starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2022年5月 (10)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • iPad
  • Lifestyle

電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは?

  • 2019-04-05
  • Yusuke Miura

11インチiPad Proはちょっと大きい。


電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは?

この1週間東京の電車で通勤していましたが、往復で2時間くらいかかるのでできるだけ有意義に使いたい。といっても電車の中でアウトプット的な作業はやりにくいので、インプットに徹することになりそうです。

そうなると、快適にインプットできる方法を編み出したくなるよね。そこで白羽の矢が立ったのが先日リニューアルされたiPad miniです。

iPad miniいいじゃん!と思う理由は5つあります。

  • 片手で持てる
  • 広げても邪魔にならないサイズ感
  • 9.7インチモデルと同じ解像度
  • Apple Pencilと組み合わせてメモ帳のような使い方
  • キーボードを持ち歩けば、帰りにブログも書ける

もくじ

  • 1 電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは?
  • 2 片手で持てる
  • 3 広げても邪魔にならないサイズ感
  • 4 9.7インチモデルと同じ解像度
  • 5 Apple Pencilと組み合わせてメモ帳のような使い方
  • 6 キーボードを持ち歩けば、帰りにブログも書ける
  • 7 要するに欲しいだけ

片手で持てる

僕は手が小さいので、片手で持てる限界サイズも小さいのです。

iPad miniシリーズは初代と2代目を使っていましたが、片手で持ちやすくて使いやすかったのを覚えています。9.7インチ以上は大きくて片手で持てないんです。

さらに最新のiPad miniは、10.5インチiPad Proをも超える性能を有しているようです。「片手で持てる高性能なiPad」というフレーズを聞いただけでもワクワクします。


広げても邪魔にならないサイズ感

今はiPhone XS Maxを使っていますが、電車内で使うには画面が小さいのが気になってきました。僕は電車内でよくこんなことをしているのですが——

  • NewsPicksでニュースチェック&コメントを読んで勉強
  • Reederで購読ブログをチェック
  • Kindleで本を読む
  • dマガジンで雑誌を読む

どれも画面が大きければ大きいほど一覧性が向上して快適になるものばかりです。

とはいえ、電車の中では11インチiPad Proは大きくて広げるのが憚られます。さらに満員電車だとスペースがなくて物理的に不可能ですね。

なので、「それなりの画面サイズ」があって「それなりにコンパクト」なiPad miniに魅力を感じてるというわけ。


9.7インチモデルと同じ解像度

iPad miniシリーズのアドバンテージはここです。画面サイズ自体は7.9インチと小さいのに、その解像度は9.7インチモデルと同じ2,048×1,536pxです。

つまりアプリの表示領域は9.7インチとまったく同じなんですね。むしろ画面が小さい分、一目で全体を把握しやすそうです。

この解像度はdマガジンで雑紙を読むときに発揮されると思います。横向きで見開き表示にすると小さすぎるかもしれませんが、縦向きで1ページ表示なら拡大しなくてもいけるのでは?と目論んでいます。


Apple Pencilと組み合わせてメモ帳のような使い方

最新型では初めてApple Pencilに対応しました。

フルラミネーションディスプレイを搭載しているので視差も発生しないし、これまでiPad Proで使ってきたアプリ資産もそもまま使えるし、Apple Pencilの書き味も遅延もなく素晴らしいものです。

「iPad miniのサイズでApple Pencilが使えると、どんな使い方のアイデアが生まれてくるんだろう?」というワクワク感が止まらないね。これもう買っちゃうやつやん。

ただ、すでに第1世代のApple Pencilは売り払ってしまったので、買い直さないといけないのが懸念事項です。


キーボードを持ち歩けば、帰りにブログも書ける

薄型のBluetoothキーボードを持ち歩けば、帰りにカフェに寄ってブログも書けます。

最新型の性能があれば、LightroomでRAW画像を現像して→アイキャッチをつくって→本文を書いて→アップするという作業も簡単にこなしてくれるはずです。

今はバックパックの中にMacBook Proを入れて通勤していますが、それも必要なくなるかもしれません。となると通勤カバンも小さくできる。

このキーボードが「かな」「英数」のある日本語配列なので使いやすそうです。

エレコム キーボード Bluetooth 超薄型 専用ケーススタンド付き(~12.9対応) マルチペアリング対応 ブルー TK-SLP01BU
created by Rinker
ELECOM(エレコム)
¥3,667 (2022/05/19 18:54:55時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

要するに欲しいだけ

いろいろ理由を書いてみましたが、結局ただ欲しいだけです。なくても不便じゃないけど、あったら便利だなーという程度のものではありますが——。

たぶん現物を見たらその場で買っちゃう気がするので、まだ見に行っていないです。もう少し我慢できそうなので、まだ行かない!

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Gadget
  • House

Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する

  • 2022-05-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]

  • 2022-05-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。

  • 2022-05-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • House
  • Lifestyle

全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話

  • 2022-05-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Goods
  • Lifestyle

スキンケア、はじめました。購入品を紹介。

  • 2022-05-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Apple Watch
  • Gadget

旅行に最適なApple Watchの充電器を購入。高品質なアルミ合金製。

  • 2022-05-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • House
  • Lifestyle

寝室デスクの作り方。4Kディスプレイを導入し、快適な作業スペースに。

  • 2022-05-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Apple Watch
  • Column
  • Lifestyle

4年目のApple Watchはこう使う。そして欠かせない存在へ。

  • 2022-04-26
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 春めく国営昭和記念公園と、桜と花々と。
    • 2020-03-29
  • USB Type-Cで使える「TUTUO V15 カードリーダー」を買いました。フルサイズSDとmicroSDに両対応で、Type-A端子も同時利用できるハブ的なもの。
    • 2017-05-14
  • 第102回薬剤師国家試験を受験する皆さん! 誘惑の多い年末年始の過ごし方が合否を左右することになりますよ!
    • 2016-12-29
  • バラエティ番組が大嫌いな僕がよく見るYouTubeチャンネル10選
    • 2019-01-12
  • ヌメ革の名刺入れを買ったので軽くレビュー。全工程を神戸で行っている「Made in Kobe」な一品。
    • 2017-03-05
  • α7 IIIでめぐる、ながさきカメラさんぽ〈昼〉
    • 2018-04-22
  • 博士課程の公開審査会を終えて思うことを、筆の進むがままに。
    • 2019-02-04
  • 今日で長い学生生活が終了。これからは投資対効果を見極めるとき。
    • 2019-03-31
  • ひだりうちわ|京都の友禅和紙と丸亀うちわが織りなす協奏曲で、夏を涼しく。
    • 2018-07-09
  • わたしたちの長野旅行|秋の景色を探しに霧ヶ峰高原へ
    • 2021-10-25
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (13)
    • iOS App (4)
    • Mac App (9)
    • Web App (1)
  • Apple (92)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (4)
    • iPad (24)
    • iPhone (33)
    • Mac (37)
  • Blog (102)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (72)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (122)
    • Blog Writing (34)
    • Career (14)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (28)
  • Foods (3)
  • Gadget (123)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (73)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (53)
  • Lifestyle (176)
    • Car (74)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (26)
    • Album (3)
    • Headphone (14)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (95)
    • Camera (37)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (164)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 安くて高品質なiPhoneケースなら、Holditのシリコンケースがおすすめ
    • 2022-05-18
  • Wi-Fi中継器を導入して寝室のネット環境を改善する
    • 2022-05-15
  • チェアソックスを購入し、椅子を引きずっても大きな音が出なくなった
    • 2022-05-14
  • CZUR Lens Pro|2022年最新のポータブルスキャナーを先行レビュー [PR]
    • 2022-05-12
  • CX-5と暮らす|精進湖で最高の朝を。喧噪から離れてのんびりと。
    • 2022-05-10
  • 全て手作りの自家製バーガーがおいしすぎて困惑した話
    • 2022-05-08
  • スキンケア、はじめました。購入品を紹介。
    • 2022-05-06
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…