starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|遠出して体験する「価値ある非日常」を生み出す起点となる車

  • 2021-04-04
  • Yusuke Miura

日常をアップデートするための非日常を、CX-5とともに。


MAZDA CX-5を契約して1年

CX-5を契約したのは、2020年4月4日。今日でちょうど1年が経過しました。そのときに乗っていたキューブの11年の車検が迫り、そろそろ買い替えを検討しないといけないと思い始めて試乗に行き、その場で即決してしまったのでした。

→ 僕がCX-5を選んだ理由

納車されたのは、契約から2か月が経過した6月6日だったので、乗り始めてから10か月が経ちます。それから今までの間、CX-5は徐々に生活に馴染んでいき、今ではCX-5のない生活は想像できません。CX-5を購入したことをきっかけに、ライフスタイルが変わってきているのです。

この「CX-5と暮らす」というシリーズでは、CX-5のおかげで、僕のライフスタイルがどのように変化したのか、考えていきます。


運転が楽しいから、遠出することが億劫でなくなった

CX-5は運転が楽しい。〈Be a driver.〉を掲げたマツダらしい車です。どのような部分に楽しさを感じているのか?——と、ずっと考えながら乗っていたところ、ひとつの結論が導き出されました。

僕の中では「長距離ツーリング時のストレスが少ないこと」が運転の楽しさを構成する大きな要素となっています。CX-5をその要素を満たしているため、運転が楽しく、ついついたくさん乗ってしまう、というループにはまっています。

→ MAZDA CX-5|納車から6か月、12,000km走った感想

CX-5のいいところには、高速巡航時の安定性が挙げられます。新東名を120km/hで走っていても、不安定さを感じさせることなく、まるで浮かんでいるのかのようにすーっと進んでいきます。こんな感覚、キューブでは味わったことがありませんでした。

2.2Lターボのクリーンディーゼルエンジンもパワフル。キューブのときのように「もっとパワーを!」と叫びたくなることもありません。加速も十分すぎるほどであり、ステアリングの味付けも自然で、自分の意図したとおりに走ることができます。だから楽しい。

高速巡航時に安定しているということは、それよりも低い速度域で走る一般道においても安定しているということを意味します。すなわち、一般道でも高速道路でも、ドライバーの意図した走りを実現してくれる。それが〈MAZDA CX-5〉なのです。

これまで、帰省や旅行で、長崎、京都、名古屋、日光、軽井沢など、川崎から往復する機会が多くありましたが、迷うことなくCX-5で行くことを選択しました。長距離ツーリングが楽しいので、それ自体も目的になっています。


遠出して体験する非日常には、大きな価値がある

キューブに乗っていた頃は、長くても往復300km程度が限界であり、それ以上の長距離ツーリングは覚悟を決めて行かなければなりませんでした。一方、CX-5ではその程度では全く疲れないので、川崎の自宅から日光や軽井沢まで、その日の気分で日帰りすることができます。

そのおかげで、普段は見ることができない風景や、食べることのできない料理を求めて、躊躇することなく遠出することができる。キューブからCX-5に乗り換えて得ることができた、大きな価値だと思っています。

非日常的な楽しい体験が心の余裕をもたらし、日常生活を営む糧になってくれる。辛いことや苦しいことがあっても、次に待っている非日常をマイルストーンにして、日常をがんばることができる。このような、非日常を通して日常をアップデートする好循環が生み出されれば、人間として大きく成長することができると思うのです。

だからこそ、遠出することで体験できる「非日常」には大きな価値があります。僕の生活の中で、このような好循環を生み出す起点となっているのは、紛れもなく〈MAZDA CX-5〉だと言うことができる。


どのような非日常が待っていたのか

それでは、これまでCX-5で遠出した中で、どのような非日常があったのか、振り返ってみます。ここにすべてを掲載するのは現実的でないので、数ある非日常の中から特に印象深いものを抜粋。

まずは鎌倉。早朝に出発して朝食を頂くのが楽しくて、何度も訪れてしまいました。鎌倉にはおいしい朝食を提供しているお店がたくさんあります。朝食を食べて、まだ人が少ない午前中のうちに散策する、というのが僕らの鉄板となっています。

→ 「わたしたちと鎌倉」シリーズ


それから、星空や朝日を見に行った山梨・精進湖しょうじこ。深夜の中央道を進み、到着後には星空を満喫したあと、富士山を背景に朝日が昇ってくるのを見るのは、何事にも代えがたい体験です。

→ 朝焼けと富士山を見るために、車を走らせ未明の精進湖へ
→ 朝焼けドライブ|精進湖を目指して夜中に車を走らせる


それから日光。偶然入ってみたパン屋さんがとてもよかったのが嬉しくて、今ではお気に入りのお店となりました。そこを目的地にしてわざわざ日光まで赴いてしまうほどに。

→ お盆休みの前半は、車を走らせ日光へ。
→ CX-5を走らせて、冬が始まった日光へ。


ここに掲載できなかった遠出は、Travelカテゴリを漁ってもらえば幸いです。2020年6月以降の記事は、すべて車で目的地まで向かっており、CX-5が非日常の起点となっています。

→ Travelカテゴリ


最後に

CX-5を契約して今日でちょうど1年が経ちました。

あのときキューブから乗り換える選択をしたこと、数ある選択肢の中からCX-5を購入すると決断したことは間違いではなかったと、自信を持って言うことができます。そしてこれからも、価値ある非日常を体験するため、CX-5とともに旅をするつもりです。

→ CX-5の記事一覧

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • CX-5
  • Featured
  • PickUp
Related Articles
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。

  • 2023-03-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた

  • 2023-03-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Academic
  • Career
  • Column

博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか

  • 2023-03-17
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション

  • 2023-03-14
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

初めて自分の足で外を歩いた日

  • 2023-03-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

たったの1か月でジーンズの色移り!? 新車の白レザーシートをクリーナーで掃除してみた。

  • 2023-03-02
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

子犬をお風呂に入れてみた。準備から実践まで。

  • 2023-02-21
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle
  • Photograph

GR IIIx shots|犬を撮るために買ったけど、AFに課題あり

  • 2023-02-10
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 江の島のイルミネーション「湘南の宝石」でポートレート撮影してきた
    • 2020-01-27
  • 調子の悪かったiMacをHigh Sierraにアップデートしたら謎の復活を遂げました。
    • 2017-11-19
  • iCloudフォトライブラリを中心に据えた写真管理 〜iPhoneとMacとミラーレスと〜
    • 2016-07-12
  • 12インチMacBookに「バッテリーの交換修理」の文字。入院させる前に僕がやったこと。
    • 2017-01-08
  • わたしたちの長野旅行|1泊2日でのんびり自然を満喫する優雅な旅
    • 2021-07-16
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 週刊すたのじん #018|新たな世界に足を踏み入れる。
    • 2019-05-12
  • 12インチMacBookのUSB-Cケーブルを交換した
    • 2016-03-06
  • 週刊すたのじん #034|自分を追い込む日々。
    • 2019-09-01
  • 寝る前に文章を書いてみると、いいことしかなかった。
    • 2019-01-30
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (114)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (82)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (208)
    • Car (87)
    • Dog (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
  • 初めて自分の足で外を歩いた日
    • 2023-03-07
  • これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉
    • 2023-03-05
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…