starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (10)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

10.5インチiPad Proのアクセサリーをレビューします。JISキーボードとレザースリーブケースを中心に。

  • 2017-06-10
  • Yusuke Miura

買っちゃったよ!

先日のWWDC基調講演で発表された「10.5インチiPad Pro」を購入しました。とはいっても、本体はまだ届いてなくてアクセサリー類だけ先に届きました。こんな状況なので、本体が早く届くことを願いつつ、アクセサリーのレビューをしておきたいと思いますよ。

この感じ、なんだかデジャヴだな…

もくじ

  • 1 僕が購入したもの
  • 2 iPad ProのためのSmart Keyboard(10.5インチ用JIS配列)
    • 2.1 待望のJISキーボード!
    • 2.2 サイズ感はどう?
  • 3 レザースリーブケース(ブラック)
    • 3.1 居場所が見つかったApple Pencil
    • 3.2 内側には起毛加工(ただし片面のみ)
    • 3.3 iPhoneのレザーケースと比較
    • 3.4 iPad Air 2を入れてみる
    • 3.5 Smart Coverを付けたまま入りそう
    • 3.6 Smart Keyboardは厳しいかも
  • 4 まとめ

僕が購入したもの

本題に入る前に、僕が購入したものを発表しておきましょう。

まずは10.5インチiPad Pro本体。もちろんiPadの魅力を最大限引き出すべく、Wi-Fi + Cellularモデルを選びました。色はスペースグレイで、容量は256GB。さすがに512GBは多い気がした。

ipad-pro

つづいて、iPad Proといえばこれ! Apple Pencil。こちらは新モデルに切り替わったわけではないのでレビューしません。それより早く見せてくれよ!ってものがありますよね!

apple-pencil

今回はじめて発売になる「iPad ProのためのSmart Keyboard(JIS配列)」です。ずっとずっと、Apple純正でJIS配列のキーボードが出たらiPad Proを買おうと思ってました。時は来た!

smart-keyboard

最後は初登場の「レザースリーブケース」のブラック。Apple Pencilの収納ケース付きです。キーボードを付けずに持ち歩くときはこのケースを使おうと思っております。

leather-sleeve

ちなみに、おなじみのSmart Coverは買ってません。コイツはiPad 2の頃からずっと使っていましたが、最近邪魔に感じるようになって外して持ち歩くことが多かったんですよね。なので今回はスリーブケースをチョイスしました。

ちなみにちなみに、これだけ購入してお値段は149,256円(税込・学割適用で)。高いよ!高すぎるよ! でもいいんです。今持ってるタブレット類を売り払うと結構な額になりそうなので、機器整理も兼ねて入れ替えることにしました。あ、後からAppleCare+も付けるので+10,000円ですね。

ではでは、Smart Keyboardとレザースリーブケースを中心にレビューしましょう。

iPad ProのためのSmart Keyboard(10.5インチ用JIS配列)

smart-keyboard

開封の儀は執り行いません。いきなり開けちゃいますよ! はい!

smart-keyboard-front

表はこれまでと同じ素材だと思われます。これまでのSmart Keyboardを持ってないので比較はできませんけど。

裏はこんな感じ。

smart-keyboard-rear

こちらもこれまでと同じ起毛加工の素材です。優しくディスプレイを保護してくれます。

待望のJISキーボード!

ぱかっと開けると、JISキーボードがこんにちはします。僕は君を待ち焦がれていたんだよ!

jis-keyboard

キーピッチの比較のためにApple Wireless Keyboardを乗せてみます。こんな感じ。

keyboards-comparison

記号のキーは狭いですが、アルファベットのキーはフルサイズと同じように見えますね。キー配列もMacのキーボードを踏襲しています。

そしてもちろん「かな」「英数」キーもありますよ! すばらしい!

kana-eisuu

これでiPadのJISキーボードを探す旅は終わりを迎えることができそうですね。めでたしめでたし。

サイズ感はどう?

10.5インチiPad Proの本体はまだ届いていないので、手元にあるiPad Air 2(9.7インチ)を使ってサイズ感の違いを見ていきたいと思います。

装着するとこのようになります。ケースの方が一回り大きいですね。

with-ipad-air-2

開くとこんな感じです。

open

9.7インチでも意外と使えちゃうかもしれません。もっとも、これはSmart Connectorを搭載していないiPad Air 2なので使えませんが、9.7インチiPad Proを持っている方なら違和感ないかも。

ゴールドなiPad Air 2と組み合わせるとこうなります。結構イメージ変わりますねー。

with-gold

光の加減でわかりにくいですが、裏面の比較もしておきましょう。まずはスペースグレイ。

space-grey-rear

そしてゴールド。

gold-rear

個人的にはスペースグレイとの一体感がすばらしいと思ってます。なので今回はスペースグレイにしました。

Smart Keyboardのレビューはこの辺にして、次、レザースリーブケースいってみましょー!

レザースリーブケース(ブラック)

早速開けちゃいましょう。iPhone 7 Plusのレザーケースと同じように、スライドさせて開けるタイプです。

open

表はこんな感じです。おぉー!

leather-sleeve-front

そして裏にはAppleマークが入っています。これは嬉しいサプライズ!

leather-sleeve-rear

寄ってみましょう。さわっていて気持ちのいいサラサラしたレザーです。

apple-logo

気になるステッチ部分。糸のほつれなどもなく、縫い目も等間隔で、いつものAppleクオリティといったところです。

stitch

居場所が見つかったApple Pencil

つづいてApple Pencilの収納部分ですが、こんな感じでピッタリ収まります。

inserting-apple-pencil

ピッタリなんだけど、入れにくいという感覚は全くなくて、スルッと入っていきます。こちらもいつものAppleクオリティだと思って差し支えないです。

また、このようにApple Pencilの収納部分は裏面にも突き出ています。

apple-pencil-rear

内側には起毛加工(ただし片面のみ)

内側には起毛加工がされています。下の画像の色が変わっている部分です。

inside

ただし、この起毛加工は片側のみで、反対側は(表と同じ)ただのレザーとなっています。つまり、ディスプレイ面を裏に向けて収納してね、というAppleからのメッセージでしょう。公式の画像…逆じゃない…?

ipad-pro

iPhoneのレザーケースと比較

以前もレビューした、iPhone 7 Plusのレザーケース(ブラック)と素材の比較をしてみましょう。

iphone

iPhone 7 Plusのケースは8か月ほど使っていてテカテカになっているので、単純に比較はできません。が、寄ってみると…

near

見た目も似ていますが、さわった感触も同じような感じです。おそらく同じレザー素材を使っているのではないかと思います。iPhoneのレザーケースを持っている方は参考にどうぞ〜

iPad Air 2を入れてみる

サイズ感を見ていきましょうか。

またまた例によってiPad Air 2(9.7インチ)を入れてみましょう。ケースやカバーは付けず、裸のまま入れてみます。

upside

iPad Air 2を入れて上から見下ろした写真です。意外と奥まで入るなぁというのが最初に持った印象。10.5インチになると1cm高くなるので、ちょうどいい位置に来るんだと思いました。

また、幅は結構余裕のある作りとなっています。

width

同じくiPad Air 2を入れて、今度は横にした写真ですが、こんなにも余裕があります。幅は9.7インチ→10.5インチで+5mmほどなので、10.5インチiPad Proを入れてもかなり余裕があるんじゃないでしょうか。

ってことは、Smart CoverやSmart Keyboardを装着したままケースに入れることを想定している…?

Smart Coverを付けたまま入りそう

同じくiPad Air 2に「iPad Air Smart Cover」を付けた状態で、レザースリーブケースに入るかどうかやってみました。

with-smart-cover

結果は、かなり余裕がありました。おそらく10.5インチiPad Proに専用Smart Coverを付けていても入ると思います。

ただ、レザーとポリウレタンが擦れるので、摩擦がかかって入れにくいというのはあります。裸で入れるときみたいに、スッと入っていきません。

Smart Keyboardは厳しいかも

つづいて、iPad Air 2に「10.5インチiPad ProのためのSmart Keyboard」を装着して実験してみます。

with-smart-keyboard

写真じゃわかりにくいですが、これかなりキツキツです。写真下側の影を見てもらうとわかると思いますが、ケースがかなり膨らんでしまっています。これ以上入れるのは怖かったのでやめました。

10.5インチiPad Proよりも小さいiPad Air 2(9.7インチ)でこの状況ということは、10.5インチはたぶん入らないんじゃないかな、と思います。無理矢理入れたら入るかもしれないけれど、レザーが伸びてしまいそうです。

やはりSmart Keyboardとレザースリーブケースは排他利用ということになりそうですねー。

まとめ

ipad

どのアクセサリーもやっぱりApple。相変わらずのハイクオリティです。値段も張りますが、その分のクオリティは保証されていると言っていいでしょう。だから早く本体を送ってくださいよAppleさん!

以上、簡単ではありましたが10.5インチiPad Proのアクセサリー類レビューでした〜

0
0
0
0
0
Related Articles
View Post
  • Apple
  • Case
  • iPhone
  • iPhone Case

これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉

  • 2023-03-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • iPhone

日々の写真をアップグレードすべく、iPhone 14 Pro Maxを購入

  • 2023-02-23
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget

Kamvas Pro 16 2.5K|創作意欲を掻き立てられる液タブ [PR]

  • 2023-02-13
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Dog
  • Gadget
  • Lifestyle

Google Nest Cam|外出中も在宅勤務中も、ペットを見守る優秀カメラ

  • 2023-01-24
  • Yusuke Miura
View Post
  • Apple
  • Gadget
  • iPad

iPad mini 6もあるけど、結局11インチiPad Proばかり使っちゃう

  • 2023-01-15
  • Yusuke Miura
View Post
  • Camera
  • Gadget
  • Photograph

2023年の散財始めに、散々悩んだGR IIIxを買いました

  • 2023-01-06
  • Yusuke Miura
View Post
  • Gadget
  • Goods

2022年の買ってよかったモノ「3選」

  • 2022-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 2021年、印象に残っている写真を20枚
    • 2021-12-20
  • 週刊すたのじん #008|次のステップの準備期間。
    • 2019-03-03
  • 伊豆半島ジオパークをめぐる|大室山の火口にリフトで登る
    • 2021-06-16
  • A PIT AUTOBACS SHINONOMEでエンジンオイルを交換
    • 2019-11-06
  • dtabカーナビ化計画。〈その3:設定編〉
    • 2016-05-15
  • iOSアプリ「AnyFont」を使ってiPad Proに好きなフォントを追加すると、より一層PCに近づく。インストールのやり方と使用例をまとめてご紹介。
    • 2017-06-18
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|夕暮れの赤レンガ倉庫へ
    • 2021-02-14
  • 【水没Xperia】ドコモのバッテリー交換サービスを利用したらバッテリー以外も新品になって返ってきた話
    • 2016-07-05
  • WF-1000XM4と1か月。AirPods Proをどのように使い分ける?
    • 2022-05-24
  • 月刊すたのじん|2022年6月|まもなく決断の時期
    • 2022-06-01
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (115)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (83)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (209)
    • Car (87)
    • Dog (8)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • 月刊すたのじん|2023年4月|社会人5年目の春
    • 2023-04-01
  • はじめてのトリミングを思い出に残そう
    • 2023-03-30
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.