starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (11)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Essay

人とズレてるのが嫌だったけど、それでもいいかなと思えるようになったのは、たぶんブログのおかげ。

  • 2019-05-21
  • Yusuke Miura

発信するっていいことしかないよ。


子どものころから国語が苦手でした。

テストに小説が出るともう最悪。一文に傍線が引かれて「このときの主人公の心情を述べよ」みたいな問題は、ちゃんと正解したことがないです。

絶対これだ!と思ったことを回答用紙に書いても、だいたい間違ってるか、よくても三角。それなのに、よくわからず適当に書いたものに限って正解してることもありました。

自分の頭で一生懸命考えて、これだと思う結論を導き出して、完璧な答案を仕上げたつもりだったのに、容赦なく赤ペンで撥ねられる。

そんな答案が返ってくるたびに「またか」と思って、自分のことが嫌いになってました。きっと自分は他人とズレているんだ、そしてそれは悪いことなんだ、と思い込んでた。


素がこんな感じなので、自分の意見を外に向けるということをあまりしてきませんでした。

たとえば小学校や中学校の頃、クラスの中で話し合うことがありましたよね。文化祭の出し物を決めるときとか、何か問題が起きたときとか。

でも、僕が発言をするとかえって議論が混乱するだけだし、きっと気の強い女子からフルボッコにされるだけなので、思ったことはすべて飲み込むようにしてました。平均的を重視する日本の学校とはそんなものです。

だから、自分の意見を他人に伝えるというのが、とてもとても苦手だったんです。


ここで結論を言うと、それを克服できたのはおそらくブログのおかげです。

オンライン上で輝いてるブロガーが格好良くて、自分もそうなれるかなと思って、なんとなく始めてみたstarnote*。

もちろん初期の頃は全く読まれなかったけど、少しずつ読者の方が増えてくると感想を耳にすることがあります。

嬉しいことに、そのほとんどがポジティブな反応なんです。自分の意見に対してそんな反応を受け取ることが稀だったので、最初は「共感してくれる人がたくさんいる」というのが衝撃的でした。

意外と僕と同じこと思ってる人いるんだ…!と思ってました。発信してみるものですね。

なんだか嬉しくなってきて、記事を書いて反応をもらうというサイクルを繰り返すうちに、自分は発言していいんだ、考えをもっと外に向けていいんだ、という考えが脳みその中に浸透していきました。


人の考え方なんて簡単に矯正できるものではありません。だからたぶん今でもズレたままなんだろうけど、それでもいいかなって思えるようになりました。

つまり、ズレた考えも外に向けていいんです。

たとえば、何人かとディスカッションをする中で、ズレた考え=人と違う視点があるのは重宝されます。僕としてはただ自分が思ったことを発言しただけなのに、それだけで目立てるのはすごくおトクです。今にして思えばね。

昔はそうやって注目を集めるのがすごく嫌だったけど、発信することに慣れた今では抵抗がなくなりました。自分が思ったことはそれだけで価値があると考えるようにしたので、人とズレていても何の問題もないんです。

だからこれからも、ズレているのを自分の強みにして生きていこうと思っています。


最後に。

自分の意見に共感してくれる人が少ないなーと思ってる人、きっと他にもいるよね。

それはきっと割合の問題だと思っていて、発信する対象が増えれば増えるほど、共感してくれる人も増えます。

たとえば共感してくれる割合が5%だとすると、10人に発信しても1人いればいい方です。でも1万人に発信すると500人も共感してくれます。

つまり、発信する対象を増やせば増やすほど、あなたの意見はより多くの人に受け入れてもらえる。だからブログやnoteを使ってオンライン上に自分の意見を置いておくの、すごくオススメですよ。

あ、もしかして、自分の意見なんか発信する価値ないって思ってる? 全然そんなことないから、この記事を読んで。

「自分フィルター」を持っているあなたに、発信をためらう理由なんてない。 – starnote*
starrrrr.com starrrrr.com

→ 「自分フィルター」を持っているあなたに、発信をためらう理由なんてない。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Essay

引っ越し特別週間 #02|家が家でなくなっていく感覚

  • 2019-03-05
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Essay

僕らは今日も、背伸びをしながら生きていく

  • 2019-06-22
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Car
  • Essay
  • Lifestyle

MAZDA CX-5|納車から6か月、12,000km走った感想

  • 2020-12-11
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Essay
  • Lifestyle

さよなら、キューブ

  • 2020-06-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Lifestyle

パンとクラムチャウダー

  • 2020-03-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Photograph
  • Travel

秋めく国営昭和記念公園と、東京蚤の市と。

  • 2019-11-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay
  • Photograph
  • Travel

アクアライン・サンセット・タイム

  • 2019-08-07
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

遠回りばかりしてた僕の半生を反省したい。

  • 2019-08-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

僕らは今日も、背伸びをしながら生きていく

  • 2019-06-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Essay

引っ越し特別週間 #02|家が家でなくなっていく感覚

  • 2019-03-05
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]
    • 2021-02-16
  • CURVES|絶景をめぐるドイツのクルマ雑誌
    • 2018-10-22
  • 理想の財布「PRESSo」を使い始めて4か月。新品と比較して経年変化を観察しよう。
    • 2019-04-23
  • わたしたちと鎌倉|第7回|朝食のためだけに鎌倉へ
    • 2020-09-03
  • 1泊2日の台湾旅を、バックパックとサコッシュに詰めて。
    • 2018-11-20
  • 週刊すたのじん #033|会いに行く。
    • 2019-08-25
  • iMac不調の、その後。いろいろやってみたけど未だに原因不明のままなのです。もう少し様子を見ようと思います。
    • 2016-12-11
  • AirPods Proと3か月|総合力の高いイヤホンが、さらに進化した。
    • 2020-01-30
  • 「自分フィルター」を持っているあなたに、発信をためらう理由なんてない。
    • 2019-02-28
  • IKEA EKHARD|洗面所の微妙な隙間を埋める棚
    • 2020-03-12
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (50)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (73)
    • Apple Music (4)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (32)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (93)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (94)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (59)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (6)
    • Stationery (5)
  • House (41)
  • Lifestyle (118)
    • Car (44)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (68)
    • Camera (24)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (122)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (10)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (5)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI BRUNO CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • ホームベーカリーがやってきた〈siroca SB-111を購入〉
    • 2021-03-03
  • BRUNOの3段ランチボックスにお弁当を詰めてピクニックへ
    • 2021-02-28
  • ドラム式洗濯乾燥機の隙間から大量に埃が出てきた件
    • 2021-02-24
  • わたしたちと鎌倉|第10回|長谷の北欧カフェでブランチ
    • 2021-02-20
  • オールドレンズを手に入れた。これが沼への第一歩。
    • 2021-02-19
  • 梅の花が咲き始めた成田山へ。日帰り散策の旅。
    • 2021-02-18
  • FLYBAG|CORDURA素材の薄くて丈夫なエコバッグ [PR]
    • 2021-02-16
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.