starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Car
  • Column
  • Lifestyle

僕がCX-5を選んだ理由

  • 2020-04-06
  • Yusuke Miura

ついに新車を買ってしまったよ。


試乗してきました

今乗っている日産キューブから乗り換えるにあたって、Mazda CX-30を第一候補として考えていることを先日書き記しました。

→ そろそろクルマを買い替えたい

その後、マツダのディーラーに試乗を申し込み、実際に乗ってみました。

  • Mazda CX-30 —— XD L Package
  • Mazda CX-5 —— XD Exclusive Mode
  • Mazda3 FASTBACK —— X Burgundy Selection

試乗したのはこれら3台の車種・グレードです。


CX-30

Via Mazda CX-30

最初に乗ったのはCX-30(2WDモデルのXD L Package)。いわゆる「マツダ第7世代」とよばれている最新モデルです。

アクセルを踏んだ感覚、ブレーキのきき具合、ステアリングの質感、シートの形状、どれを取っても滑らかで、まるで自分の操作を予測していたかのように、すべてが協調して動きます。素晴らしすぎて唸ってしまいました。

少しの間でしたが、運転していてすごく楽しかった。さすがに11年前のキューブとは大きく異なります(そもそものコンセプトも違うけども)。

しかしながら、車体サイズに関して少し気になりました。SUVとしては低い車高や、それに伴って着座したときの頭上の空間が狭いこと、意外と狭い後席、トノカバーを外したときに収納する場所がない点など。


CX-5

Via Mazda CX-5

次に乗ったのは、ひとつ上の車格であるCX-5。2WDモデルで、グレードは「XD Exclusive Mode」という特別仕様車です。

CX-30よりも車体が大きいため、乗り込んだときの頭上の空間も広いし、後席もラゲッジスペースも広い。大人2人が余裕で車中泊できるレベルです。

また、視点も高くて運転しやすく、長距離ドライブも楽にできそうで、それなのに運転も楽しい。2.2Lディーゼルモデルに乗ったので、トルクフルでぐいぐい進みます。

CX-5は「マツダ第6.5世代」とよばれていて、第6世代を改良したモデルです。つまり、第7世代であるCX-30よりも基本的な設計が古いので、乗り心地や使い勝手に差があります。乗る前はこの点を懸念していました。

しかしながら、実際に乗ってみると、世代の新しさよりも車格の大きさの方が乗り心地に大きく影響していました。なので問題ないと判断。

また、旧世代のマツダコネクト(ナビやアラウンドカメラなど)の質が段違いで、CX-5が完敗。ですが、どうせ僕はApple CarPlayを使うのでナビの質なんて知ったことじゃないし、アラウンドカメラも差も気になりませんでした。


Mazda3 FASTBACK

Via Mazda3

最後に、CセグメントハッチバックであるMazda3 FASTBACKに乗りました。新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV X」を搭載した、X Burgundy Selectionというグレード。内装が赤のレザーで整えられている特別仕様車です。

コクピットは低くセッティングされ、乗り込んだだけでもスポーティーな印象。走り出すと新開発のエンジンが気持ちよく回転数を上げ、車を操っている感覚がひしひしと伝わってきます。走りの楽しさを追求したいいクルマです。

Mazda3もCX-30と同様に、「第7世代」のクルマ。Mazda3をSUV化したのがCX-30という立ち位置です。なので、言ってしまえば使われている技術は2台ともほぼ同じ。ただ、CX-30の方が車高が高く見切りはいいです。


さて、どれを選ぶ?

まず、今回試乗した3台の中で本当に走っていて楽しいのはMazda3です。運転の楽しさに全振りしたクルマという印象を持ちました。その一方、その分長距離ドライブの楽さが少し犠牲になっている(キューブに比べたら楽だと思うけど)。

また、CX-5はMazda3よりは運転の楽しさを犠牲にしつつも(それでも十分楽しいよ)、安定しているので長距離の運転に向いているように思いました。CX-30はその中間で、バランスの取れた存在です。

ですが、CX-30はバランスがいいが故に、それがどっちつかずの中途半端なコンセプトに思えてしまって、なかなか「これを買おう」とは思えませんでした。いいクルマなんだけどね、僕には響かなかった。

だから買うならMazda3かCX-5という選択肢になって。

普段一人で乗るんだったら、運転の楽しさに全振りしているMazda3を購入していたと思います。しかし、数年乗ることを考えると将来を考えたいし、そのときに使い勝手のいい車を買いたい。

最近は長距離を運転してお出かけすることも多いし、それならCX-5一択なのかな。大きすぎると思って最初は選択肢に入れてなかったけれど、実際に乗ってみたらこれがいちばんしっくりきたし、これでもいいかな。

そう思って、CX-5にしました。最後にもう一度乗ってみて確かめたけれど、この選択に間違いはなかったと思っています。


CX-5を契約

本当は試乗だけのつもりだったけれど。

まあ、もともと買いたいと思って試乗しているわけで。なので気持ちが動いたときに買わないと、こんな大きな買い物する踏ん切りなんてつきません。

なので、その場で契約してしまいました。2.2L SKYACTIV Dというディーゼルエンジンを搭載した、「XD Exclusive Mode」というグレード、2WD FFモデルです。

このグレードは他のCX-5と違って、メーターが液晶で第7世代と同じものが使われているし、BOSEのサラウンドスピーカーが標準装備、シートにはナッパレザーを纏っているという、特別仕様車です。1つ下のグレードとの差額の割には装備が充実しているので、買うならExclusive Mode一択かな。

色は「マシーングレープレミアムメタリック」という、深みのあるグレーにしました。赤いのもかっこいいけど、そのうち飽きそうで、金属の塊感のある重厚そうな色に。

マシーングレープレミアムメタリック

また、AWD(四駆)ではなく、2WD FFを選びました。僕はオフロードや雪道をメインで走ることはないし、スキー場に行く可能性が僅かにある程度。こんな使い方ではAWDはいらないと判断しました。

25万円くらい値引きしてもらえたので、その場で契約しました。これまでの人生で一番高い買い物になってしまいました。


コロナ関係で減産していて工場が止まり気味ですが、順調にいけば6月中旬に納車とのことです。あと2か月ちょっと、楽しみに待ちたいと思います。

それまでは、キューブと最後の思い出を作りに行こう。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • CX-5
Related Articles
View Post
  • House
  • Lifestyle

丸いテーブルはいかが?|unico ADDAY ラウンドダイニングテーブル

  • 2023-02-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

グッバイCX-5、ハローCX-60

  • 2023-01-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り

  • 2023-01-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle

CX-5と暮らす|40,000km乗った最後の感想

  • 2023-01-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Dog
  • Lifestyle

完璧に準備して、マルプーの子犬をお迎え。しつけも完璧にしたい。

  • 2023-01-08
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2022年の旅まとめ・行ってよかったところ

  • 2022-12-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Lifestyle
  • Travel

今年も横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットへ

  • 2022-12-11
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 週末台湾|第3回|光り輝く台北の街を、台北101から
    • 2018-12-26
  • 毎日1つ、新しいことをやってみる
    • 2022-08-05
  • 長崎ランタンフェスティバル2019|街全体が橙色に彩られる特別な2週間
    • 2019-02-07
  • リビングに音楽のシャワーを。IKEAのスピーカー「ENEBY」を買いました。
    • 2019-05-06
  • 話題の小型衣類乾燥機「Morus Zero」は一人暮らしにちょうどいい [PR]
    • 2022-01-04
  • 電車通勤中に使うデバイスはiPad miniが最適なのでは?
    • 2019-04-05
  • 東芝のWi-Fi搭載SDカード「FlashAir」がEyefi Connectedを採用することで目指すものとは?
    • 2017-02-05
  • 家具を組み立てる様子を5倍速で見てみよう
    • 2019-03-15
  • 調子の悪かったiMacをHigh Sierraにアップデートしたら謎の復活を遂げました。
    • 2017-11-19
  • わたしたちの長野旅行|天空のテラスに何度でも行ける、魅惑の星空グランピング
    • 2021-07-28
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (113)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (81)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (201)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 丸いテーブルはいかが?|unico ADDAY ラウンドダイニングテーブル
    • 2023-02-05
  • 月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる
    • 2023-02-01
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…