starnote*
Menu
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Categories
  • Academic
    • My Research
  • Android
    • dtab
  • App
    • iOS App
    • Mac App
    • Web App
  • Apple
    • Apple Music
    • iPad
    • iPhone
    • Mac
  • Blog
    • Adsense / Affiliate
    • Blog Design
    • Weekly / Monthly
  • Books
  • Case
    • iPad Case
    • iPhone Case
    • Mac Case
  • Column
    • Blog Writing
    • Career
    • Doctor Course
  • Design
  • Drug Development
  • Essay
  • Gadget
    • iPad Gadget
    • Mac Gadget
    • TV Gadget
  • Goods
    • Goods for Gadgets
    • IKEA
    • MUJI
    • Stationery
  • House
  • Lifestyle
    • Car
  • Movie / Drama
    • Foreign Drama
  • Music
    • Album
    • Headphone
    • Live
    • Music Note
    • Speaker
  • Net
    • Mobile Router
    • WiMAX
  • Opinion
  • Photograph
    • Camera
    • Eyefi
    • FlashAir
    • Photo Management
  • Qualification
    • Pharmacist
  • Skill-Up
  • Sony
    • Action Cam
    • Speaker
    • Xperia
  • Travel
    • America
    • Café
    • Drive! on cube
    • Fukuoka
    • Kamakura
    • Kobe
    • Kumamoto
    • Kyoto
    • Nagasaki
    • Nagoya
    • Oita
    • Saga
    • Sakura Week
    • Taiwan
    • Tokyo
  • Vlog
  • Web Services
    • Evernote
Archives
  • 2021年1月 (8)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (9)
  • 2020年10月 (6)
  • 2020年9月 (9)
  • 2020年8月 (9)
  • 2020年7月 (10)
  • 2020年6月 (7)
  • 2020年5月 (8)
  • 2020年4月 (8)
  • 2020年3月 (11)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (9)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (8)
  • 2019年9月 (16)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (21)
  • 2019年6月 (17)
  • 2019年5月 (17)
  • 2019年4月 (21)
  • 2019年3月 (32)
  • 2019年2月 (28)
  • 2019年1月 (31)
  • 2018年12月 (26)
  • 2018年11月 (10)
  • 2018年10月 (6)
  • 2018年9月 (8)
  • 2018年8月 (5)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (6)
  • 2018年5月 (11)
  • 2018年4月 (12)
  • 2018年3月 (9)
  • 2018年1月 (8)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (1)
  • 2017年8月 (7)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (9)
  • 2017年5月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (10)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (9)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年11月 (7)
  • 2016年10月 (4)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年8月 (4)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年5月 (8)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (3)
  • 2015年7月 (2)
Apple Music
starnote*
starnote*
  • Home
  • About
    • About this site
    • About the author
    • Contact
  • Travel
  • Photo
  • Gadget
    • Apple
      • Mac
      • iPhone
      • iPad
    • Sony
    • Camera
    • Android
  • Goods
  • Academic
    • My Research
    • Doctor Course
    • Pharmacist
  • Lifestyle
    • Essay
    • Column
    • House
    • Blog
    • Music
  • Action Cam
  • Drive! on cube
  • Nagasaki
  • Sony
  • Travel

アクションカムで夜のドライブ動画を作ってみた。

  • 2018-01-07
  • Yusuke Miura

車載動画リベンジ!

以前、アクションカムをクルマのダッシュボードに置いてタイムラプスを撮影してみたことがありました。しかし、きちんと固定していなかったためカメラが横を向いたり、タイムラプスにそぐわない山道を走ったりなど、散々な結果でした。

→ ドライブしながらアクションカムでタイムラプス撮影をしてきたよ。撮影方法から感想や反省点まで。

なのでそのリベンジをやってみましたよ、というお話です。今回はタイムラプスではなく、普通に動画を撮影しました。

完成品

まずは完成品をご覧ください。

もっとおしゃれな感じに仕上げたかったのですが、僕の技量ではこれが精一杯でした。もっと極めないとね。

機材について。車載動画のシーンはソニーのアクションカム「AS200V」で、クルマに乗り込むシーンはソニーのミラーレス「NEX-7」+「E 20mm F2.8」で撮影しています。

技術的な話をすると、今回の映像フォーマットは1080p・60fpsです。秒間60コマなので滑らかな映像になっているかと思います。本当は4Kで撮影したいんですけどね。僕の機材ではフルHDが限界でした。

音楽はSoundCloudから拝借。CC(クリエイティブ・コモンズ)ライセンスのものを使っています。詳細はYouTubeの説明欄に書いたので、そちらからお願いします。

また、編集はAdobe Premiere Pro CC 2018を使いました。撮影した映像に「Fuji F215 Kodak 2395」というカラーフィルターをかけ、上下に帯を着けて映画っぽく仕上げています。

前回の反省を踏まえて

前回は撮影に関する反省点がいくつかありました。

ドライブしながらアクションカムでタイムラプス撮影をしてきたよ。撮影方法から感想や反省点まで。 – starnote*
宝の持ち腐れを回避! せっかく持っているソニーのアクションカムを、もっと外に持ち出さないともったいない!と急に思い立ち、車載してドライブに出かけてみましたよ。 この記事では、アクションカムでの車載タイムラプス撮影のやり方から、それを動画にする方法までを軽くまとめ、感想や反省点も振り返ってみたいと思います。 まずは見てもらった方が早いと思う。 やり方とかいろいろ説明する前に、まずは完成品を見てもらい
starrrrr.com starrrrr.com

振動によるズレ

まず1点目は「走行中の振動でズレていく」という問題。

ソニーのアクションカムに「JOBY Micro Tripod」を装着してクルマのダッシュボードに置いているというのは、前回と同じです。

JOBY ミニ三脚 マイクロトライポッド (ブラック/グレイ) N 014094【国内正規品】

posted with カエレバ
ジョビー 2015-11-06
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

しかし、前回はただ置いただけだったので、少しずつズレていってしまいました。これを改善すべく、今回はこうしました。

テープで止めただけ。剥がれるかと思いましたが、意外と大丈夫でした。

夜の撮影ということもあり、周りが暗くて映り込みが発生しやすいような状況です。なので固定する位置はできるだけフロントガラスに近づけました。こうすることで室内側からの反射をできるだけ抑えることができるはず。

車外から見るとこんな具合です。

タイムラプスではなく動画で

前回(7月)は夏場だったので、熱が心配で「2秒ごとのタイムラプス撮影」を行いました。しかし、カーブの多い山道を走ってしまったので、画面を注視できないほどチカチカする映像になってしまいました。

アクションカムで動画を撮影すると、カメラがかなり熱を持ちます。それに加え、夏場のクルマのダッシュボードは50℃くらいになることも珍しくありません。そのため発熱が原因で撮影が停止してしまうこともしばしば。

一方、タイムラプスは2秒や5秒ごとに写真を1枚撮るだけなので、動画撮影と比べると発熱は少ないはずです。だから前回はこっちを選んだ。

しかし今回は、前回とは大きく状況が異なります。それは冬だということです。カメラが発熱しても周りの空気が冷やしてくれるので、熱暴走は気にしなくていい季節。だから、比較的発熱量が多めな動画でも大丈夫でした(それでも撮影終了時のアクションカムは結構熱を持ってました)。

しかもタイムラプスではないので、少しくらいカーブのある道でも映像がチカチカしません。60fpsのヌルヌル映像でカバーできてしまいます。

このような背景から、今回は動画で撮影してみました。

最後に

今年はブログの執筆に加えて、たくさん動画を出せたらいいなぁと思っています。いい機材も揃えたいんですけどね。でもまずは動画のセンスを上げるところから始めないと。ではではー!


関連記事はこちら

0
0
0
0
0
Previous Article
  • Nagasaki
  • Travel

電気自動車で五島列島・福江島を1周ドライブしてきたよ。写真たっぷり詳細レポート!

  • 2017-07-09
  • Yusuke Miura
View Post
Next Article
  • Drive! on cube
  • Nagasaki
  • Travel

山の頂上にそびえ立つ巨大な構造物。星鹿城山展望台。(長崎県松浦市)

  • 2018-03-04
  • Yusuke Miura
View Post
You may also like:
View Post
  • Camera
  • Photograph
  • Travel

SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮

  • 2021-01-12
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

2020年の「旅」ベスト|車での旅ばかりの年でした

  • 2020-12-31
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 2〉

  • 2020-12-20
  • Yusuke Miura
View Post
  • Kyoto
  • Photograph
  • Travel

X-T200でめぐる、晩秋の京都〈Day 1〉

  • 2020-12-18
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Travel

CX-5を走らせて、冬が始まった日光へ。

  • 2020-12-05
  • Yusuke Miura
View Post
  • Car
  • Lifestyle
  • Photograph
  • Travel

軽井沢を訪れた休日、鬼押出し園の岩石群を散策する

  • 2020-11-30
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

秋が深まる国営昭和記念公園と、年が暮れていく空気と。

  • 2020-11-28
  • Yusuke Miura
View Post
  • Photograph
  • Travel

国営昭和記念公園の無料開園日に、秋の始まりを探しに。

  • 2020-11-05
  • Yusuke Miura
Apple Music
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Shuffle Posts!
  • 【大学生・院生は半額】Apple Music学生プランの登録方法を解説します
    • 2016-12-31
  • アメリカに渡航するときは日本でSIMを買っていくと安心でした。
    • 2018-12-15
  • ブラウザ上で画像を加工できる「Fotorオンライン版」を使ってみたよ。いいところもイマイチなところも余すことなくレビュー。[PR]
    • 2017-01-04
  • 樹齢3000年の大迫力。佐賀県武雄市の武雄神社にある大楠を見てきた。
    • 2018-03-11
  • 2019年、starnote*は「旅とガジェットとアカデミックな個人メディア」へ
    • 2019-01-01
  • 2018年総まとめ|ブログに対するスタンスが大きく変わった1年でした。
    • 2018-12-31
  • PRESSoブリーダーズミーティングに参加してきたのでレポートします
    • 2019-04-27
  • 文章力を鍛えるためには書くしかない。人に読んでもらいながら。
    • 2019-01-02
  • 名古屋で訪れたカフェ④〈ハウセスト・ライフ+カフェ〉 #ゆるゆる名古屋旅
    • 2020-08-31
  • 阿蘇、くじゅう、ドライブ日和。
    • 2018-04-20
Follow Me!
Twitter
YouTube
Pinterest
about
Yusuke Miura, PhD
薬学部6年制課程を卒業後、そのまま博士課程に進学。2019年3月に「博士(薬学)」の学位を取得しました。Macとカメラとクルマを愛する1988年生まれのミレニアル世代です。僕自身はとても飽きっぽい性格なので、自分にひとつの軸を通したくてこのサイトを運営しています。
MORE INFO
Tweets by info_starnote
Categories
  • Academic (49)
    • My Research (3)
  • Android (3)
    • dtab (3)
  • App (10)
    • iOS App (3)
    • Mac App (6)
    • Web App (1)
  • Apple (71)
    • Apple Music (3)
    • iPad (18)
    • iPhone (25)
    • Mac (31)
  • Blog (82)
    • Adsense / Affiliate (1)
    • Blog Design (4)
    • Weekly / Monthly (58)
  • Books (4)
  • Case (9)
    • iPad Case (2)
    • iPhone Case (6)
    • Mac Case (1)
  • Column (93)
    • Blog Writing (26)
    • Career (5)
    • Doctor Course (15)
  • Design (12)
  • Drug Development (1)
  • Essay (20)
  • Gadget (91)
    • iPad Gadget (5)
    • Mac Gadget (2)
    • TV Gadget (1)
  • Goods (56)
    • Goods for Gadgets (4)
    • IKEA (8)
    • MUJI (5)
    • Stationery (5)
  • House (36)
  • Lifestyle (111)
    • Car (41)
  • Movie / Drama (2)
    • Foreign Drama (2)
  • Music (24)
    • Album (3)
    • Headphone (12)
    • Live (1)
    • Music Note (3)
    • Speaker (3)
  • Net (4)
    • Mobile Router (2)
    • WiMAX (1)
  • Opinion (11)
  • Photograph (64)
    • Camera (22)
    • Eyefi (4)
    • FlashAir (1)
    • Photo Management (4)
  • Qualification (8)
    • Pharmacist (8)
  • Skill-Up (1)
  • Sony (6)
    • Action Cam (3)
    • Speaker (1)
    • Xperia (1)
  • Travel (119)
    • America (12)
    • Café (14)
    • Drive! on cube (13)
    • Fukuoka (2)
    • Kamakura (8)
    • Kobe (2)
    • Kumamoto (2)
    • Kyoto (6)
    • Nagasaki (23)
    • Nagoya (6)
    • Oita (2)
    • Saga (4)
    • Sakura Week (5)
    • Taiwan (10)
    • Tokyo (2)
  • Vlog (8)
  • Web Services (4)
    • Evernote (1)
Series
2018年まとめ 2019年まとめ 2020年まとめ BATTABI CX-5 Featured FUJINON XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS FUJINON XF23mmF2 R WR iPhone 12 Pro Max My Research PRESSo Recommendation SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art Sony A7III X-T200 ゆるゆる名古屋旅 わたしたちと鎌倉 アメリカと薬学 年末まとめ 週刊すたのじん 週末台湾 長崎ランタンフェスティバル2019
Latest Posts
  • FUJIFILMデビューして半年。すっかり魅力に取り憑かれた。
    • 2021-01-25
  • FUJINON XF23mmF2 R WR|やわらかく、優しい色をした写真を撮る
    • 2021-01-23
  • MHLのポーチにガジェットを詰めて、そのまま持ち歩いても、バックパックに入れても
    • 2021-01-18
  • SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN Art|大晦日の鹿島神宮
    • 2021-01-12
  • 普段使いのカメラは、もうiPhoneで十分かもしれない
    • 2021-01-11
  • 期待を込めたMacBook Airの、実際のところ(2020年M1モデル)
    • 2021-01-08
  • EarFun Air|高コスパな完全ワイヤレスイヤホンをレビュー [PR]
    • 2021-01-03
starnote*
© 2015-2021 Yusuke Miura All rights reserved.

Input your search keywords and press Enter.