もう何が何だか。
この記事には広告が含まれています。
混沌を楽しむ
9月になりました。そろそろ涼しくなってくれてもいいんだけど、まだまだ夏本番のような暑さが続いていますね。この異常な暑さは勘弁してほしい。
昨年はあまりの暑さにどこにも出かけなくて、ずっと家の中に篭もっていたから写真も撮らず、ブログに載せられる写真が何もない!という悲惨な状況になっていたんですよ。その反省から、今年は暑い中でもできるだけどこかに出かけて、写真を撮るようにしていました。
せっかくいいカメラを持ってるのに、使わないのはとてももったいない。目的は写真を撮ることであって、カメラが趣味になってしまったら本末転倒だと思っているんです。だから撮らなければ。カメラを集めているだけの人になってしまう。
まあ、そうは言っても出かける回数が少なくなるのは仕方ない側面もあります。だって暑いからね。
そんな中でも、8月は犬のプール教室、長野・信濃町のとうもろこし食べ尽くし、軽井沢でスコーンを探す、ソフトクリームを食べに日光まで行くなど、それなりに外出できたんじゃないかな。
できなかったのは、ヒルトンの朝食ブッフェに行くイベント。楽しみにしてた妻を悲しませてしまったので、9月には必ず回収しないと。
このようなお出かけは基本的に家から車に乗っていくので、暑いのは現地で車を降りて行動している時間だけです。でも、会社に行くとなると、駅まで歩くことになります。それはきつい……と思っていたら、結局8月は1回も出社しなかった。
妙な罪悪感はあるんです。あるんだけど、別に出社しなくてもオンラインで仕事が完結しちゃうんですよね。だから大きな問題はないのですが、オフラインのコミュニケーションが大事な側面もあるから、もう少し涼しくなったら出社しましょうかね。
そして、管理職になって2か月が経ったわけですが、もはや何をしているのか。
管理職って権限を持った何でも屋さんだと思っていて。プレイヤーとしてプロジェクトを回すこともあるけれども、人のマネジメントだったり、会社の戦略を決めるのに関与したり、外部との交渉だったり、トラブル対応だったり。要するに、その場で自分で判断して動かないといけない場面が多くなりました。
毎週毎週で状況が違う。めまぐるしく変わっていく。周囲の人を巻き込みながら、適切に仕事を振るか、別の部門の人に相談するか、あるいは意思決定をするか。そんなカオスを極めた状況なんだけど、もはやそれが楽しくなってきました。
管理職になる前から、なんとなくそんな状況になるのは分かっていたんだけど、その結果メンタルを崩すのか、それとも楽しく仕事できるのか分からなかったんです。だからある意味では博打だったんだけど、大丈夫だったみたい。正社員という後ろ盾があるからこそ、もっと暴れ回ってもよさそう。
とまあ、異常な暑さの中でもなんとか生きていますが、そろそろ涼しくなってくるはずなので、秋らしいことをしたいですね。
まずは犬のお散歩再開。最近は暑さのせいで毎日のお散歩をやっていないのです。そもそも気温が高くて犬の負担になるのと、地面も熱いので肉球を火傷してしまう可能性があるから。犬の体力低下(もちろん人間も)が心配なので、涼しくなったら再開していきたい。
その一環で、公園に行くのもいいなと。近くにある大きめの公園でもいいし、もはや昭和記念公園でもいい。いつも紅葉の時期に昭和記念公園を散歩していますが、そうじゃない時期に訪れてもいいはずです。その方が人が少なくてお散歩しやすいのかも。
あとは、犬OKのレストランでご飯を食べたい。だいたい犬連れだとテラスで食べることになるので、夏は避けてたんですよ。旧軽井沢の沢村で朝食とか、沼津のいけすやでアジフライとか。今から楽しみです。
他に秋らしいことって何でしょうね。早朝の精進湖に行ってのんびりする、御殿場のアウトレットで買い物する、秋の味覚を楽しむ、このあたりかな(何か忘れてそうだけど)。紅葉はもう少し先だから、10月くらいに高原の方に行きたいね。
8月、記事にしなかったこと
さて、先月記事にしなかったことも少しばかりあります。いくつかピックアップして、ダイジェストでお届けしましょう。
犬のイラスト刺繍Tシャツ
妻の発案で、自作(妻が描いた)うちの犬のイラストを、無印良品のTシャツに刺繍してもらいました。これ、国内10店舗限定のサービスで、手描きのイラストを持ち込んで刺繍できるんですよ。(刺繍工房はもっとありますが、手描きイラストに対応している店舗は限られます)
ありがたいことに、よく利用しているグランツリー武蔵小杉店が対応していたので、やってみた次第。無印良品の布製品を購入するときに刺繍工房にお願いすると、その場で相談に乗っていただきながら手続きを進めることができます。
自宅でいくつかのサイズでイラストをプリントアウトして、お店で普通に売っているTシャツを選んで、刺繍工房に持っていきました。もちろん針と糸を使って縫うわけで、解像度はかなり落ちるけれど、全く違和感のない仕上がりに。納期は状況にもよると思いますが、およそ2週間でした。
今回は白Tシャツに黒糸でやってもらいましたが、かなりよかったので、別のアイテム・別のイラストでも試してみたいですね。
noteがめっちゃ読んでもらえる
最近ブログと同じ記事をnoteにも上げているのですが、ありがたいことに結構読んでいただけておりまして。順調にフォロワーさんも増えており、このまま伸ばしていきたい所存。数人しかフォローしていないアカウントで、その中のひとりが僕だったりすると、めちゃめちゃ嬉しいです。ありがとうございます。
そして、noteではメンバーシップもやっておりますので、こちらもぜひ。大っぴらに話せないことをゴリゴリ書いていきますので、気になったら覗いてみてください!(8月はあまり書けなかったけれど、9月はしっかりやっていきます)
犬、怪我してました
おそらく痒かったのだと思いますが、寝てる間に自分の足を舐めたり噛んだりして、朝起きてみると大きな傷になっていたんです。5月に右足をやって、やっと落ち着いてきたね〜と思ってたら、8月になって左足。
5月のときは細菌感染まで引き起こして盛大に腫れ上がり、発熱までしちゃうという結構重症に至ってしまったんです。その反省を活かして、今回は速やかに病院に連れて行き、傷の治療だけで済みました。今ではもう直っているのですが、真っ赤になった足を見ると焦っちゃいますね。
ソフトクリームを食べに大笹牧場へ
これはちょうど昨日のことです。「おいしいソフトクリームを食べたいね」と話していて、だったら大笹牧場まで行っちゃうかとなり、日光・霧降高原まで足を延ばしました。高原なので、気温23℃! 最高に涼しかった。
いつもはソフトクリームを食べて、売店でソーセージを買って帰るのですが、今回はもう少し違う楽しみ方をしてみようと。名物の牛串焼を食べたことなかったので、買ってみるとめちゃめちゃおいしかった。お肉は柔らかいし、塩コショウだけで味がしっかりしていて、今まで食べなかったことが悔やまれます。
あとは犬と一緒に馬や牛を見ました。犬は最初は怖がっていましたが、しばらくすると慣れてきたのか、大人しくしていました。ほんと、このビビりな性格は何とかならないんですかねえ。
今月の表紙
大笹牧場で見た牛さんたち。ちょうど餌やりのタイミングだったみたいで、レストハウスの近くに大勢押し寄せていました。何度も訪れているけれど、こんなに集まっているのを見たのは初めてです。
9月も前進します
夏の暑さに押されながらも、8月を何とか切り抜けました。
振り返れば、できなかったこともあるけれど、やりたいと思っていたことをそれなりに回収できた月でした。だからこそ、9月はもう少し余裕を持って、一歩ずつ前に進んでいきたいです。
まずは、妻をがっかりさせてしまったヒルトンの朝食ブッフェ。これは必ず行って、美味しいパンとコーヒーをゆっくり味わいたい。もちろんオムレツも。積み残した楽しみをきちんと拾い上げていくのも、とても大事ですね。
そして、犬との散歩やお出かけも再開していきたい。夏の間は控えていた分、秋の気配を感じながら歩くだけで特別な時間になるはずです。紅葉にはまだ早いけれど、季節の変わり目を一緒に感じられることが、僕にとっては大きな幸せです。
やり残しを回収しつつ、新しい季節の楽しみを重ねていく。9月もその延長線上で、日々を積み重ねていこうと思います。そんな感じで、9月も前進します。また読みに来ていただけると嬉しいです。