starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Column

浪人してどん底を見てきたのは、大きなターニングポイントのひとつだった。

  • 2019-07-18
  • Yusuke Miura

「やりたくないけど重要なこと」を続けるという意味で。


僕は勉強が大の苦手です。

いや、博士課程にまで行っといて何言ってんの?と思われるかもしれませんが、よく見えない目標のために何かをコツコツ積み上げて努力するというのがとても苦手なのです。

だから、受験勉強のような「1回しかない本番に向けて長期的に努力する」というのが苦手。というよりは、ただアホらしいと思ってると言った方が正確かもしれません。

高校受験は推薦入試で小論文だけ書いてくぐり抜けたので問題にはなりませんでしたが、大学受験は大きくつまづきました。あと薬剤師国家試験も1回落ちてるし。


大学受験に関しては、努力するのが苦手だということと、受験というものを舐めてかかってたこと、そのくせ志望校を高望みしていたこと。いろいろな要素が相まって、当然のごとく失敗しました。

そのあとの選択肢としては、レベルを下げた大学に行くか、専門学校に行くか、就職するか、浪人するか、のいずれかが考えられます。

しかし、進学校だったので就活という単語は一度も耳にしなかったし、専門学校に行くような人も僕の知る限りではいなかった。だから当時はそんな選択肢があるということは考えもしなかったです。

勉強しなくても受かる大学に行くという選択肢もあったけど、まあ、大学のレベルを下げたところで、同級生のレベルもお察しなのは明らかだったので、浪人してちゃんとした大学(学部)を目指すことに。

ただ、高校時代にサボりまくっていた代償は大きく、結果的に2年もかかることになったのですが。


浪人中は北九州予備校という、九州では割とメジャーな予備校に通いました。長崎は選択肢が限られるから、ほぼ一択のような状況でした。

その2年間は、無い方が普通というか、あったとしても1年の人が多いというか。要するに2浪もする人ってそんなに多くはないわけです。だから無駄に2年も通わせてくれたことに関しては素直に両親に感謝です。

今思うと、1年間ですら辛いのに、2年も費やしたのは狂ってるとしか言えません。

しかし、浪人してちゃんとした大学(学部)に入ることが、自分に残された唯一の光のように思っていました。全然そんなことないのにね。


社会的な視点で見てみると、浪人生というのは何も生まない存在です。

本来であれば高校時代に身につけておくべきだった知識をただひたすら吸収するだけで、だからといって働いて納税するわけでもないし、新たな知見を生むわけでもない。

当人にとってみれば、こんな存在として生きていかなければならなかった2年間は、どん底以外の何ものでもなかったです。周りからの視線も辛いし、メンタルがボロボロになりました。

さらに、そこから抜け出すためには、苦手な「努力」をしないといけない。もう八方塞がりです。

でもそれでも何とか前に進まないといけなかったので、歯を食いしばって努力しました。やりたくないのは気持ちだけ持っておいて、その気持ちが出てこないようにうまく隠しながら勉強する、みたいな。

だから、僕の考え方がドライになってきたのは、浪人したのがきっかけだったように思います。自分がやりたいかどうかなんて関係なくて、やらないといけないことは何が何でもやらないといけない。たとえそれが嫌なことでも。

浪人生として2年間も過ごしたからこそ、こんな風なストレス耐性ができたように思います。強制的に自分の性格を変えられたというか、変えざるを得なかったというか。


こうしてストレスに強くなったことは、大きな糧となって今の人生に活かされているのです。

ただ、残念ながら「努力が苦手」という性格までは変えることができませんでした。今ではその性格を受け入れて、自分に無理のない範囲で好きなことを積み上げるようにしています。

その最たる例はブログですが、少しだけ自分に負荷をかけることもあるけれど、基本的には楽しくやってます。「楽しみながら続けられる範囲で継続する」というのが、これまでの人生から導き出したひとつの答えです。


関連記事として、2浪目に受けたセンター試験から10年経ったのを記念して書いたお手紙を置いておきますね。

3度目のセンター試験を受けていた、10年前の君へ。 – starnote*
ちょうど10年前、君は人生のどん底で、センター試験を受けていましたね。 真面目に過ごしてきた中学時代の反動で、何もかもが嫌になっていた高校3年間。県内で一、二を争う進学校に通っていた君の周りには頭のいい奴らばかりで、自分が嫌になっていたんだと思います。 同級生同士で成績を競わせるような学校の指導方針が、争いごとに興味がない君の性格と反発し合って、勉強に対するモチベーションがひどく落ちていたよね。瞬
starrrrr.com starrrrr.com

→ 3度目のセンター試験を受けていた、10年前の君へ


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Blog Writing
  • Column

starnote*が400記事達成、そして4周年を迎えます。

  • 2019-07-17
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Academic
  • Column

僕が薬学部に進学すると決めた理由と、そのあとの話。

  • 2019-07-19
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Camera
  • Column
  • Photograph

FUJIFILMデビューして半年。すっかり魅力に取り憑かれた。

  • 2021-01-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Column

2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい

  • 2021-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車後3か月で7500km走った感想

  • 2020-09-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車後3日のファーストインプレッション

  • 2020-06-09
  • Yusuke Miura
View Post
  • Column
  • Photograph

日々の写真と文章を記録するブログを立ち上げました

  • 2020-05-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5のドライブレコーダーを考える

  • 2020-05-25
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5のコーティングを考える

  • 2020-05-10
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5の任意保険を考える

  • 2020-05-08
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • ドラッグラグ|医薬品開発における2つの「ラグ」を解説
    • 2019-07-05
  • 長崎を離れて4か月。これまでに感じたことを4つ。
    • 2019-07-22
  • 唐草模様の『がま口印鑑ケース』を購入したので軽くレビュー。京都の職人さんが手作業で作り上げた一品。
    • 2017-03-21
  • 雪が降る週末の夜、家で餃子を作ると幸福度が高かった
    • 2020-03-15
  • 京都・カフェ&ウォーク〈後編〉
    • 2018-05-26
  • アクアライン・サンセット・タイム
    • 2019-08-07
  • ソニーのアクションカムにレンズプロテクターをつけた
    • 2016-05-08
  • Apple M1チップ搭載のMacBook Airを購入した理由
    • 2020-11-13
  • わたしたちと鎌倉|第2回|紫陽花を求めて長谷寺へ
    • 2020-06-25
  • 1日1食のススメ|自分に必要なエネルギーから逆算して、適度な量の食事を。
    • 2019-04-08
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (73)
    • Apple Music (4)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (32)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (93)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (93)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (58)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (39)
  • Lifestyle (117)
    • Car (44)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (68)
    • Camera (24)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (122)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件
    • 2021-02-24
  • わたしたちと鎌倉|第10回|長谷の北欧カフェでブランチ
    • 2021-02-20
  • オールドレンズを手に入れた。これが沼への第一歩。
    • 2021-02-19
  • 梅の花が咲き始めた成田山へ。日帰り散策の旅。
    • 2021-02-18
  • FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]
    • 2021-02-16
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|夕暮れの赤レンガ倉庫へ
    • 2021-02-14
  • TourBox Neo|写真編集を効率化する左手デバイスを使ってみた [PR]
    • 2021-02-10
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.