starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年2月 (2)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Camera
  • Gadget
  • iPhone
  • Vlog

Moment Anamorphic Lens|iPhoneで、まるで映画のような作品を。

  • 2019-09-12
  • Yusuke Miura

iPhoneで映画のような横長の映像を撮ることができるレンズです。


Anamorphic Lensとは

Anamorphic Lens(アナモフィック・レンズ)とは、入ってくる光を横方向に圧縮するレンズのことです。つまりセンサーに取り込まれた像は縦長になります。

この縦長の映像を記録時(または編集時)に横に引き延ばすことで、シネマスコープサイズの映像(映画のような横に長い映像)を撮影することができます。

このような映像を、iPhoneをはじめとするスマートフォンで撮影できるようにしたのが、MomentのAnamorphic Lens。プロが映画撮影で使うレンズは横方向へ50%圧縮するものもあるようですが、このレンズは75%に圧縮します。

それを記録するアプリ側で133%に拡大することで、圧縮されていない映像を復元することができます。

Pro Camera by Moment
Pro Camera by Moment
写真/ビデオ, 旅行¥1,100iOSユニバーサル
App Store

Moment Anamorphic Lens

このAnamorphic Lensは、アメリカのMoment社が販売しているレンズのひとつ。

他にも広角レンズや望遠レンズなど物欲がそそられるレンズがありますが、僕はいちばん欲しかったAnamorphic Lensを購入してみることに。国内では売ってないので、公式サイトで購入して日本に送ってもらいました。

The Best Mobile Photography Gear, Apps, and Travel
Shop lenses, cases, and gear for iPhone, Pixel, and Galaxy phones. Download a Pro Camera app for iOS and Android. Take a photo trip with some amazing guides.
Moment

→ Moment – The Best Mobile Photography Gear, Apps, and Travel


小さくてかわいらしい箱に入っています。開封しましょう。


内容物は、Anamorphic Lens本体と持ち運び用の巾着袋。あとは説明書きとレンズ回転用の棒(装着するデバイスによってレンズの向きが異なるので向きを変えるためのもの)が入っています。


小さい。


レンズカバーもついています。


カバーを外すとレンズがお目見え。光が横方向に圧縮されて、奥の円が縦長になってるのがわかりますね。


ケースとセットで使う

レンズ単体ではiPhoneに装着できないので、専用ケースと一緒に使います。

iPhoneの各モデルは網羅していて(この記事はiPhone 11発表翌日に書いてますが、既に11用もありますね)、Google Pixel用とGalaxy用もあります。

Shop Cases -Wallet, Photo, and Battery Cases
Get the most out of your iPhone, Pixel, Samsung, or OnePlus device with a Moment Photo Case. Mount your favorite lens, protect, and show-off your device.
Moment

→ Shop Cases -Wallet, Photo, and Battery Cases – Moment


ケースもおしゃれな箱に入っています。


購入したのは、iPhone XS Max用の「Walnut Wood」ケース。


Lightningポートとスピーカーは、それぞれ独立して穴が開けられています。また、スピーカー穴にはストラップも取り付けられるようになっています。


ボタン部分はケースの上から押すような感じ。反対側も同様です。


ケースの下側は木製で弾力性はないので、上の方からスライドさせて入れ込みます。


Apple純正のレザーケースをはじめとする、いわゆる「普通のケース」を装着して裸のiPhoneより大きくなる分が「ひと回り」だとすると、このケースは「ふた回り」くらい大きくなるような印象。つまりちょっとデカい。


ケースの溝にレンズをはめ込む

ケースが厚くて重いことには理由があります。それは、レンズを装着するためのアタッチメント機能があり、2眼カメラのどちらにも装着できるようになっていることです。


レンズ側には出っ張りがあって、この部分をケース側にはめ込みます。


このように溝に入れ込んで——

——90度ひねります。


これで装着完了。


どのような映像が撮れるの?

作例は溜まったらまた紹介しますが、いくつかのシーンで撮影してみました。

あくまでも外付けのレンズなので、撮れる映像のクオリティはスマホ側に依存します。言ってしまえば「画角が広がるだけ」で、手ぶれ補正や暗所耐性はスマホ次第です。

Anamorphic Lensの特徴として「横に広がるフレア」があります。こればかりは映像の上下をクロップした「なんちゃってシネスコ映像」では再現できません。

しかしながら、映像の印象に大きく影響を与えるのは「手ブレ」という問題。このあたりは、Osmo Mobileのようなジンバルを使うことを検討した方がよさそうです。

【国内正規品】DJI Osmo Mobile 3
created by Rinker
DJI
¥24,980 (2023/02/05 16:14:38時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

最後に

紹介するのが遅れてしまいましたが、実はこのAnamorphic Lensは3か月くらい前に購入していたものです。

そうこうしているうちに、先日Osmo Pocketを購入しました。Anamorphic Lensを最大限活用するならスマホ用のジンバル(Osmo Mobile 3など)を購入するべきだったのですが、この先どのような運用しようか考えているところです。

いずれにせよ、引き続きこのAnamorphic Lensも使う予定なので、映像が溜まってきたらひとつの作品としてまとめてみたいと思っています。

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

サングラスの未来へようこそ。日本上陸を果たした「Dusk」を先行レビュー [PR]

  • 2022-12-26
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Photograph

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|3年間で撮った写真たち

  • 2022-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple Watch
  • Gadget

Apple Watchで睡眠を記録するために、洗面所に充電器を設置したら便利だった。

  • 2022-12-18
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • ブラウザ上で画像を加工できる「Fotorオンライン版」を使ってみたよ。いいところもイマイチなところも余すことなくレビュー。[PR]
    • 2017-01-04
  • 「就活ついで旅」のススメ。
    • 2018-07-04
  • プログラミング必修化がやってくる。楽しんで学んでもらうために大人にできることは? [PR]
    • 2019-05-24
  • iPhoneのホーム画面を1ページだけにしたら快適だった
    • 2020-11-23
  • わたしたちと鎌倉|第9回|写真を撮りたくて湘南の海へ
    • 2021-02-03
  • 無印良品のやわらかポリエチレンケースを薬箱にする
    • 2019-10-19
  • アウトプットの時間を短縮するために、自分を「ゾーン」に入れ込む。
    • 2019-09-27
  • フィルムカメラ入門|準備編|モルトを貼り替える。
    • 2019-05-18
  • カメラを持ってディズニーシーを散策する
    • 2020-10-21
  • ある夏の日、X-T200を片手にめぐる、夢の国
    • 2020-09-14
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (56)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (96)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (33)
    • Mac (38)
  • Blog (113)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (81)
  • Books (5)
  • Case (11)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (8)
    • Mac Case (1)
  • Column (131)
    • Blog Writing (39)
    • Career (17)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (4)
  • Gadget (138)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (201)
    • Car (84)
    • Dog (3)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (102)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (172)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 丸いテーブルはいかが?|unico ADDAY ラウンドダイニングテーブル
    • 2023-02-05
  • 月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる
    • 2023-02-01
  • グッバイCX-5、ハローCX-60
    • 2023-01-29
  • 仕事の忙しさとブログの書きたさと
    • 2023-01-27
  • Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ
    • 2023-01-24
  • マルプーのメル|ハリネズミのおもちゃがお気に入り
    • 2023-01-18
  • iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう
    • 2023-01-15
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…