starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Car
  • Gadget
  • Goods
  • House
  • IKEA
  • iPad
  • iPhone
  • Lifestyle
  • Mac

2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura

物欲のままにモノを買った年。


2020年の「モノ」ベスト

今年もたくさん買いました。

いくつものガジェット、カメラ、家のもの、はたまた車——。これまでの人生でいちばんお金を使った年だったかもしれません。ただ、「自分が本当に欲しいもの」や「購入するにあたって心が揺さぶられるもの」しか買わないことにしているので、これは単なる消費ではなく、日々の生活の質を向上させるための投資だと思っています。

だからこそ、こうして買ったものを年末にまとめて振り返ることで、どれほどの投資対効果があったのか見極めることが大切なのです。この記事では、2020年に購入した主なものをピックアップし、僕のQOL向上に寄与したものとして、上位3つを選びます。


なお、過去のものを含めて、このようなまとめは「#年末まとめ」タグから飛べます。2016年から書いているので、よければぜひ。


2020年に買ったもの

まずは、2020年に購入したものをピックアップしてみましょう。記事化しているものは、各記事にリンクしています。

車

  • MAZDA CX-5 —— 前に乗ってたキューブとは別の乗り物のよう

ガジェット

  • iPhone 12 Pro Max —— カメラが期待以上
  • iPad mini 5 —— なんとなく購入
  • MacBook Air 2020 M1 —— コスパ最強マシン
  • iMac 2019 —— 不動のメインマシン
  • Galaxy A7 —— 楽天モバイルで実質無料だったので
  • Google Nest Hub —— フォトフレームとして
  • Amazon Echo Show 5 —— 卓上時計の代わりにしてます
  • Amazon Fire HD 8 —— 食卓とお風呂で使うため
  • プロジェクター —— ベッドルームシアターいいよ

カメラ

  • FUJIFILM X-T200 —— サブカメラとして
  • FUJINON XF23mmF2 R WR —— スナップ用の単焦点レンズ
  • FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS —— もっと使い込むために購入

バッグ

  • マザーハウスのバックパック —— Antique Square Backpack
  • niko and…のトートサコッシュ —— 大きめのガジェットを手軽に持ち歩きたくて

家のもの

  • BRUNO オーバルホットプレート —— 鍋とかたこ焼きとかチーズタッカルビとか
  • BRUNO パーソナルヒーター —— 冬の足下があったか
  • iRobot ルンバ891 —— そろそろちゃんとしたものを
  • unico BOERUM —— おしゃれな2シーターソファ
  • ブラインド調の目隠しシート —— 柔らかな光を取り込む
  • IKEA NORDKISA —— 小さめの机
  • IKEA EKHARD —— 洗面所の隙間にちょうどいい棚
  • IKEA NESNA —— 2,000円のベッドサイドテーブル
  • IKEA クリスマスツリー —— クリスマス気分を味わいたくて
  • BRUNO パーソナルヒーター
  • unico BOERUM
  • iMac 2019
  • Google Nest Hub
  • iPad mini 5
  • MAZDA CX-5
  • iPhone 12 Pro Max
  • X-T200
  • Amazon Echo Show 5
  • Amazon Fire HD 8

2020年の買い物、三大トピック

上位3つの発表の前に、2020年の買い物について振り返ってみます。今年は3つのトピックがありました。


車を買い替えた

いちばん大きいのはこれ。大学生のときから乗っていたキューブを買い替えることにしました。新車で買って11年乗ればもう十分でしょう。

デザインも、運転の楽しさも、コスパも、全部引っくるめて最近のマツダ車が気になっていたので、ディーラーに行ってみました。最初はCX-30を買おうと思っていたのですが、試乗してみると、長距離ドライブにはCX-5の方がいいのではないかと思い始め、その日のうちにサインしました。


FUJIFILMの世界へ

これまでずっとソニーのカメラを使っていたのですが、今年はFUJIFILMの世界に足を踏み入れました。マウントごと切り替えるのではなく、サブカメラとして。

購入したのはエントリーモデルのX-T200です。写真と向き合うためにはファインダーは必要だし、α7 IIIは手放す予定はないので、できるだけ小さなモデルがよかったのです。


家を快適にした

2020年はコロナ禍になって在宅勤務も増え、家で過ごす時間が長くなってきました。2019年に引っ越して以来、少しずつ快適な家を作ろうとしていたところでしたが、今年はその流れをさらに加速させることになりました。

リビングでくつろぐソファを購入したり、デスクで作業中の足下を温めるヒーターを買ったり。すっかりstay homeがはかどる家になりました。


買ってよかったもの、ベスト3

さて、本題に参りましょうか。

今年買ってよかったものを、上記のリストの中から3つ選んで順位付けしました。基準は僕の独断と偏見ですが、「日々のQOLを上げてくれるモノ」を軸に選びました。


第3位:ブラインド調の目隠しシート

僕の家はマンションの1階なので、何か遮るものがないと外から丸見えになってしまいます。しかし、設置している遮光ロールスクリーンを締め切ると昼間でも真っ暗になってしまうし、リビングと寝室でそれぞれ2面ずつある窓が台無しになってしまいます。

外の景色は見えなくていいので、このブラインド調の目隠しシートを購入し、4面ある窓すべてに貼ってみました。すると、柔らかな光が差し込む明るい部屋に生まれ変わりました。戸建てやマンションの低層階など、外から家の中が見えてしまうことを気にして昼間もカーテンを閉めている人には、大変おすすめです。

コロナ禍で家にいる時間も増えたので、これは本当に買ってよかった。もし購入せずに昼間もずっと暗い部屋だったとしたら、気分まで落ち込んでいたかもしれません。

ブラインド調の目隠しシートで、リビングにやわらかな光を。 – starnote*
気持ちよく過ごせる場所になる。 ブラインド調の目隠しシートを購入 僕の自宅はマンションの1階。外もそれなりに人通りがあり、昼間に室内を大公開しておくのは気が引けるような環境です。 せっかく南向きの物件なのに、これじゃ24時間ロールスクリーンを閉めたままで電気を点けている。ほんとに意味がない。 さすがにもったいないな〜と思いながら半年近く過ごしていたのですが、ふとした拍子に「窓に貼る目隠しシート」の
starrrrr.com starrrrr.com

→ ブラインド調の目隠しシートで、リビングにやわらかな光を。

DUOFIRE 窓用フィルム 目隠しシート 紫外線・UVカット ブラインド模様 DP040(0.9M X 4M)
created by Rinker
DUOFIRE
¥3,650 (2021/01/17 19:50:44時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

第2位:X-T200 + XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

小さいサブカメラが欲しいと思い立ち購入したX-T200でしたが、旅カメラにぴったりでした。今年は(感染予防をしつつ)いろんな場所を訪れたので、余計にそのよさが際立つのかもしれません。

→ 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

とはいえ、X-T200がいいカメラであったとしても、果たしてこれがどのようにQOLの向上に寄与しているのか?——そんなことを考えてみるわけですが、僕は写真を撮ることが好きであり、その好きなことがもっと楽しくなるのであれば、大いにQOLが向上するのはないかと。だから第2位に選びました。

軽さを重視して、X-T200購入後はずっと単焦点レンズ「FUJINON XF23mmF2 R WR」を使っていました。しかし、先日購入した標準ズームレンズ「FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」を装着して京都を回ってみたところ、やっぱり僕にはズームレンズの方が合っているように感じました。

XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入した理由 – starnote*
いいカメラに、いいレンズ。 XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入した理由 僕がよく使うカメラは2台あります。それは、 Sony α7 III + Sigma 24-70mm F2.8 DG DN ArtFUJIFILM X-T200 + FUJINON XF23mmF2 R WR この2つの組み合わせです。 がっつり写真を撮ることを目的として出かけるときはα7 IIIを持ち出し、
starrrrr.com starrrrr.com

→ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISを購入した理由

FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-T200レンズキット シルバー X-T200LK-S
created by Rinker
富士フイルム
¥75,800 (2021/01/17 11:59:01時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

FUJIFILM 標準ズームレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS
created by Rinker
富士フイルム
¥53,455 (2021/01/18 06:46:46時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

第1位:MAZDA CX-5

第1位は、圧倒的にCX-5です。納車から半年で12,000km走った感想を述べた先日の記事では、買ってよかったか?と自分に問いかけた上で、胸を張って「Yes」と答え、こんなことを書いて締めくくりました。

なぜなら、CX-5は人生を豊かにしてくれるものだからです。「運転の楽しさ」を起点にして、休日が豊かになる。休日が豊かになると、心にゆとりが生まれたり、好きなことを突き詰めることの喜びを感じることができる。そうすることで、自分自身の心のご機嫌を取ることができます。これは自分の心を穏やかに、人生を豊かにするための投資なのです。そのためだったら、400万円くらいなんてことありません。

だから、間違いなく買ってよかった。2020年——いや、これまで生きてきた中で、買ってよかったもの第1位になりました。それも、2位以下に圧倒的な差をつけて。この惚れ惚れする見た目と、圧倒的な性能、質感、運転の楽しさ——どれを取っても、これまでの人生の中でCX-5を超えるモノに出会ったことはありません。だから圧倒的に1位なのです。

→ MAZDA CX-5|納車から6か月、12,000km走った感想

2020年に限らず、これまで生きてきた中でいちばん買ってよかったものなのです。だから、2020年は他のどのモノも差し置いて、圧倒的にCX-5が1位になりました。


これまで書いた記事は、タグ「#CX-5」から辿ることができます。


2021年も、生活を豊かにするモノに投資したい

今年は車、Mac、カメラ、ソファなど大きな買い物ばかりしていたので、そろそろ買うべきモノが一巡して落ち着く頃だと思っています。とはいえ、何も買わないというわけではなく、日々の生活を豊かにするモノにはきちんと投資して、積極的に自分のご機嫌を取っていきたい。

買うモノの方向性は2020年と同じで、「自分が本当に欲しいもの」や「購入するにあたって心が揺さぶられるもの」は躊躇せずに買っていきたい。そう思っています。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Topics
  • 2020年まとめ
  • 年末まとめ
Previous Article
  • Goods

PRESSoの経年変化|ノーメンテで2年使いました

  • 2020-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPhone
  • Photograph

普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない

  • 2021-01-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • Mac

期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)

  • 2021-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Headphone
  • Music

EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]

  • 2021-01-03
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods

PRESSoの経年変化|ノーメンテで2年使いました

  • 2020-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House

卓上時計のスマート化としての、Echo Show 5

  • 2020-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Essay
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車から6か月、12,000km走った感想

  • 2020-12-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

お風呂タブレットとしてFire HD 8を購入(iPad miniとの比較もあるよ)

  • 2020-12-06
  • Yusuke Miura
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • Moment Anamorphic Lens|iPhoneで、まるで映画のような作品を。
    • 2019-09-12
  • 写真と向き合う旅を、台湾にて。
    • 2018-10-27
  • ブラウザ上で画像を加工できる「Fotorオンライン版」を使ってみたよ。いいところもイマイチなところも余すことなくレビュー。[PR]
    • 2017-01-04
  • MacBook Pro 2016を2週間使って感じた、いいところと悪いところを4つずつ。
    • 2017-05-07
  • 東京湾岸道路を駆け抜ける
    • 2019-11-10
  • iPhone 11 Pro Max|購入後12時間のファーストインプレッション
    • 2019-09-22
  • 長崎を離れて4か月。これまでに感じたことを4つ。
    • 2019-07-22
  • 引っ越し特別週間 #04|給油するサービスエリアを決めておく
    • 2019-03-07
  • iMacのディスプレイを取り外してHDDを交換しました。
    • 2018-06-24
  • Mac用データ復旧ソフトの決定版!「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」レビュー。2GBまで無料で使えますよ! [PR]
    • 2016-11-23
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (55)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (110)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (25)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (62)
    • Camera (20)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
  • 2020年の「モノ」ベスト|今年買ってよかったもの
    • 2020-12-31
starnote*
© 2015-2019 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.