starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • Apple Watch
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Foods
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
    • Dog
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagano
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
  • Wedding
Archives
  • 2023年3月 (9)
  • 2023年2月 (8)
  • 2023年1月 (9)
  • 2022年12月 (13)
  • 2022年11月 (7)
  • 2022年10月 (7)
  • 2022年9月 (8)
  • 2022年8月 (8)
  • 2022年7月 (7)
  • 2022年6月 (8)
  • 2022年5月 (13)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (10)
  • 2022年2月 (8)
  • 2022年1月 (9)
  • 2021年12月 (9)
  • 2021年11月 (8)
  • 2021年10月 (8)
  • 2021年9月 (10)
  • 2021年8月 (12)
  • 2021年7月 (13)
  • 2021年6月 (13)
  • 2021年5月 (11)
  • 2021年4月 (12)
  • 2021年3月 (9)
  • 2021年2月 (10)
  • 2021年1月 (10)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (7)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (20)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Blog
  • Weekly / Monthly

週刊すたのじん #027|新しいことを始め、そして継続する。

  • 2019-07-14
  • Yusuke Miura

始めるだけでは不十分で、ちゃんと続けないといけない。


ラジオはじめました

先週からラジオを始めましたが、記事執筆時点で公開しているのは6本。

https://note.mu/starnote/m/m09a4882bb86e

→ STARADIO*|みけめろ|note

最初は軽く質問に答えるためだけにやろうとしていたけれど、なんだかいろんなテーマに関して話しています。

  • STARADIO* 01|自分の考えをブログで発信することに抵抗あった?
  • STARADIO* 02|最初は最後 
  • STARADIO* 03|自分の嫌いなところ
  • STARADIO* 04|質問にまとめて答えます
  • STARADIO* 05|僕の声と歌の関係
  • STARADIO* 06|僕がシャッターを切る基準

このように新しいことを始めることで、これまでの自分の殻を破ることができるような気がしています。まあ、その殻自体も自分で勝手に作り上げたものではあるけれど。


実際に1週間続けてみた結果、

  • いろんな反応が返ってきて嬉しい
  • 日常生活でも最適な言葉を選べるようになってきた
  • ラジオって楽しい!

というようなことを実感しています。

言葉を選ぶというのは以前から意識してはいましたが、必ずしも自分の考えていることを最適に説明できているとは言えなかった。ちゃんと伝わってないかもな〜と思うことがありました。

そんな状況だったんですが、ラジオの中では何回か言い直しながら最適な表現を探っています。その効果が日常生活にも現れているような気がしていて、「自分が考えていること」と「自分が発した言葉」の乖離が少なくなったような感じ。

というように好循環しかないので、しばらくは今のようなペースで投稿しようかなと思います。

あ、ちなみにこんな機材で撮ってますよ。

先週からやってるラジオですが、こんな機材で撮ってます。

・iPhone
・RODE VideoMicro
・Manfrotto PIXI
・スマホクランプ(コールドシュー付)

マイクのケーブルは付属のものではなく、別売のスマホ対応のやつを使ってます。あとは3.5mmからLightningに変換してる感じです。 pic.twitter.com/LMJ305rUfs

— みけめろ@starnote* (@info_starnote) July 13, 2019


さて、ここからはこの1週間で書いた記事をまとめる通常の週刊号といきましょう。「週刊すたのじん」のバックナンバーはこちらから。

→ 週刊すたのじん バックナンバー


ガジェット・モノ

最小サイズに、無限大の使い道。「CHIP」のモカ色が届いたよ。

最小サイズに、無限大の使い道。「CHIP」のモカ色が届いたよ。 – starnote*
starrrrr.com starrrrr.com

→ 最小サイズに、無限大の使い道。「CHIP」のモカ色が届いたよ。

キャッシュレス時代の理想の財布「PRESSo」の弟分で、同じ素材を使って作られた最小の小銭入れ「CHIP」を買いました。

小銭入れを謳われていますが、僕は現金をほとんど使わないのであまり小銭が発生しないのです。なのでそれ以外の使い道を探ってみようと思っています。

でも、まだ思いついていないというのが正直なところ。自分なりの使い方を探していこう。


アカデミック

僕の博士論文が無料で公開されました

僕の博士論文が無料で公開されました – starnote*
今日はお知らせ。 僕が修了した長崎大学の4年制博士課程(医歯薬学部の上の博士課程)では博士論文を書く必要がなくて、英語のジャーナルにアクセプトされた原著論文を提出するだけなんです。 なので、博士論文が公開されたというのは、英語の論文がそのまま公開されたということを意味します。なぜそこを強調するかと言うと、この論文はお金を払わないと読めないからです。 このときに採択された論文ですね。 → 7か月かけ
starrrrr.com starrrrr.com

→ 僕の博士論文が無料で公開されました

これまではお金を出さないと読めなかった僕の英文原著論文。

この論文を博士論文として流用した関係で、大学のサイトで無料公開されています。期間限定ではなく恒久的な措置です(少なくとも僕はそう理解しています)。

ただ、体裁の整った出版社版ではなくて、投稿のときに使った著者最終原稿をPDF化しただけなので、読みやすいとは言えないです。まあ、内容は同じなので気になる方はぜひ。上の記事からリンクしてます。


コラム

もう一度、ブログを趣味から義務へ

もう一度、ブログを趣味から義務へ – starnote*
定期的にこんな話をしてる気がする。 ブログにおける更新頻度と、自分との距離感 趣味の範囲でブログを運営したいから、「毎日更新する」みたいなノルマは課したくない。 ——という話をよく聞きますが、個人的にはデメリットしかないと思います。 僕は2018年12月から2019年4月まで約4か月間毎日記事を書いていました。今は週に3〜4本なので、更新頻度は半分くらいになりました。 「更新頻度が落ちたんだから、
starrrrr.com starrrrr.com

→ もう一度、ブログを趣味から義務へ

博士課程を修了して社会人になってからというもの、ブログから少しだけ離れていました。といっても週3〜4記事は出してたけれど、毎日更新してた時期と比べると頻度は半分になってました。

しかしながら、

ブログから離れる → 記事のネタを考えなくなる → どんどん書けなくなっていく → さらに離れる

という悪循環に陥りつつあったので、このあたりでもう一度自分を締め上げる必要があるように思ってました。思っているだけでは生産性はないので、思いついた瞬間に行動に移すことに。

→ メル・ロビンズの「5秒の法則」を実践したら、すべてが捗りすぎて笑えてくるよ。

毎日更新します!とまでは言ってないけど、それに近いことができればいいなと思っています。もし毎日書けなかったら別の日に2記事とか上げるかも。どういう運用にするかは進めながら考えます。


今週のカバー写真

こんな感じで記事を書いてます。そろそろiMac買い替えたいな。


最後に

3連休ということは明日も休み。でも関東はずっと天気が悪いので遠出する気にもならず。そろそろカラッと晴れて欲しいものです。富士山を背景に星撮りたいんだよね。

いずれにせよ休日はクリエイティブなことに充てたいので、記事書いて動画の編集でもする気がします。あとラジオも。

こんな感じで、来週ものんびり自分のペースで生きていきたい。

0
0
0
0
0
この記事のタグ
  • すたのじん
Related Articles
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年3月|忙殺の春

  • 2023-03-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年2月|身の丈を上げる

  • 2023-02-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2023年1月|日々の暮らしをより楽しく

  • 2023-01-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Gadget
  • Goods

2022年のPR記事まとめ

  • 2022-12-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年12月|穏やかな年末へ

  • 2022-12-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Blog Writing
  • Column

iPad miniを縦持ち、ソフトウェアキーボードで記事を書くのが意外と快適

  • 2022-11-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年11月|マネジメントの秋

  • 2022-11-01
  • Yusuke Miura
View Post
  • Blog
  • Weekly / Monthly

月刊すたのじん|2022年10月|新天地

  • 2022-10-01
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • ドライブしながらアクションカムでタイムラプス撮影をしてきたよ。撮影方法から感想や反省点まで。
    • 2017-07-02
  • ソニーのミラーレスを使い始めて10年。FUJIFILMに乗り替えるか検討中。
    • 2021-05-19
  • フィルムカメラ入門|準備編|モルトを貼り替える。
    • 2019-05-18
  • dtabカーナビ化計画。〈その3:設定編〉
    • 2016-05-15
  • 11インチiPad Proを買いました。僕はこんなことに使いたい!
    • 2018-12-09
  • 分譲マンションを購入するまでの失敗談まとめ
    • 2022-11-04
  • 入居してからの36時間でやったことをダイジェストで
    • 2019-03-12
  • Beats Solo2 Wirelessのイヤーパッドがボロボロに。自力で交換した手順を記録しておこうと思う。
    • 2017-11-21
  • わたしたちの長野旅行|標高2307mへ導くエスカレーター
    • 2021-08-29
  • EarFun Free 2|さらに進化した、高音質・高コスパな完全ワイヤレスイヤホン [PR]
    • 2021-07-29
Follow Me!
Twitter
Instagram
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (57)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (14)
    • iOS App (4)
    • Mac App (10)
    • Web App (1)
  • Apple (98)
    • Apple Music (3)
    • Apple Watch (5)
    • iPad (25)
    • iPhone (35)
    • Mac (38)
  • Blog (114)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (82)
  • Books (5)
  • Case (12)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (9)
    • Mac Case (1)
  • Column (132)
    • Blog Writing (39)
    • Career (18)
    • Doctor Course (16)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (35)
  • Foods (6)
  • Gadget (139)
    • iPad Gadget (6)
    • Mac Gadget (3)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (81)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (7)
    • Stationery (6)
  • House (62)
  • Lifestyle (208)
    • Car (87)
    • Dog (7)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (27)
    • Album (3)
    • Headphone (15)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (5)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (104)
    • Camera (43)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (5)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (173)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (12)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagano (12)
    • Nagasaki (27)
    • Nagoya (7)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (8)
    • Evernote (2)
  • Wedding (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ 2021年まとめ 2022年まとめ BATTABI Black Mist BRUNO CX-5 CX-60 Featured FUJIFILM FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR GR IIIx iPhone 12 Pro Max iPhone 14 Pro Max My Research Panasonic Cuble PickUp PR PRESSo Recommendation SAMYANG AF 12mm F2 SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III Super Takumar 55mm F1.8 Tokina atx-m 23mm F1.4 X Tokina atx-m 33mm F1.4 X Tokina atx-m 56mm F1.4 X X-T4 X-T200 すたのじん ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 わたしたちの長野旅行 アメリカと薬学 伊豆半島ジオパークをめぐる 国営昭和記念公園 年末まとめ 本当に買ってよかったもの 軽井沢挙式 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • CX-60と暮らす|最上級「Premium Modern」を購入。グレード選びの背景、価格・支払計画まとめ。
    • 2023-03-22
  • 横浜赤レンガ倉庫「赤レンガでわんさんぽ」に行ってきた
    • 2023-03-20
  • 博士修了後に研究職に進まなかった僕が、この4年間でどんな仕事をしてきたか
    • 2023-03-17
  • CX-60と暮らす|元CX-5オーナーが感じた納車1か月のファーストインプレッション
    • 2023-03-14
  • アトリエうかいのクッキー「フールセック・小缶」
    • 2023-03-10
  • 初めて自分の足で外を歩いた日
    • 2023-03-07
  • これが高品質なApple純正。iPhone 14 Pro Maxレザーケース〈ミッドナイト〉
    • 2023-03-05
starnote*
© 2015-2022 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.

 

コメントを読み込み中…