starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたの通信|2018年9月のできごと。

  • 2018-09-30
  • Yusuke Miura

秋の気配にそわそわ。

外にいたら干からびそうな今年の酷暑もだんだん和らいできて、朝夕は肌寒いほどになってきました。だってもう明日から10月だから当たり前かもしれないけれど、これほど秋の気配を待ち侘びていた年は無いかもしれない。

そんな9月を振り返ってみましょう。


九州にいる間に、もっと知るべきことがある。

来年(2019年)4月から東京に引っ越します。だから、この記事を書いている9月30日時点で、長崎に住むのはあと半年しかありません。

せっかく九州にいるのに、行ったことがない場所がまだまだたくさんあります。思いつくところをすべて制覇するのは到底不可能だけど、少しでも心残りを減らすために動いてみようと思ってます。

ある休日、福岡にて。 – starnote*
九州にいるうちに、行けるところは行っておこう。 来年4月から東京に引っ越してしまう僕としては、九州で過ごすのもあと半年ほどになってしまいました。だから九州で過ごした記憶を、できるだけブログに書いていこうと思っています。 それは自分のためでもあり、読者の皆さんに記事をお届けするためでもあり、検索で辿り着いてくれた方のためでもある。自分の書きたいことを書いて、それが誰かの役に立つのであれば、これほど嬉
starrrrr.com starrrrr.com

今回は福岡へ。はじめてのカフェとはじめての島。

記憶に残る休日を、まだそれが新しいうちに、ブログに記録していくというのも、いい人生の過ごし方だと最近では思っています。

記録していく場所を維持できているのも、読者の皆さんのおかげです。いつもありがとうございます。そしてこれからも。


記事+動画の試み

上のこととも関連するけれど、単発で終える予定だった「ながさきカメラさんぽ」をシリーズ化しようと思っています。

→ 第1回:α7 IIIでめぐる、ながさきカメラさんぽ〈昼〉
→ 第2回:α7 IIIでめぐる、ながさきカメラさんぽ〈夜〉

さらに、今年の前半を振り返る記事でも宣言しておきました、動画をちゃんとやりたいと。次のステップとして動画に挑戦したいと。そうか動画か…。

世界ふれあい街歩きじゃないけれど、散歩と動画って相性がよさそうです。だから今後このシリーズには動画をつけてみることにしました。

α7 IIIでめぐる、ながさきカメラさんぽ|初秋の西海橋 – starnote*
長崎県の佐世保市と西海市の間には「針尾瀬戸」という海峡があります。 日本三大急潮のひとつとされ(ちなみに他の2つは鳴門海峡と関門海峡)、タイミングがよければ渦潮を見ることができます。 その針尾瀬戸には2本の橋が架けられています。名前は「西海橋」と「新西海橋」。 古い方は63年前の1955年に完成し、今でも南北をつなぐ動脈として活躍しています。新しい方は2006年に開通し、「西海パールライン」という
starrrrr.com starrrrr.com

文章と写真で構成されていたこれまでの記事に動画を付け足すことで、その場の雰囲気をより詳細に伝えることができる。そう思っています。


iPhone買い替えました

左から iPhone X / iPhone 7 Plus / iPhone XS Max
左から iPhone X / iPhone 7 Plus / iPhone XS Max

迷ったけど結局買っちゃうんだよね。

去年のiPhone Xの2か月使用レビューでは、

iPhone X Plusが欲しいです。

と言っていましたが、それが現実になったので買ってみました。使用感のレビューはまた後日書きたいと思っていますが、ひとまずご報告ということで。


経年変化

iPhoneを買い替えたのにかこつけて、いつも使っているApple純正レザーケースの経年変化について書こうとしてました。そしたらイケメンブロガーに先を越されたので、少しだけ切り口を変えて書きました。

経年変化|これまでレビューしたモノたちの、その後。 – starnote*
「劣化」ではなく「変化」なのです。 経年劣化というと、ゴム製品が硬くなってひび割れたりとか、プラスチックが黄色くなったりとか、ネガティブなイメージがつきまといます。しかし「経年=劣化」という公式は、必ずしも当てはまりません。 たとえば革製品は、使い込むことでその風合いが変化していきます。「味が出る」というやつですね。でもこれは、「経年」であっても「劣化」ではない。だからここでは「経年変化」と呼ぶこ
starrrrr.com starrrrr.com

これまで当ブログでレビューしたモノのうち、経年変化でいい感じになるモノをこの記事で取り上げました。

  • Apple純正 iPhone Xレザーケース
  • ULYSSESの真鍮製キーホルダー
  • ヌメ革の名刺入れ

これら3つの中では、くすんでいく真鍮製キーホルダーがいちばん好きですね。

眩いばかりに光り輝く新品も好きだけど、ポケットの中の荒波に飲まれて輝きを失っていくのが、なんだか人間みたいで親近感が湧きます。


投稿した論文が査読から返ってきました

先月の月刊号に

リジェクト食らって再投稿してました

と書きましたが、その論文が査読から返ってきてRevision(修正)になりました。

あ、そういえば、先日投稿した論文はRevisionになりましたー。Rejectじゃなくてよかった。追加実験も必要なさそうなので、なんとか通りそうです。

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2018年9月22日

レビュアーからのコメントに合わせて論文の表現を変えたり、文章を追加したりして、修正を入れました。さらにレビュアーのコメントへの返答も書きます。追加実験も必要なかったので、1週間くらいでパパッとやりました。

おっけー。ある程度仕上がった。あとはボスに見てもらって再投稿。明日にはいけるかな。

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) 2018年9月26日

2〜3日前に再投稿したので、あとは採択されるのを祈るばかりです。


LINE@はじめました

最後になりますが、もっと読者の皆さんとのコミュニケーションを取りたくて、LINE@を始めてみました。

皆さんが使っているLINEに、更新情報を直接お届け。トークも利用できるようになりました。 – starnote*
実際にやってみたら「なぜ今までやらなかったのか」と思うこと、誰しも経験があると思います。 僕はできるだけ後悔したくないので、少しでも気になったら早めに手を出すことにしています。だから性格診断とかをやると、「新しもの好き」「挑戦的」という文言が並びます。 でもこれまで、このツールに手を出してみる、という発想に至らなかった————。 これまでのstarnote*の購読方法 好きなブログを購読するとき、
starrrrr.com starrrrr.com

詳しくは上の記事を読んでいただくとして、僕がLINE@をやる目的は

  1. かんたんに購読できる手段をつくること
  2. 読者の皆さんと気軽にコミュニケーションをとること

です。

1つ目について、僕は深夜に更新することが多いので、その翌朝にお知らせするようにしています。通勤通学中にでも、その日のお昼休みにでも、お時間のあるときに読んでもらえたら嬉しいです。

2つ目は、もっと気軽にコミュニケーションとりたいと思ったので、LINEでならそれができるかと思って。ブログの相談でも進路や就活の話でもお気軽にどうぞ〜。

フォロワー数が全然伸びなくて悲しいので、ぜひぜひ登録してください!

友だち追加


最後にひとこと

明日から東京に行く予定なのですが、台風の影響で飛行機が飛ぶかどうか微妙になってきました。お願いだから飛んで〜。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる

  • 2023-02-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく

  • 2023-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年12月|穏やかな年末へ

  • 2022-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

iPad miniを縦持ち、ソフトウェアキーボードで記事を書くのが意外と快適

  • 2022-11-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年11月|マネジメントの秋

  • 2022-11-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年10月|新天地

  • 2022-10-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年9月|もう9月、まだ9月

  • 2022-09-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 山の頂上にそびえ立つ巨大な構造物。星鹿城山展望台。(長崎県松浦市)
    • 2018-03-04
  • わたしたちと鎌倉|第3回|大仏と紫陽花と玉子焼き
    • 2020-07-06
  • 梅雨明けからの20日間を写真で振り返る
    • 2019-08-20
  • 僕がATOK Passportを契約している理由を5つ紹介します。
    • 2019-02-08
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • 手持ちのイヤホンをワイヤレス化するBluetoothレシーバーの選び方を教えます。
    • 2016-09-27
  • 無印良品の「ポリプロピレンカードケース・ダブル」がカードや小物の整理に便利
    • 2021-08-02
  • 楽しかったドリップオフミーティングをレポート
    • 2019-08-27
  • 僕の就活スタンスは「波長の合う会社を見つける」ことでした。
    • 2018-06-26
  • iPhoneのホーム画面を1ページだけにしたら快適だった
    • 2020-11-23
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (113)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (81)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (201)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 丸いテーブルはいかが?|unico ADDAY ラウンドダイニングテーブル
    • 2023-02-05
  • 月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる
    • 2023-02-01
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…