starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (6)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #024|自分にしか書けないことを。

  • 2019-06-23
  • Yusuke Miura

これまで書いてこなかったことを、ちゃんと記事にしようか。


この1週間で書いた記事をまとめました。「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 週刊すたのじん バックナンバー


ここ最近、誰にでも書けそうな記事を量産してる気がしてました。インテリアの記事も、小物の記事も、ガジェットの記事も。なんとなく募るモヤモヤ感。

オリジナリティを発揮しないといけないと心の中では思っているけど、うまく突き詰められていない現状があって、でも解決策が見当たらなくて、それがきっとモヤモヤの原因。

でも、自分が他のブロガーと差別化できる部分は何だろう?と考えたときに、博士課程で研究してたということかなぁと、ぼんやりと考えるようになりました。

だから、これまで行っていた研究内容をもっとアピールしてもいいかなと。これまでstarnote*には難しいことを書かないでおこうと思っていたけれど、ちょっとベクトルを変えてみます。

そう考えて告知をしたのが、こちらの記事。


アカデミック

7年半の研究を紹介するシリーズを始めます

7年半の研究を紹介するシリーズを始めます – starnote*
ひとまず構想を練りつつ、予告です。 いつか自分の研究についてまとめたいと思っていました。 でも、その内容がstarnote*というメディアにそぐわないような気がしていて、なかなか書けずにいたんですね。だからといって別メディアを立ち上げてまでやることじゃないし。 だけど、昨日そんな主旨のツイートをしてみたところ、意外と知りたいっていう人がいて需要があることに気づかされました。 そろそろ博士課程でやっ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 7年半の研究を紹介するシリーズを始めます

あまり告知記事を書くことってないんだけど、このブログにとっては大きめな方針転換なので、記事にしました。本編ではなくてプロローグということで。


僕のこれまでの研究をざっくりと紹介します

僕のこれまでの研究をざっくりと紹介します|MY RESEARCH 01 – starnote*
まずは研究していた7年半の概要について。 7年半研究してました なぜ「7年半」なのかというところから。 僕は2009年に長崎大学薬学部薬学科(6年制)に入学し、卒業後は博士課程に進学して、2019年に大学院を修了しました。(同時にPhDが与えられました) 研究室に配属されるタイミングは大学によってまちまちです。長崎大学薬学部の場合は〈学部3年生の後期〉から配属され、自分の研究テーマが与えられます。
starrrrr.com starrrrr.com

→ 僕のこれまでの研究をざっくりと紹介します

まずは概論となる記事を書きました。

僕は学部生として3.5年間、博士課程の大学院生として4年間、合計7年半も研究してました。あっという間だったような気はするけれど、こうして数字にしてみると長い。

博士課程ではそれなりに研究したつもりです。研究室の中にいたら実感はないけど、割と最先端なことを研究してたみたい。学会で他の大学の先生方と話をしてみると、なんとなく伝わってきます。

その研究の内容を、これから細かく書いていく予定です。


エッセイ

僕らは今日も、背伸びをしながら生きていく – starnote*
もっと上の世界を覗くために。 こいつ頭悪いな。 ——そんな風に思われないように、人は無意識のうちに頭の回転数を上げる。 議論しているとき、受けた言葉を噛み砕いて飲み込むように、一言一句頭に叩き込む。そして、決して頓珍漢なことを言わないように、同時に多方面に気をつかいながら、言葉を選んで発言する。 日本の中心では頭のいい人たちが論理を武器に本気で殴り合うから、ちょっとでも隙があると途端に漬け込まれる
starrrrr.com starrrrr.com

→ 僕らは今日も、背伸びをしながら生きていく

エッセイはあまり読んでもらえないかもしれないけれど、それでも書く裏側にはこんな思いがあります。

昨日のエッセイ的な記事はnoteに書く方がたくさん読んでもらえるかもしれません。

でも敢えて自分のメディアに書くのは「starnote*を僕という人間のポートフォリオにしたい」と思っているからです。

自分で見返すときも、誰かに見てもらうときも、情報は1か所に固まっていた方がいい。

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) June 23, 2019

僕は自分の思考を記録する場としてこのブログを使いたいと思っているので、需要のなさそうな記事でもバンバン書いてます。個人メディアの良さって「その人の思っていることを垣間見られる」ということだから。


今週のカバー写真

梅雨ですね。最近は週末の天気がずっと悪いので、車のフロントガラスについた水滴ばかり撮ってる気がします。


最後に

今月末にはボーナスが入るのでウキウキです。社会人ってすごい。


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Related Topics
  • 週刊すたのじん
Previous Article
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #023|成長し続けよう。

  • 2019-06-16
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #025|距離を縮めたい。

  • 2019-06-30
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Blog
  • Column

2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい

  • 2021-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

starnote*のブツ撮りメソッド

  • 2019-11-04
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #037|ラストスパート。

  • 2019-09-29
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #036|気分で生きてる。

  • 2019-09-22
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #035|1週間の長崎帰省まとめ。

  • 2019-09-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #034|自分を追い込む日々。

  • 2019-09-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog

楽しかったドリップオフミーティングをレポート

  • 2019-08-27
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #033|会いに行く。

  • 2019-08-25
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • ロサンゼルスを駆けめぐる。タイムリミットは10時間。
    • 2018-12-19
  • 外出自粛のストレスを、公園の散策で発散する。
    • 2020-04-12
  • ユナイテッド航空の遅延証明はメールで申請可能。英語なので例文をつけました。
    • 2019-01-06
  • 第102回薬剤師国家試験を受験する皆さん! 誘惑の多い年末年始の過ごし方が合否を左右することになりますよ!
    • 2016-12-29
  • いよいよ引っ越しが現実味を帯びてきたので、物件を探しに東京に行ってきます。
    • 2019-01-24
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
  • 毎日更新100日を達成しても新たな世界が開けるわけじゃない。
    • 2019-03-18
  • 京都・カフェ&ウォーク〈後編〉
    • 2018-05-26
  • 無駄遣いをせず、生産的な休日を送るために。
    • 2019-06-29
  • MAZDA CX-5|納車後3日のファーストインプレッション
    • 2020-06-09
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (92)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (56)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (111)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (62)
    • Camera (20)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても
    • 2021-01-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
  • 2021年も、気負わずマイペースでゆるりと進みたい
    • 2021-01-01
  • 2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした
    • 2020-12-31
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.