starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ BATTABI Featured My Research Recommendation アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Saga
  • Sakura Week
  • Travel

【SAKURA WEEK】祐徳稲荷神社の桜(佐賀県鹿島市)

  • 2018-04-10
  • Yusuke Miura

もう散ってしまいましたが、せっかく行ったので記事にしておきましょう。

佐賀県は鹿島市にある「祐徳稲荷(ゆうとくいなり)神社」。日本三大稲荷のひとつだそうですが、そんなことはつゆ知らず、ただ桜が綺麗だという話を聞いたので、行ってきました。

佐賀県鹿島市

鹿島市は佐賀県の最西部、長崎県との県境を有する街。

肥前鹿島駅に長崎〜博多の特急が停まるので、アクセスはそこまで悪くないと思います。が、駅から先のことを考えると車があった方がいいかも。

祐徳稲荷神社へ

鹿島市中心部から山の裾野に向けて車を走らせると、それはありました。

祐徳稲荷神社
伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つに数えられる。年間300万人の参詣者が訪れる。これは九州の神社では太宰府天満宮に次ぐ参拝客数である。衣食住、生活全般の守護神として、商売繁盛、家運繁栄などで尊崇されている。

→ 【Wikipedia】祐徳稲荷神社

夕方に行ったので人はまばらです。

山の上に本殿があります。

手水舎で手を浄めて、参りましょう。

いざ境内へ

かっこいい。立派な門をくぐって境内に入ります。

右手には本殿があります。桜で彩られて綺麗ですねー。

まずは神楽殿(かぐらでん)で参拝します。

本殿へ

神楽殿のすぐそばから上ります。

上ってきました。ちょうど満開。

見下ろすと、中央には大きな木が。

青と赤のコントラストが美しい。

参道の途中にある桜も綺麗です

向かいの山も桜色に染まっています。

絵馬がたくさん!

本当はこの先に「奥の院」があるのですが、時間の都合上断念しました。また今度リベンジしたいですね。

下りてきました。

橋を渡って、帰りましょう。

まとめ

僕が行ったのは午後4時半頃だったのですが、巫女さんが撤収作業を始めていて、本殿には参拝できませんでした(賽銭箱は外にあるので参拝できなくはないですが、本殿の戸が閉まるのであまり意味がない)。次行くときはもっと早い時間帯に行きたいですね。

とはいえ、舞台の隙間から顔を出す桜の木には可愛らしさを感じました。夜にライトアップしたら綺麗だと思うんだけどなー。…と思って調べてみたらやってるみたいです。前もって調べるって大事ですね。

アクセス

周辺に高速道路はないので、あまりアクセスがいいとは言えない場所です。なので、以前紹介した御船山楽園(武雄市)とセットで行くのがオススメです。


関連記事はこちら

0
0
0
4
0
Previous Article
  • Drive! on cube
  • Saga
  • Sakura Week
  • Travel

【SAKURA WEEK】佐賀県武雄市にある「御船山楽園」の夜桜ライトアップを見てきました。

  • 2018-04-02
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Drive! on cube
  • Kumamoto
  • Oita
  • Travel

阿蘇、くじゅう、ドライブ日和。

  • 2018-04-20
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす

  • 2019-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

霧ヶ峰高原へ、心に響く風景を探しに。日帰りドライブ一人旅。

  • 2019-11-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Photograph
  • Travel

秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。

  • 2019-11-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Travel
  • Vlog

Walking around Nagasaki|VLOG006

  • 2019-09-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Nagasaki
  • Travel
  • Vlog

Long Gone and Moved On|VLOG005

  • 2019-09-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Travel

バックパックひとつで長崎へ帰省。その中身を見てみよう。

  • 2019-09-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

梅雨明けからの20日間を写真で振り返る

  • 2019-08-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Photograph
  • Travel

アクアライン・サンセット・タイム

  • 2019-08-07
  • Yusuke Miura
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • Mr.Children、ベストアルバムの次のステップに進むための26曲。
    • 2018-05-13
  • BATTABI 01|山中湖へ富士山を見に行く
    • 2019-03-28
  • 梅雨明けからの20日間を写真で振り返る
    • 2019-08-20
  • 週刊すたのじん #021|心地よい暮らし。
    • 2019-06-02
  • iPadのペーパーライクフィルムを1日でギブアップした話。僕の評価をまとめます。
    • 2019-02-02
  • 【月刊すたの通信】2017年6月のできごと。
    • 2017-06-30
  • 月刊すたの通信|2018年11月のできごと。
    • 2018-11-30
  • 祖父から受け継いだ4つのフィルムカメラを紹介します。
    • 2019-03-29
  • iPhone 11 Pro Maxはケースに入れずに使いたい
    • 2019-09-28
  • 薬学部の研究室を選ぶ前に伝えたいこと
    • 2019-09-25
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (48)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (56)
    • Apple Music (3)
    • iPad (12)
    • iPhone (19)
    • Mac (26)
  • Blog (81)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (7)
    • iPad Case (1)
    • iPhone Case (5)
    • Mac Case (1)
  • Column (76)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (17)
  • Gadget (65)
    • iPad Gadget (3)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (35)
    • Goods for Gadgets (4)
    • MUJI (3)
    • Stationery (5)
  • House (11)
  • Lifestyle (42)
    • Car (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (23)
    • Album (3)
    • Headphone (10)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (38)
    • Camera (14)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (3)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (76)
    • America (12)
    • Café (9)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (4)
    • Nagasaki (22)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (7)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ BATTABI Featured My Research Recommendation アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
    • Photograph
    モノクロで世界を見るのも悪くない
    • 2019-12-12
    • Blog Writing
    • Column
    • Lifestyle
    僕がブログを書く目的は、思考と体験のアーカイブを作ること
    • 2019-12-08
    • Camera
    • Goods
    Amazonベーシックのカーボン三脚を買いました
    • 2019-12-07
    • Lifestyle
    • Photograph
    • Travel
    日本平夢テラスで雲ひとつないマジックアワーを過ごす
    • 2019-12-01
    • Camera
    • Photograph
    レンズを予約したよ|SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art
    • 2019-11-25
    • Car
    • Lifestyle
    • Photograph
    • Travel
    霧ヶ峰高原へ、心に響く風景を探しに。日帰りドライブ一人旅。
    • 2019-11-17
    • Essay
    • Photograph
    • Travel
    秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。
    • 2019-11-15
starnote*
© 2015-2019 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.