starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #013|今年の桜もあとわずか。

  • 2019-04-07
  • Yusuke Miura

東京は明日から天気が下り坂なので、そろそろ散ってしまいそうですね。


この1週間で書いた記事を、当サイトの3本柱である「旅」「ガジェット」「アカデミック」を軸にまとめました。

「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 週刊すたのじん バックナンバー


旅

BATTABI 02|週末の目黒川で人の多さに圧倒される

BATTABI 02|週末の目黒川で人の多さに圧倒される – starnote*
東京の人多すぎ問題。 桜の時期には人がすごいと聞いてましたが、まさかここまでとは。もう中目黒駅を出た時点でこれ。 一応順路に沿って進みますが、ほぼ止まってるような状況。満員電車ほどではないけれど、外でこれはやばい。 桜並木が見えてきたけど進まないな。(この高架下の通過に10分かかりました) お店も出てる。甘酒おいしそう!(だけど節約中なので我慢) みんな写真撮ってるなぁ。 僕も撮ります。 このあと
starrrrr.com starrrrr.com

→ BATTABI 02|週末の目黒川で人の多さに圧倒される

「目黒川の桜でも見に行ってみるか〜」という軽いノリで行ってみたら、あまりの人出に圧倒されてました。東京の人の多さがすごいのはわかってたけど、実際に体験すると身に沁みますね。

中目黒駅は通勤ルートなので帰りに蔦屋書店に寄りたいのだけれど、平日の夜も混雑がすごいので桜が散るまでは我慢です。


ガジェット

電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは?

電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは? – starnote*
11インチiPad Proはちょっと大きい。 電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは? この1週間東京の電車で通勤していましたが、往復で2時間くらいかかるのでできるだけ有意義に使いたい。といっても電車の中でアウトプット的な作業はやりにくいので、インプットに徹することになりそうです。 そうなると、快適にインプットできる方法を編み出したくなるよね。そこで白羽の矢が立ったのが先日リニ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは?

片手でがっしりと掴めたり、車内が混雑していても遠慮しなくてよかったり。iPhoneよりも大きな画面が欲しいときは、とてもいいサイズだと思うのです。アスペクト比も4:3なので一覧性もバツグン。

昨日触ってきましたが、やっぱり理想でした。近いうちに64GBのセルラー版を買っちゃうかもしれないぞ。


アカデミック・キャリア

大学院生は自分の名刺を作っておこう。僕の実例も紹介します。

大学院生は自分の名刺を作っておこう。僕の実例も紹介します。 – starnote*
名刺は人脈を築く有効なツールです。 大学院生は自分の名刺を作っておこう この記事では「大学院生の名刺」にフォーカスして、その意義や作り方についてまとめました。僕の実例を交えたので、参考にしてもらえる内容が盛りだくさんだと思います。 何のために名刺を作るのか? そもそも何のために名刺を作るのか、という点について。 結論から言うと「学会に参加するときのため」です。懇親会で名刺交換をすることもあるだろう
starrrrr.com starrrrr.com

→ 大学院生は自分の名刺を作っておこう。僕の実例も紹介します。

大学院生ともなると(修士や博士関係なく)、名刺が必要になる場面に遭遇します。たとえば学会のポスター発表のときや懇親会などです。なので進学した人はできるだけ早く準備しておきましょう。

作れと言われてもどう作ったらいいかわからないと思うので、僕のを掲載しました。ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。


自分のキャリアプランを考えると、プログラミングを学ぶべき。

自分のキャリアプランを考えると、プログラミングを学ぶべき。 – starnote*
手始めにPythonから勉強してみようかな。 自分のキャリアプランを考える 僕は薬学の博士号を持っているので、薬学の専門家と見なされます。それは全く問題ないんだけれど、これからの世の中では、大きな柱を1本立てただけではいつ倒れるかわからないというのも事実。 倒れにくくするためには、 1本柱を太くする 複数本立てる このような2つの選択肢があります。 「飽きっぽくていろんなものに興味が向きがち」とい
starrrrr.com starrrrr.com

→ 自分のキャリアプランを考えると、プログラミングを学ぶべき。

薬学を修めて博士号を取ったので、自分のキャリアに柱を1本立てることができました。でも、ただ立てただけでは不十分だと思っていて、もっと強くしないといけないといけません。

その手段として「1本を太くする」または「もう1本立てる」の2つの選択肢がありますが、僕の性格を考慮すると後者の方がいい気がするんですよね。


ライフスタイル

本日入社式。社会人になりました。

本日入社式。社会人になりました。 – starnote*
今日は軽くご挨拶という感じです。 今日入社式があり辞令も交付されました。博士卒で専門をそのまま活かせる職場なので、嬉しいことに組織の中核をなす部署に配属されました。それだけ責任も大きいと言えますが… 明日からは研修も始まるので、いよいよ気を引き締めてがんばらないといけない時期が始まります。 いつも適当にやってなんとなく結果を得ている人なので、「気合いを入れてがんばる」というのがあまり得意ではないの
starrrrr.com starrrrr.com

→ 本日入社式。社会人になりました。

本業にフルコミットはせず、それなりにがんばります。つまり、帰宅後何もする気力もなく「ただ寝るだけ」という生活は避けたいのです。

なので、エネルギー消費を抑えられるところは抑えながら、効率よく働きたいと思います。


メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。

メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。 – starnote*
この数か月間実践してきたけど、効果ありまくりです。 メル・ロビンズの「5秒の法則」とは? Mel Robbins(メル・ロビンズ)の「The 5 Second Rule(5秒の法則)」。 具体的には【5秒以上考えると「やらない理由」を探してしまうので、それが見つかる前に動き出してしまう】というルールです。 つまり、 5 4 3 2 1 … GO!! というように、即断即決で動き出してみるという
starrrrr.com starrrrr.com

→ メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。

マジで効果があるので、騙されたと思ってやってみて。

ずっとやってたら癖になって性格が変わりますね。僕は何でもかんでも後回しにしがちな人間だったんですけど、この思考を取り入れてからは生産性が圧倒的に向上しました。

証拠として統計的な数字は出せない(存在しない)けど、ブログを毎日更新できている事実だけで十分かなーと思います。


その他

「きらッコノート」という介護士向けの情報サイトさんに記事を掲載していただきました。

春といえばお花見!介護士仲間や家族と訪れたくなる桜スポット特集|介護士さんのための情報サイト「きらッコノート」
job.kiracare.jp

→ 春といえばお花見!介護士仲間や家族と訪れたくなる桜スポット特集|介護士さんのための情報サイト「きらッコノート」

掲載されたのは去年の桜の記事です。佐賀県武雄市にある「御船山楽園」という庭園の桜。

池の水面に映る桜がとてもきれいなのですが、当時はα7 IIIを手に入れる前だったので四苦八苦しながら撮ったのを覚えています。改めて見ると全然画質が違う…

詳しくはこちらの記事を。

【SAKURA WEEK】佐賀県武雄市にある「御船山楽園」の夜桜ライトアップを見てきました。 – starnote*
夜桜を見に、いざ行かん。 この場所がこの形になったのは、江戸時代後期の1848年。15万坪を誇る広大な敷地に、当時武雄藩主であった鍋島茂義が3年の月日をかけて作り上げました。 それから170年。平成となった今でもこの庭園はそのままの姿で残り、幻想的な夜桜を奏でるようになりました。 佐賀県武雄市 佐賀県西部に位置する武雄市。僕は先日も訪れていて、「TSUTAYA図書館」として有名な武雄市図書館でまっ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 【SAKURA WEEK】佐賀県武雄市にある「御船山楽園」の夜桜ライトアップを見てきました。


今週のカバー写真

目黒川の夜桜です。平日夜に行きましたが人多かった…(週末ほどではないけど)


最後に

東京での生活のだいぶ慣れてきました。特に、昨日自転車を手に入れたので駅へのアクセスが格段によくなりました。下の記事に書いたように、やっぱり自転車は必須でした。

駅から遠い物件には自転車が必須かもしれない – starnote*
お前は何を言ってるんだ、と言いたくなるかもしれませんが。 駅から遠い 新居を決めるにあたって、家賃を抑えるために駅から20分くらい歩く物件にしました。距離にして1.5kmほどです。 運動をするにはちょうどいい距離かなーと軽い感じで構えていましたが、実際に歩いてみるとめちゃめちゃ遠いですね。 さすがに毎日はつらいので、自転車を買いたくなりました。 自転車を買おう 坂の街・長崎に住んでいると、普段「自
starrrrr.com starrrrr.com

→ 駅から遠い物件には自転車が必須かもしれない

明日からは4月2週目。気が抜けてくる頃なので寝坊しないようにがんばります。では!

0
0
0
1
0
この記事のタグ
  • すたのじん
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく

  • 2023-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年12月|穏やかな年末へ

  • 2022-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

iPad miniを縦持ち、ソフトウェアキーボードで記事を書くのが意外と快適

  • 2022-11-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年11月|マネジメントの秋

  • 2022-11-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年10月|新天地

  • 2022-10-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年9月|もう9月、まだ9月

  • 2022-09-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年8月|8年目の8月も気を張らない

  • 2022-08-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • MAZDA CX-5|納車後3日のファーストインプレッション
    • 2020-06-09
  • 人とズレてるのが嫌だったけど、それでもいいかなと思えるようになったのは、たぶんブログのおかげ。
    • 2019-05-21
  • unicoのパイルラグ「HAFIDA」を購入。床に寝転びたくなる家になりました。
    • 2022-11-24
  • 2022年の初詣は成田山へ。うなぎを食べて英気を養う。
    • 2022-01-29
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 忙しい平日でもブログを更新するために僕が実践していることを3つ紹介します。
    • 2019-01-23
  • 2021年のブログ環境|カメラとMacと、ときどきiPad
    • 2021-05-06
  • 伊豆半島ジオパークをめぐる|天空のスカイライン
    • 2021-05-25
  • JAMJAKEスタイラスペン|Apple Pencilの代わりを3000円で
    • 2021-07-12
  • ドライブ動画はGoProで撮ってます
    • 2019-11-12
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (112)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (80)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (61)
  • Lifestyle (200)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
  • CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想
    • 2023-01-13
  • 完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。
    • 2023-01-08
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…