starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #034|自分を追い込む日々。

  • 2019-09-01
  • Yusuke Miura

常に何かに追われているような気がしてる。


今日から9月。少しずつ涼しさを感じる日が増えてきました。

今年の夏はすごく短かったように感じています。自分が忙しかったからそう感じるだけなのか、それとも梅雨明けが遅かったからそう思うだけなのか。理由はよくわからないけれど、とにかく短かった。

思えば、平日は仕事に追われているし、土日は自分のやりたいことで追われているし、ブログの執筆にも追われているし、なんだか休まる暇が全くないような日々を過ごしています。1日中ぼけーっと過ごしたの、いつのことだろう。

この記事も、今日使える力を振り絞ってベッドの上で書いています。日付が変わる前に出さないといけないと思って、割と必死になってる。さっき1記事出したのに一体何に追われているのか。


それでは、この1週間で書いた記事を振り返りましょう。「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 「週刊すたのじん」のバックナンバー


楽しかったドリップオフミーティングをレポート

楽しかったドリップオフミーティングをレポート – starnote*
またやってほしい! 8月24日にLAVAROCK神谷町にて「ドリップオフミーティング」が開催されました。参加者30人くらいのいい感じの規模感でとても楽しかったので、軽くレポートしておきましょう。 開始時刻は19時。15分くらい前から参加者が会場に入ります。興奮でブレる主催者。 オフ会というより結婚式の二次会だな、というくらい華やかな会場でした。料理も豪華だ。 最初に主催者の3人から挨拶がありました
starrrrr.com starrrrr.com

→ 楽しかったドリップオフミーティングをレポート

先週末のことですが、ドリップのオフ会に行ってきました。

本当は記事にする予定はなくて、あまり写真を撮っていませんでした。でもせっかくなら記録として残しておきたくなって、手元の写真を絞り出して記事化しました。

オフ会と銘打っているものに初めて行ったのですが、同じような趣味嗜好を持った人たちと集まるのがこんなに楽しいものだったとは。でもよく考えればオフラインBTPもその類か。


オズポケ週間

先日「DJI Osmo Pocket」というカメラを買いました。手ぶれの少ない滑らかな動画を撮影することに特化したカメラです。手に入れてみたらすばらしかったので、購入以来オズポケ関連の記事しか書いてない。

DJI Osmo Pocketを買うという結論に至るまでの思考回路

DJI Osmo Pocketを買うという結論に至るまでの思考回路 – starnote*
思考回路を整理整頓。 大きなカメラで動画を撮ることに気が引ける 僕はソニーのα7 IIIというカメラを使っています。今は主に写真を撮るという用途で使うことが多いですが、本当は動画も撮りたいと思いながら。 では、なぜα7 IIIで動画を撮ることを躊躇しているのか。 結論から言うと、このカメラは「重い」「でかい」「目立つ」の三拍子が揃っていて、気軽に動画を撮るということからかけ離れているからです。つま
starrrrr.com starrrrr.com

→ DJI Osmo Pocketを買うという結論に至るまでの思考回路

まずは、「なぜ購入しようと思ったのか」ということについて記事を出しました。

自分の求めているものを棚卸ししてみると、「コンパクトで持ち運びやすく」「28mmくらいの普通の画角で」「ブレのない映像を撮れるカメラ」 この3点であることに気づきます。——これらをすべて満たしているのって、Osmo Pocketじゃね?

発売されて少し時間が経つのが少し気になったけれど、僕が本当に欲しかったのはこのカメラなんじゃないかと思い、買うことに。使ってみたらやっぱり理想でした。


モーメンタリー・トーキョー

モーメンタリー・トーキョー – starnote*
一瞬を切り取って引き伸ばす。 モーメンタリー・トーキョー Momentaryには「瞬間的な」「つかの間の」「一時的な」という意味があります。また、それから転じて「儚い」「刹那的な」という意味も持っている。 現実世界を動画で撮影すると、スローにすることで引き伸ばすことができます。実際の時間は一瞬でも、ゆっくりと観察することができる。そうすると、普段は見えていなかったものが見えてきたり、何気ない一瞬が
starrrrr.com starrrrr.com

→ モーメンタリー・トーキョー

使ってみないと何もわからないので、Osmo PocketだけでVlogを1本作ってみました。ご覧いただけるとわかると思いますが、この描写力すごいです。


DJI Osmo Pocket|このコンパクトさ、毎日持ち歩きたくなる。

DJI Osmo Pocketレビュー|このコンパクトさ、毎日持ち歩きたくなる。 – starnote*
買ってみたら衝撃を受けました。 DJI Osmo Pocketを購入しました DJI Osmo Pocketを購入したのでレビューしておきましょう。「なぜ購入に至ったのか」という思考回路については以下の記事を。 → DJI Osmo Pocketを買うという結論に至るまでの思考回路 付属品は必要最小限 梱包は下のような感じで、コンパクトな箱に入っていました。もう少し大きいと思っていたから驚きました
starrrrr.com starrrrr.com

→ DJI Osmo Pocket|このコンパクトさ、毎日持ち歩きたくなる。

そして、本体レビューがこちらです。上の動画を撮ったあとのファーストインプレッション。

荷物の少ない日でも持ち歩けるコンパクトさがすばらしい。記事には書かなかったけれど、ジーンズのコインポケットにも入るくらいです。マジかよ。


今週のカバー写真

某ホームセンターの屋上駐車場から。この景色が好きで、少し遠いけどよく買い物に来ます。


最後に

今週1週間を乗り越えると、僕は遅めの夏休み(10連休)に入ります。そのうち8日間は長崎にいるのですが、久しぶりに行くので旅行気分です。30年も住んでたくせにね。でも離れないとわからない良さってあると思う。

α7 IIIとOsmo Pocketを持ち歩いて、長崎の街を撮影して回ろうかなと思っています。いつもどおり基本的にノープランですが、気が向いたら五島の方まで足を延ばしたいです。

では、来週のすたのじんは長崎から。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Topics
  • 週刊すたのじん
Previous Article
  • Blog

楽しかったドリップオフミーティングをレポート

  • 2019-08-27
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #035|1週間の長崎帰省まとめ。

  • 2019-09-15
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Blog
  • Column

2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい

  • 2021-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

starnote*のブツ撮りメソッド

  • 2019-11-04
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #037|ラストスパート。

  • 2019-09-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #036|気分で生きてる。

  • 2019-09-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #035|1週間の長崎帰省まとめ。

  • 2019-09-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog

楽しかったドリップオフミーティングをレポート

  • 2019-08-27
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #033|会いに行く。

  • 2019-08-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Column
  • Design

ブログの名刺をリニューアルした理由と、個人としての名刺を持つ意味について。

  • 2019-08-24
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • Apple純正iPhone 7 Plusレザーケース(ブラック)レビュー
    • 2016-09-19
  • 退屈なルーチンワークが日常になる前に、心の中にワクワクを補充しよう。
    • 2019-04-11
  • CURVES|絶景をめぐるドイツのクルマ雑誌
    • 2018-10-22
  • 薬学系博士課程に通う大学院生の就活のリアル。
    • 2018-06-12
  • 僕はなぜブログを書くのか
    • 2019-08-17
  • 引っ越し特別週間 #01|キューブに荷物を詰め込む
    • 2019-03-04
  • 名古屋で訪れたカフェ⑤〈トド a Little Knowledge Store〉 #ゆるゆる名古屋旅
    • 2020-09-09
  • 【月刊すたの通信】2017年3月のできごと。
    • 2017-03-31
  • 【BEST OF 2017】今年買って重宝したモノ5選。
    • 2017-12-31
  • 日々の写真と文章を記録するブログを立ち上げました
    • 2020-05-31
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (73)
    • Apple Music (4)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (32)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (93)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (93)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (40)
  • Lifestyle (118)
    • Car (44)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (68)
    • Camera (24)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (122)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ
    • 2021-02-28
  • ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件
    • 2021-02-24
  • わたしたちと鎌倉|第10回|長谷の北欧カフェでブランチ
    • 2021-02-20
  • オールドレンズを手に入れた。これが沼への第一歩。
    • 2021-02-19
  • 梅の花が咲き始めた成田山へ。日帰り散策の旅。
    • 2021-02-18
  • FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]
    • 2021-02-16
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|夕暮れの赤レンガ倉庫へ
    • 2021-02-14
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.