0
0
2
0
0
Related Topics
  • Featured
  • Recommendation
Previous Article
  • Apple
  • Gadget
  • iPad
  • Lifestyle

電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは?

  • 2019-04-05
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Lifestyle

1日1食のススメ|自分に必要なエネルギーから逆算して、適度な量の食事を。

  • 2019-04-08
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Blog
  • Column

Yahoo!クリエイターズプログラムに参加しています

  • 2021-03-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House
  • Lifestyle

BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ

  • 2021-02-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件

  • 2021-02-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Kamakura
  • Lifestyle
  • Travel

わたしたちと鎌倉|第10回|長谷の北欧カフェでブランチ

  • 2021-02-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • House
  • Lifestyle
  • MUJI

無印良品の「壁に付けられる家具」をダイニングテーブルのそばに設置

  • 2021-02-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Kamakura
  • Lifestyle
  • Travel

わたしたちと鎌倉|第9回|写真を撮りたくて湘南の海へ

  • 2021-02-03
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Web Services

AmazonプライムビデオでNHKオンデマンドを契約してみた

  • 2021-01-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5のベストカラー。光に演出されたマシーングレーが美しい。

  • 2021-01-28
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • LINEがやろうとしているオンライン診療。正しい方向性だけどクリアすべき課題も山積み。
    • 2019-04-18
  • 思考停止するために、家中の乾電池をエネループに統一する
    • 2020-04-20
  • iPhone 11 Pro Maxをケースなしで1年間使った結果
    • 2020-08-30
  • 人とズレてるのが嫌だったけど、それでもいいかなと思えるようになったのは、たぶんブログのおかげ。
    • 2019-05-21
  • 業務用の大きなバターを、カッター付きのバターケースで使いやすく
    • 2020-05-13
  • MAZDA CX-5|納車から6か月、12,000km走った感想
    • 2020-12-11
  • 2020年のデスク環境|自分の好きなモノをたくさん詰め込んで
    • 2020-04-19
  • 日記を書くということ
    • 2016-04-03
  • 週末台湾|第1回|土曜日の朝、バックパックを背負って台北へ
    • 2018-11-05
  • 自分のキャリアプランを考えると、プログラミングを学ぶべき。
    • 2019-04-04
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (73)
    • Apple Music (4)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (32)
  • Blog (83)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (94)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (94)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (41)
  • Lifestyle (118)
    • Car (44)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (68)
    • Camera (24)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (122)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • Yahoo!クリエイターズプログラムに参加しています
    • 2021-03-06
  • ホームベーカリーがやってきた〈siroca SB-111を購入〉
    • 2021-03-03
  • BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ
    • 2021-02-28
  • ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件
    • 2021-02-24
  • わたしたちと鎌倉|第10回|長谷の北欧カフェでブランチ
    • 2021-02-20
  • オールドレンズを手に入れた。これが沼への第一歩。
    • 2021-02-19
  • 梅の花が咲き始めた成田山へ。日帰り散策の旅。
    • 2021-02-18
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.