starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Taiwan
  • Travel

週末台湾|第1回|土曜日の朝、バックパックを背負って台北へ

  • 2018-11-05
  • Yusuke Miura

午前8時、さまざまな言語の飛び交う福岡空港国際線ターミナル。

パスポートを片手に、周りをキョロキョロしながら入ってくる一人の男。髪には軽くパーマを当て、デニムジャケットを羽織り、灰色のバックパックを背負い、足下は黒いブーツで固めている。

彼は吸い込まれるようにターミナル端のカウンターへ。未だ見ぬ世界への期待を抱えて——。


この旅の発端の話をすると、バニラエアの「わくわくバニラ」セールで、航空券が(片道だけ)安く手に入ったこと。

予約したのは福岡空港と台北近郊の桃園国際空港を結ぶ便。チェックインの都合上、遅くとも8時くらいまでには空港に行かないと。

この時間帯に長崎から福岡空港に向かうには、JRでは間に合わないから、車か高速バスしかない。

弾丸スケジュールの前に運転して疲れたくなかったのと、せっかくのLCC旅は安く済ませたかったので、高速バスで移動することにした。

それでも、時刻表によると、チェックインの締め切りに間に合わないかもしれない、ギリギリのところらしい。

だけど、福岡空港国際線ターミナルは比較的小さいので、端っこに追いやられがちなLCCのチェックインカウンターにも、すぐにたどり着けるに違いない。


無事に出国手続きを終え、搭乗口にやってきた。何か食べたかったけれど、時間が無かったので、おにぎりと水だけ買ってその場で食べた。

乗り込んだ飛行機はすぐに飛び立ち、福岡上空を大きく旋回する。台湾への道のりは、まだまだ始まったばかりだ。


遡ること、約4時間。長崎を出発したのは、まだ街が月明かりに照らされている時間帯。

眠い目をこじ開け、動かない体に鞭を打って、バスに乗った。

その長崎を、その日のうちに、空の上から見下ろすことになるとは思いもしなかった。なんだか見慣れた地形や構造物が、下界にはあった。

美しい空のグラデーションをキャンバスにして、飛行機は一直線の痕跡を残していく。その痕跡は、風に飛ばされてすぐに消えてしまう、儚いものだ。

いや待てよ。地上から見ると空がキャンバスだけど、空から見ると地上がキャンバスになる——そんなどうでもいいことを考えながら、狭い機内でくつろいでいた。


フライトは2時間半。往路は偏西風が向かい風になるから、時間がかかる。朝早く鞭打って出てきたツケが回ってきたので、しばらく眠ることにした。

海外に向かう飛行機で眠るのは好きだ。だって寝て起きたら、もといた場所から大きく移動している。まるでワープのよう。

眠りから覚めると、地上の様子が目に入る。建物の外観が日本のものとは明らかに異なる。異国に来たんだなーと実感する瞬間。

桃園国際空港に上陸。

建物の雰囲気、色合い、空気の匂い、聞こえてくる言葉、どれをとっても日本とは違う。少しだけ似ているけれど、やっぱり違う。その違いを噛み締めながら、群衆についていく。

いよいよ入国審査。緊張するね。

通過すると外国の域内だから、自分が外国人だということを自覚しないと。そのスイッチを切り替えるのに適度な緊張感を持って臨もう。


外国人用の窓口でEasyCard(Suicaみたいなやつ)と桃園MRTの切符を買う。コイン型の切符ってすごいな。

MRTで台北市内に向かう。終点の台北駅で降りる。

地下街を歩く。明らかに雰囲気が違う。ここは日本ではない。

地上に出てみたくなったので、エスカレーターを上る。

自分がどこにいるのかまったくわからない。普段道に迷うことが無いからか、この感覚がゾクゾクする。癖になりそうなくらい。

ここに留まってもさらに迷うだけなので、来た道を少しだけ戻る。地下鉄に乗ろう。

台北から数駅。台湾の原宿とよばれる「西門町」に来てみた。人通りは多く、なんだかみんな楽しそうだ。確かに原宿に似ている。

左奥にあるレンガの建物(日本統治時代に建てられたもの)を見たかったけれど、イベントやってて人混みの中に入っていけず、やむなく断念。


次はどこに行こうかな?

計画を立てずに、そのときの気分で訪問先を巡るのが僕のスタイル。その方が、思いがけない出会いがあったりして、その国のことをより深く知ることができるような気がするから。

また地下鉄に乗ろう。あ、そうだ、目星をつけておいた、あのお店に行こう——。


「週末台湾」全5回

  • 週末台湾|プロローグ|心に響く「今」を探す旅
  • 週末台湾|第1回|土曜日の朝、バックパックを背負って台北へ【この記事】
  • 週末台湾|第2回|くつろげるおしゃれカフェ「Woolloomooloo」
  • 週末台湾|第3回|光り輝く台北の街を、台北101から
  • 週末台湾|第4回|ステーショナリーショップ「TOOLS to LIVEBY」
  • 週末台湾|第5回|観光客のいない路地裏
0
0
0
6
0
この記事のタグ
  • Sony A7III
  • 週末台湾
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Travel

軽井沢ホテルブレストンコート・デザイナーズコテージに2泊

  • 2022-12-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

秋の東京蚤の市と、国営昭和記念公園のイチョウ並木と。

  • 2022-11-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

奥日光に秋の始まりを探しに行く、日帰りドライブ旅

  • 2022-09-19
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

2年半ぶり開催の東京蚤の市に行ってきた。会場の雰囲気と戦利品を紹介。

  • 2022-06-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

X-T4でめぐる、伊勢神宮

  • 2022-05-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

伊勢湾フェリーで非日常を堪能する1時間の船旅

  • 2022-05-28
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 自分に最適な仕事とは。どのようにキャリアを構築していくか。
    • 2021-05-21
  • モーメンタリー・トーキョー|VLOG004
    • 2019-08-31
  • ソニーのアクションカムにレンズプロテクターをつけた
    • 2016-05-08
  • USB Type-CとType-A両対応のUSBメモリ「HP USB 3.1 TYPE C+A」を購入しました。外観とベンチマークをレビューします。
    • 2017-05-04
  • 待ち望んでいたiPad miniが出たぞ(もちろん購入)
    • 2021-09-15
  • 東京でもクルマがあると便利に決まってる
    • 2019-03-25
  • わたしたちと鎌倉|第2回|紫陽花を求めて長谷寺へ
    • 2020-06-25
  • 東京湾岸道路を駆け抜ける
    • 2019-11-10
  • CX-5のベストカラー。光に演出されたマシーングレーが美しい。
    • 2021-01-28
  • わたしたちの長野旅行|雪解けの季節、善光寺散歩
    • 2022-03-28
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (113)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (81)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (201)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 丸いテーブルはいかが?|unico ADDAY ラウンドダイニングテーブル
    • 2023-02-05
  • 月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる
    • 2023-02-01
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…